大会情報

第42回ふくやまマラソン

開催日:
2024年3月17日 (日)
開催地:
広島県(福山市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2.5km,ふれあいウォーキング約4km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

69.6

(現在の評価数85人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
1人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    53
  • 友達・同僚と楽しめる
    55
  • 記録が狙える
    46
  • 初心者向き
    51
  • シリアスランナー向き
    8
  • 自然満喫
    8
  • 観光名所とセット
    14
  • おもてなし
    8

みんなのレポート

評価者:85人

雨だったけど

出場種目:10kmマラソン

ふくやまマラソン17回目の参加。
何回かコースが変更され、昨年からの今のコースが10kmも周回になり一番応援されるし、応援しやすい。
スタート地点がごった返すのでそこが改善点かもしれません。
今回は残念な雨で10kmは大変でしたがトータルでは良かった。

ただ、地元で何回も出ているからわかるけど、初めてや県外の方からすると
駐車場や受付の案内が分かりにくいかなと。
最初の郵送でもう少し詳細があればいいのではと思います。

総合評価:
76.0点

tonbo さん 2024年3月21日 17時27分

詳細を見る

1

良い大会なんだけど・・・

出場種目:ハーフマラソン

3年連続の参加です。コロナの制限がなくなり
会場に活気が戻った。
いろんな意味で良い大会だと思うが
動線、手荷物預かりが全く改善されていない。
難しいのは承知の上ですが抜本的な改善が
必要だと思う。

総合評価:
63.5点

リトルチキン さん 2024年3月17日 19時8分

詳細を見る

1

受付は?記録証は?動線が、、、ない。

出場種目:ハーフマラソン

毎回参加しています。地元なので恒例行事として楽しんでいます。
一点、動線が課題ですね。会場についてもどこに行けばよいかわからない。一般来場者とごちゃ混ぜ。
またゴール後も途中からよくわからなくなり、気がついたら外に出ていました。そういえば記録証はどこだった?記録不明のまま帰宅しております。もう少し動線をしっかりしてほしい気がします。

総合評価:
54.5点

iysumi さん 2024年3月17日 17時45分

詳細を見る

1

フラット

出場種目:10kmマラソン

10kmに出場。ほぼフラットなコースで走りやすい。しかし、最初は人数が思いのほか多く、思うように走れないがこれは仕方ない。
唯一個人的に問題があるとすれば10kmは午後からのスタートが難点。午前であれば、午後からの時間が自由に使えるのだが・・。

総合評価:
78.5点

雲 さん 2024年3月17日 17時49分

詳細を見る

1

雨天の心配

出場種目:その他

80歳を超えての参加なので、今年は雨天が一番心配でした。もし降れば大会関係者に迷惑をおかけする心配もあり、欠場にさせてもらおうかとも思っていましたが、幸い走っている間は降らなくて済み、何とか走り終えました。大会関係者の皆様に感謝申し上げます。特に笑顔で親切に応対し励ましてくださった方々には心からお礼もうし上げます。

総合評価:
63.5点

アカメバル さん 2024年3月18日 2時0分

詳細を見る

1

コースレイアウトと動線が…

出場種目:ハーフマラソン

ハーフは同じ周回コースを2周ですが、途中の対面部分(小水呑橋~エフピコアリーナ間)が狭いので早いランナーが抜きにくそうでした。運営上はこの方が楽なんでしょうが、個人的には周回コースじゃない方がいいなと思います。

あと、ゴール後の動線が分かりにくい。更にいうと誘導があるとはいえまだランナーが走ってるコースを横切る形になってるというのはどうかなと思いました。

総合評価:
62.0点

MS24 さん 2024年3月18日 0時23分

詳細を見る

1

本当に良かったランでした。

出場種目:10kmマラソン

今年も10キロでエントリーしましたが雨で走りづらさ以外はとても楽しいランでした。今年は屋台も復活して、寒い中の蕎麦は最高でした。コースは同じコース2週はちょっと残念かな?一昨年のコース復活して欲しいな。

総合評価:
96.0点

じゅんJ さん 2024年3月17日 18時15分

詳細を見る

1

家族で参加できる大会だが、毎年同じことを繰り返している。

出場種目:ハーフマラソン

家族で参加しやすい地元の大会で、毎年の参加イベントになってます。
よく言うと、参加費を抑えた参加しやすい大会です。毎年同じで、参加をイメージしやすいです。
悪く言うと、やりにくい点も改善しないので、参加者はそれを理解する必要があります。
スタート地点を行き来する選手や応援の方。ゴールに向けたコースを横断しなければ、帰れないとか。

総合評価:
55.0点

duelinmesh さん 2024年3月18日 10時0分

詳細を見る

1

初参加ではわからない事だらけ

出場種目:その他

コースは走りやすくて良かったが…
大会案内に載っていた駐車場へはシャトルバスなど来る気配もなく、アリーナへ向かったがバス乗り場の誘導など全くなかった。会場に着いた後も誘導表示はなく、地図を片手に探さなければならない

あとはスタート地点がごった返し過ぎ…何の区分けもないため応援者が大勢交じっており、また走り終わった選手の帰り道にもなっているという…今までの大会では考えられない状況たった

総合評価:
43.5点

きー🐵 さん 2024年3月17日 22時8分

詳細を見る

1

郵送されてきた参加にあたってのご案内の書面について

出場種目:その他

裏面の周辺配置図について、是非とも左右の配置を入れ替えていただきたいです。
初めて参加しましたが、現地での配置は、どうみても球場が左で陸上競技場が右ですよね。
周辺配置図を見るたびに違和感があり、頭の中がこんがらがってしまいます。
是非是非よろしくお願いします。

総合評価:
91.5点

キタヤマ さん 2024年3月18日 17時31分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上