大会情報

第36回 青島太平洋マラソン2022

開催日:
2022年12月11日 (日)
開催地:
宮崎県(宮崎市)

種目:42.195km

  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

82.1

(現在の評価数144人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    48
  • 友達・同僚と楽しめる
    84
  • 記録が狙える
    77
  • 初心者向き
    60
  • シリアスランナー向き
    21
  • 自然満喫
    68
  • 観光名所とセット
    68
  • おもてなし
    75

みんなのレポート

評価者:144人

高校生ボランティアのおもてなしに1番魅力のあるマラソン大会

出場種目:フルマラソン

沿道のあちこちで、地元の高校生が元気いっぱいに応援してくれます。声援の一言一言が本当に励みになります。おかげで最後まで歩かずにゴールができました。
また、スタート地点、県庁前交差点、大宮高校前などでされていたダンスパフォーマンスからもパワーをもらいました。ランナーのために何時間も踊り続けるのは、ランニングよりもキツいのではないでしょうか。
タオタイに関わってくださった高校生に、ありがとうと言いたいです。
また、市民ランナーのために、このような走り甲斐のある大会を36回も継続して開催してくださった関係者にも感謝します。

次回以降に出場する場合の自分へのアドバイスとしては、
コースは、比較的フラットですが、23キロあたりから29キロまでの緩やかなのぼりと、37キロから40キロあたりまでの向かい風が難所でした。
計測地点には時間表示がないので、腕時計が必須です。
12月であっても宮崎は少し温かいです。

総合評価:
91.8点

ひろし さん 2022年12月13日 14時31分

詳細を見る

4

紙コップを投げ捨てたランナーは猛省してください。

出場種目:フルマラソン

マスク着用は欠かせなくなりましたが、スタート前の整列が去年は6人間隔だったのが8人間隔になったり、各自でダウンロードして発行する完走証が会場での即時発行になったりと少しずつですが、コロナ前に戻ってきていました。
応援の人数も去年より増えていました。去年は自粛していたであろう差し入れも復活していました。ありがとうございました。美味しかったです。
残念だったのは給水所での紙コップの投げ捨てです。一部の給水所では投げ捨てられた紙コップで路面は真っ白でした。投げ捨てたランナーはエリートランナーが飲み終わったドリンクを投げ捨てる姿に憧れているのですか?ゴミ箱の数が少ないとか距離が短いとコメントしている人もいましたが、最後のゴミ箱の先にはビニール袋を広げた高校生がいました。このご時世、誰が飲んだかわからない紙コップを拾い集めたいですか?後片付けをする人の気持ちになってください。ゴミ箱に捨てても時間は大して変わりません。捨てにくい時は紙コップを握り潰せば簡単に捨てられます。片手で握り潰せます。
紙コップを投げ捨てたランナーのみなさんは猛省してください。よろしくお願いします。

総合評価:
89.8点

ヒロシ さん 2022年12月13日 19時19分

詳細を見る

3

気持ちよく走れた

出場種目:フルマラソン

30キロで足がつってなんとか歩いてゴールしましたが景色も沿道の応援も温かく気持ちよくゴールできました。来年は練習してリベンジします。

総合評価:
68.8点

ヒサキチ さん 2023年1月29日 23時33分

詳細を見る

2

宮崎の魅力満載

出場種目:フルマラソン

初めての青太に参加しました!
宮崎の気候と人柄のあったかさにふれられたとても素晴らしい大会でした。

最後のトロピカルロードは風がキツくてタレてしまったけど、自己ベストを7分更新して2時間40分切れました!
決してタイムが出やすいコースではないけど、ボランティアの高校生達にも元気を貰い、素敵なロケーションの中フルマラソンを走ることができました。

ただ、スタート前のトイレはもう少し拡充して欲しいです。設置数が多いのに待機列が一列なので、トイレが空いたのにそれに気付かず列が進まなかったりと、時間がかかりました。
サンマリンスタジアムでの場所取りも出入口のゲートが限られていて動線が悪くて、必要以上に混み合っていました。
会場から宮崎へのアクセスもスムーズになればまた参加したいと思いました。

