出場種目:ハーフマラソン
これまでとはコースが変わり、スライド区間が2度もあり、とても楽しかったです。表彰区分も細かくてうれしいです。来年こそは入賞めざします。駐車場の誘導もとても分かりやすくて、戸惑うことなく駐車でき、会場まで歩いてすぐでした。来年も参加します。関係者の皆様ありがとうございました。
- 総合評価:
- 96.0点
おはな坊 さん 2024年3月22日 10時12分
69.6 点
(現在の評価数85人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
1人
1人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:85人
出場種目:ハーフマラソン
これまでとはコースが変わり、スライド区間が2度もあり、とても楽しかったです。表彰区分も細かくてうれしいです。来年こそは入賞めざします。駐車場の誘導もとても分かりやすくて、戸惑うことなく駐車でき、会場まで歩いてすぐでした。来年も参加します。関係者の皆様ありがとうございました。
おはな坊 さん 2024年3月22日 10時12分
出場種目:10kmマラソン
初めてのマラソン出場でした。
沿道の応援もあり練習の時のタイムより早くゴールできて、とても嬉しかったです。雨だったので、日焼けの心配もなく恵みの雨でした。
マッシュ さん 2024年3月17日 20時46分
出場種目:ハーフマラソン
ハーフに参加しました。人数が適度でコースも平坦と記録が出やすい大会だと思います。
河川敷を周回するコースになりますが、道幅が狭いところもあり、走り方に工夫、メリハリが必要です。1周走ればコースの特性(高低、道幅、風向き)がわかるので、2周目に活かすことで好記録が狙えます。今年は紙の記録証が復活していて嬉しかった。これでコースが公認ならいうことない(少し短いかな?)
また、来年も参加したい大会です。
はるよう さん 2024年3月18日 7時16分
出場種目:10kmマラソン
今年も10キロでエントリーしましたが雨で走りづらさ以外はとても楽しいランでした。今年は屋台も復活して、寒い中の蕎麦は最高でした。コースは同じコース2週はちょっと残念かな?一昨年のコース復活して欲しいな。
じゅんJ さん 2024年3月17日 18時15分
出場種目:ハーフマラソン
今回でハーフは6回目の参加でした。参加当初とは若干コースが変わりましたが、基本の河川敷道路の周回コース。わりと平坦なコースですが、場所により向かい風があり楽では無かった。普段は一人でジョギングをしていが、大会に参加してこそ、少しでも前のランナーの背中を追い、離されまいときついけど頑張ろうと自分との戦いです。沿道のチビッコ達の応戦が力になりました。ゴール後、記録は昨年より遅かった、来年もまた走ろう。
くっきー さん 2024年3月18日 9時24分
出場種目:10kmマラソン
初出場から18回、ついに入賞にたどり着きました。
欠場を考えていたほど、手術を必要とするケガで、歩くのもしんどい脚で、頑張った自分を褒め称えたいです。
風が強く午後から雨になり、運営の皆さんも大変だっただろうなと感じながら、全力で走らせていただきました。ありがとうございます。
10kmは水呑大橋を2回渡るコースが、新鮮でしたし距離も合っているようで良かったです。
ハーフも含めて以前のように公認を取れば、なお良いと思うのですが…大変ですかね。
かねてから記録会、競技会のような雰囲気があるので、無理にお祭り的な大会にしなくても良いと、個人的には思います。
屋外行事はどうしても天候に影響されますが、表彰式の進行も最大限配慮してくださっているのが分かり、運営に不満はありませんでした。手荷物預かりやシャトルバスも運良くかもしれませんが、待ち時間は許容範囲内でした。
ハーフの応援をエフピコアリーナの前でしていたら、自分も頑張らないといけないなと元気をいただきました。来年はハーフを走れるよう練習を積むので、よろしくお願いします。
Tomoya ∞ さん 2024年3月17日 16時49分
出場種目:その他
裏面の周辺配置図について、是非とも左右の配置を入れ替えていただきたいです。
初めて参加しましたが、現地での配置は、どうみても球場が左で陸上競技場が右ですよね。
周辺配置図を見るたびに違和感があり、頭の中がこんがらがってしまいます。
是非是非よろしくお願いします。
キタヤマ さん 2024年3月18日 17時31分
出場種目:ハーフマラソン
初マラソン大会でハーフを走りました。緊張していましたが、アットホームな雰囲気で走りやすいコースと、沢山のスタッフさんの誘導や案内、声援で完走できました。
無料駐車場の出口がかなり混雑し、道路の合流が危なかった車もあったので、そこにスタッフを配置頂くとスムーズかつ安心かと思います。
楽しめました。ありがとうございました。
Yukaisla さん 2024年3月17日 18時4分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |