大会情報

第36回白根ハーフマラソン

開催日:
2023年5月14日 (日)
開催地:
新潟県(新潟市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

62.8

(現在の評価数59人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    7
  • 友達・同僚と楽しめる
    25
  • 記録が狙える
    36
  • 初心者向き
    25
  • シリアスランナー向き
    7
  • 自然満喫
    19
  • 観光名所とセット
    5
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:59人

田舎の運動会の感じ

出場種目:ハーフマラソン

値段が安いのにフィニッシャータオルがついてスタッフも頑張っているとは思いました。
ただ、改善した方がよい点も多くありました。
・近い駐車場は7時には満車になるのに、誘導の警備員は7時から。
・スタートがブロック分けされていなく、速い人も遅い人もごちゃ混ぜだった。なのに、スタートから1kmほどは狭く、抜く人で危なかった。
・給水所のごみ箱が少なく、沿道にコップを投げ捨てる人がほとんど。
・序盤の給水所はスポドリのみで水がなかった。たぶん。
・コース上に用意されたトイレがなかった。たぶん。
 あったとしたら、パンフなどに案内を入れて欲しい。
・ゴール後に食べ物のブースなどが何もなく、近隣の食堂や店の案内もなかった。

総合評価:
55.0点

ターキー さん 2023年5月21日 16時48分

詳細を見る

2

公認コースだけに残念

出場種目:ハーフマラソン

まず、駐車場の指定があった方がスムーズに駐車出来たと思いました。
トイレも仮説トイレがなくかなり不便でした。
公認コースなのにコース上の安全管理に問題あり。普通に車両が対向してきたり、後方から走って来たりと接触しないか不安でした。
記録証もあった方が良いですよね。
記録が出しやすいコースなだけに残念でした。

総合評価:
35.6点

ゆういち さん 2023年5月14日 21時35分

詳細を見る

1

白根マラソン

出場種目:ハーフマラソン

風が強い

総合評価:
51.3点

ニックネーム未登録 さん 2023年5月15日 21時45分

詳細を見る

1

駐車場だけ

出場種目:10kmマラソン

良い大会です。
ただ、駐車場だけ対応悪くあちこち行かされましたが、他は、私は満足です。

総合評価:
74.8点

しなの さん 2023年5月14日 18時33分

詳細を見る

1

シンプルで良い大会だと思います

出場種目:ハーフマラソン

7時ちょっと前に会場に着いたら、ちょうど総合運動公園の駐車場が満車になったところでした。向かいの学習館はガラ空きだったので事なきを得ました。ランナーは朝早い方がとても多いので、ある程度近い人でないと厳しかったかもしれません。トイレも混雑を避けられたのでレースに集中できました。スタート時に目標タイムのブロック割があると整列場所がわかりやすくてありがたいです。
コース誘導や交通整理など、レースの運営はしっかりしていて、安心して走れました。参加料が他の大会に比べて安いのもありがたかったです。

総合評価:
82.5点

TCK さん 2023年5月14日 19時49分

詳細を見る

1

いいコース!参加費も安い!

出場種目:ハーフマラソン

事前に駐車場の抽選をするとか、希望を取って決めるといいと思います。誘導している人たちも結構その場判断が難しそうでした!

総合評価:
58.6点

ニックネーム未登録 さん 2023年5月15日 7時39分

詳細を見る

1

なかなかエグい風でした。

出場種目:ハーフマラソン

コースは平坦ながら後半の向かい風は強烈でした。それを含めて面白かったと感じます。
良かった点
(1)ゴール後の部門別表彰が迅速に行われた。
(2)選手待機所となった体育館はスペースが余裕があった。
(3)参加賞のバスタオルが良かった。(愛媛今治製)
改善してもらいたい点
(1)(新潟方面から来たら)駐車場案内が不親切だった。
 会場手前の中学校駐車場を案内してくれたら、わざわざ会場経由パチンコ屋の駐車場に行き、そこが満車で途方に暮れることもなかった。(手前に案内看板やスタッフを配置してほしい。)
(2)表彰区分をもう少し細分化してほしい。
 5歳ごとにする他、60歳以上は一まとめにせず70歳以上の部門も設定して欲しい。(70歳過ぎて参加しているだけで大したもの?)
(3)エイドの給水配置
 テーブルの間隔を取って欲しい。スポドリと水が欲しくても取れなかった。
(4)できればペースランナーを走らせて欲しい。

以上、来年の大会がもっといいものとなることを願っています。
スタッフ、ボランティアの皆様に感謝致します。

総合評価:
63.8点

Team M4 さん 2023年5月17日 10時13分

詳細を見る

1

初参加でした

出場種目:ハーフマラソン

給水のスポドリと水の置く位置が近すぎて間違いました。離して欲しいです。

また給水カップを置く位置がテーブルの奥側だったり、くっついて置いてあって取りにくかったです。

ゴール後にペットボトルで給水が欲しかったです。カップで飲み放題もありがたいですが、座ってゆっくり飲みたいです。

総合評価:
50.0点

hiroshi さん 2023年5月15日 9時43分

詳細を見る

1

トイレ、駐車場

出場種目:ハーフマラソン

トイレの待ち時間がとにかく長かった。駐車場は決まってなかったのでその為に早く行く必要があった

総合評価:
45.8点

あお さん 2023年5月15日 5時29分

詳細を見る

1

久し振りの参加

出場種目:10kmマラソン

何年かぶりに参加しました。前回は、ハーフマラソンを走りましたが、非常に暑く身体に堪えたので今回は、10kの部に参加しました。
ローカルな大会にしては、参加人数も多くて最初の1k位いは、混雑がばらけずちょっと危ない思いもしましたがそれ以外は、スムーズに走れて良かったです。この時期大会が各地で開催されるので当大会に毎年参加出来るかどうか分かりませんが良い大会なので継続して開催される事を祈っております。又大会関係者や地域の方には、厚く御礼申し上げます。

総合評価:
50.0点

SEKIKAZU さん 2023年5月17日 9時35分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上