総合評価:
94.3点

ニックネーム未登録 さん 2022年12月13日 20時9分

詳細を見る

2

何度でも参加したい大会です

出場種目:フルマラソン

2度目の参加でした。とにかく高校生ボランティアのキビキビとした動きが気持ちよく関心させられる。沿道での声援も凄く走っていて気持ちが良い。南国らしいフェニックスの並木道や海沿いのロードは毎年でも走りたくなる。

総合評価:
91.0点

鷹奴 さん 2023年1月30日 22時33分

詳細を見る

2

「高校生」に支えられた大会です

出場種目:フルマラソン

ボランティアの皆様、今回もありがとうございました。
今年はダンス部、合唱部などのパフォーマンスも復活し楽しませてもらえました。
ここまでは満点&大満足&大大感謝です。
青太に限らず各地で定員割れの状況ですが、今回は約1週間エントリー可能でした。
会場へのアクセス極悪、給食の乏しさ、参加料に全く見合っていない参加賞などなど。
新規の参加者はともかく常連さんが見送りはじめているのでは。
主催者、運営が高校生に頼り切りなので近い将来破綻するでしょうね。
異常に高い気温も2年連続で「終わりの始まり」を感じた大会でした。

総合評価:
24.5点

ひろ さん 2022年12月15日 17時0分

詳細を見る

2

素晴らしい応援に後押しされる

出場種目:フルマラソン

高校生ボランティアの活動が特に素晴らしい大会。
今年から応援解禁されたとのことでしたが、とても力になりました。
コースも南国情緒を感じられるもので楽しめます。
エイドが少々寂しいですがエントリーフィーを押さえてくれているので仕方ないかなと思います。
来年も参加したいと思える大会です。

総合評価:
100.0点

シゲ さん 2022年12月14日 13時12分

詳細を見る

2

日向夏と青島の海に癒される

出場種目:フルマラソン

天候に恵まれ、目の前が白くなりかけたところに日向夏のエイド。うまい。日向夏ゼリーのエイドもあったけど、果物そのものの方がスッキリ爽やか。32km地点でゴール至近を通過するも青島へと寄り道。トロピカルロードは道幅狭く、走りにくいけど、宮崎を走ったという満足感には変えられない。
ボランティアで大活躍の高校生たちは、動員で参加しているんだろうけど、実にイキイキとしていて力をもらった。ありがとうございました。

総合評価:
96.0点

ニックネーム未登録 さん 2022年12月11日 18時56分

詳細を見る

2

荷物預り場所遠すぎました!

出場種目:フルマラソン

初めての参加でしたが、荷物預かり場所が隣接の武道館で、近いのでギリギリ整列直前で大丈夫かなぁと思っていたら、入口がBブロック反対側迄300m歩き着いた途端履いた靴を脱いで、また100m歩くはめになり、トータル10分以上かかり、ブロックの最後尾になんとか間に合った失態をやらかしました。
今まで、これ程遠い預かり場は経験なく油断していました。出来れば武道館入口迄の動線も案内に明示していただきたいと思いました。

総合評価:
79.5点

ボクディラン さん 2022年12月22日 14時56分

詳細を見る

2

1年で1番応援される日だと思う

出場種目:フルマラソン

大げさではなく42km、応援が途切れることがない。青島前後の最も心が折れる区間も等間隔に高校生ボランティアの子がランナー1人1人に声を掛けてくれるものだから歩きたくても歩けない恐ろしい仕掛け。走り終わって武道館の通路ですらすれ違う全員がお疲れ様でしたと声を掛けてくれる。出続けて10年近くになるけど、これからも毎年12月第2日曜は宮崎に来ると思う。
遠征参加の身には前日受付が無くなったのはとても有難い。

総合評価:
100.0点

kenzi さん 2022年12月12日 22時54分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上