大会情報

Jヴィレッジハーフマラソン2019

開催日:
2019年12月15日 (日)
開催地:
福島県(双葉郡楢葉町・広野町)

種目:ハーフ(21.0975km),1.5km×5周リレー(7.5km),1.5km✕3周リレー(4.5km),5km,3km,1.2km,1.2km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

44.3

(現在の評価数121人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    56
  • 友達・同僚と楽しめる
    65
  • 記録が狙える
    5
  • 初心者向き
    9
  • シリアスランナー向き
    12
  • 自然満喫
    72
  • 観光名所とセット
    19
  • おもてなし
    16

みんなのレポート

評価者:121人

来年は改善されたらいいと思います

出場種目:ハーフマラソン

トイレが圧倒的に少なく、結局は会場に着いてからトイレに行けませんでした。駐車場が遠過ぎ、距離が無茶苦茶、22km近く走りました。実質第1回だったので、改善されることを期待してます。

総合評価:
9.0点

ミツ さん 2019年12月16日 5時35分

詳細を見る

0

復興 聖火リレー

出場種目:ハーフマラソン

一本歯下駄で楽しみました❗

総合評価:
10.5点

しんちゃん さん 2019年12月16日 16時55分

詳細を見る

0

荒削りすぎる大会、、、

出場種目:ハーフマラソン

Jビレッジの会場で走れる大会でとても楽しみに参加させてもらい、家族で楽しむことができました。しかし、大会運営全般で足らない部分が多く見受けられました。特に以下の3点に関してはNGだと思います。
・ラスト1キロの表示から1.7キロあり、ラストスパートのタイミングがずれた。予め21.7キロと判っていたならスタート地点などで調整してほしかったです。ハーフ換算タイムを今からでも出してほしい。
・トイレが極端に少ない。男性で屋内施設に大4個、外に兼用で8個程のトイレで2000人超。トイレだけは大きな運動施設だったので期待してたのですが、残念です。外の仮設トイレには手洗い水道もなく物凄く驚きました。ノロウイルス蔓延します。スタッフはどこのトイレを使用していたのでしょうか。教えて頂きたいものです。
・駐車場から徒歩20分。表示も判り難い。シャトルバスを出してもよい距離です。誘導員の方は親切でした。スタッフだけ近い駐車場に止めてランナーより先に帰る。誘導員の方は最後までお疲れ様でした。
今後、オリンピック後も続く大会でしたら、他の大会を参考に運営方法を期待しています。

総合評価:
15.0点

ゆうたろう さん 2019年12月16日 9時15分

詳細を見る

1

大変残念でした

出場種目:ハーフマラソン

参加させて頂きありがとうございました。しかし、残念ながら車で伺いましたが駐車場が分からなかったり、大会会場が分からず迷子になったり?(ほかにもたくさんの参加者がいらっしゃいました)なによりスタートラインもわからずアップもできず思い切り楽しむことができませんでした。
案内看板が一枚もないのはいかがでしょうか?距離表示もゼッケンくらいの大きさで分かりづらかったり、コースに向けてなかったりでした。復興の一助になればと思い参加させて頂きましたが、スターのような町長さんよりも参加者にもっと寄り添った大会を期待します。まだまだ復興というにはほど遠い地区もあるのに復興のごり押しは止めたほうがよろしいかと思います。

総合評価:
19.5点

hide さん 2019年12月16日 21時25分

詳細を見る

0

来年はないかな、、

出場種目:ハーフマラソン

駐車場から会場まで遠過ぎます。
シャトルバスがあってもいい距離です。
アップダウンがきつかったうえに距離も600m程長く20キロ過ぎてからとても長かったです。

全体的な運営も先月走った天童マラソンがとても素晴らしかったのであまり良いとは感じませんでした。

総合評価:
21.5点

one さん 2019年12月15日 17時35分

詳細を見る

0

残念な大会でした。

出場種目:5kmマラソン

Jヴィレッジの名前だけで大会運営も何もかもいい加減な大会でがっかりしました。トイレの少なさ、スタート時間(各部5分刻み)、キロ表示、表彰など参加者のことを考えていなかった感じがします。Jヴィレッジで開催できたことはいいことだと思いますが、全てにおいてどのマラソン大会よりも劣っています。救いなのは初めての開催ということ。来年以降、再度見直し復興を考えた大会にして欲しいです。厳しい意見で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

総合評価:
23.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年12月16日 20時26分

詳細を見る

0

あれれ?

出場種目:ハーフマラソン

駐車場が6号国道からすぐ近くでしたが、案内が無くぐるっと遠回りする羽目に あれれ。駐車場からシャトルバスが出ていないので2K近く歩く羽目に あれれ。トイレが長蛇の列なので用を済ませずスタート地点へ あれれ。スタートラインに計測マットなし あれれ。21k以降やたら長かったGPS表示は21.69K あれれ。Jビレッジ・楢葉町・広野町と復興の足跡を感じられるコースの設定は良かったと思います。ぜひ5つのあれれを改善して頂きたい。

総合評価:
24.0点

林の中の枕流 さん 2019年12月16日 22時59分

詳細を見る

1

昨年(中止)の反省はあったのだろうが…

出場種目:ハーフマラソン

大雪で中止になった昨年は、事前送付はハガキ1枚だけで、受け付けも必要、駐車場も分かりにくいなどの不備がありました。
開催が早まったことも含め、反省が活かされて改善したのだと思います。

ただ、皆さんご指摘のとおり、距離が出鱈目なのは運営評価以前の問題。
トイレも設置スペースはいくらでもあるのに、見通しが甘いと言わざるを得ません。
その他、給水は最初のポイントが遠かったこと、ノウハウがないのかコップに次ぐのが遅れかけていたり、不馴れが目立ちました。
一方、コースは景色もよく、適度なアップダウンで楽しめました。
福島県内の大会は高低差の大きいものが多く、むしろ県内ではフラットな部類に感じました。

総合評価:
25.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年12月15日 23時15分

詳細を見る

0

寒かった

出場種目:ハーフマラソン

雨も降らず、風も強くなく天候には恵まれたと思いましたが、寒かったです。
後半の坂はきつかったですが、良い練習になりました。
駐車場は、一番近い場所の案内だったのでラッキーと思っていたら、会場までかなり歩きました。これならシャトルバスの駐車場のほうが良かったなと思いました。
場所がわからなかったので会場を一周して駐車場に着きました。看板等の案内がもっとわかりやすければと思いました。
会場への現場誘導の方が、煙草を吸っていたのには、驚きました。携帯灰皿は持っていましたが、喫煙所以外での喫煙はどうかなと思いました。マスクをしていたので、においが染みついてしまって気分が悪かったです。私たち夫婦は煙草が嫌いなので特にそう思ってしまったのかもしれません。
距離はハーフより長かったようなので、来年は正しい距離でお願いします。
地元の応援の方は寒い中ずっと応援してくださってありがたかったです。

総合評価:
25.5点

のび さん 2019年12月16日 8時39分

詳細を見る

0

はじめての開催お疲れ様でした。

出場種目:ハーフマラソン

いわき市よりハーフに参加しました。楢葉町の駐車場は遠いかなと思いましたが、道が空いていて大丈夫でした。
高校生や若いボランティアが少ない印象です。サッカー施設なので、選手や子供たちの活気が感じられた方がいいと思います。コースは坂がきつかったですが、個性的で良いです。トイレ、使える場所はけっこうあるので案内をきちんと表示した方がいいと思いました。

総合評価:
26.0点

ピエール さん 2019年12月17日 15時15分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上