大会情報

第36回 青島太平洋マラソン2022

開催日:
2022年12月11日 (日)
開催地:
宮崎県(宮崎市)

種目:42.195km

  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

82.1

(現在の評価数144人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    48
  • 友達・同僚と楽しめる
    84
  • 記録が狙える
    77
  • 初心者向き
    60
  • シリアスランナー向き
    21
  • 自然満喫
    68
  • 観光名所とセット
    68
  • おもてなし
    75

みんなのレポート

評価者:144人

ボランティアが素晴らしい

出場種目:フルマラソン

昨年に続いて出場しました。コースが良く走りやすいですが、それ以上に高校生のボランティアがとにかく素晴らしかったです。また来年も出場検討します。

総合評価:
100.0点

KUNI さん 2022年12月11日 16時55分

詳細を見る

1

1年で1番応援される日だと思う

出場種目:フルマラソン

大げさではなく42km、応援が途切れることがない。青島前後の最も心が折れる区間も等間隔に高校生ボランティアの子がランナー1人1人に声を掛けてくれるものだから歩きたくても歩けない恐ろしい仕掛け。走り終わって武道館の通路ですらすれ違う全員がお疲れ様でしたと声を掛けてくれる。出続けて10年近くになるけど、これからも毎年12月第2日曜は宮崎に来ると思う。
遠征参加の身には前日受付が無くなったのはとても有難い。

総合評価:
100.0点

kenzi さん 2022年12月12日 22時54分

詳細を見る

2

高速コースで十分楽します

出場種目:フルマラソン

九州の大会は初マラソンでした。地元密着しています。ボランティアの街頭の高校生から、間違いなく勇気を貰えます。コースは、郊外の運動公園から市内中心部へ、その後青島太平洋が望めマラソンのだいご味を満喫できる高速コースです。

総合評価:
100.0点

ジャマイカ さん 2022年12月12日 21時47分

詳細を見る

0

ありがとうございました!!

出場種目:フルマラソン

大会運営の方々、地元の方々、そしてボランティアのみなさん、ありがとうございました!!

特に、高校生ボランティアのみなさんの声援には、最後までたくさんチカラをもらいました。

おかげで、宮崎の南国溢れる道を思いっきり走ることができました。

一つ要望ですが、スタート地点にゴミ箱を設置してもらうとありがたいです。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2022年12月11日 20時39分

詳細を見る

0

あたたかな大会〜ありがとう青太

出場種目:フルマラソン

近年で一番、暖かかったのではないでしょうか。スタート前の防寒対策がほとんど必要ないほど温暖でした。前半は快晴で、すこし暑いかなと思った程でしたが、後半は曇りになって青島海岸付近は風がありました。今年は後方からのスタートで感染対策でスタートゲートをくぐるまで8分以上かかりました。しかし、これからはこれがスタンダードになるのかなと思います。大会は、変わらず素晴らしいものでした。沿道の声援が絶えることなく、高校生たちの元気な声援も復活していました。青太は、やっぱり特別、元気がもらえる大会だと思います。色々変わっていく中で、変わらない宮崎のあたたかい雰囲気が大好きです。
ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

キンキン さん 2022年12月12日 3時39分

詳細を見る

0

最高の大会です!

出場種目:フルマラソン

後半誰もが辛く疲れる時のボランティアの方々の声援に泣きそうなりながら頑張れました。初めての青太マラソンでしたが次回も絶対参加したい大会です!
最高のマラソンレースでした!
ありがとう!

総合評価:
100.0点

YUKI さん 2022年12月13日 21時44分

詳細を見る

0

楽しかったです

出場種目:フルマラソン

フルマラソンには、暑すぎる気温となりましたが、ボランティアや沿道の応援のおかげで完走出来ました。

総合評価:
100.0点

mbcard01 さん 2023年1月22日 14時4分

詳細を見る

0

素晴らしい応援に後押しされる

出場種目:フルマラソン

高校生ボランティアの活動が特に素晴らしい大会。
今年から応援解禁されたとのことでしたが、とても力になりました。
コースも南国情緒を感じられるもので楽しめます。
エイドが少々寂しいですがエントリーフィーを押さえてくれているので仕方ないかなと思います。
来年も参加したいと思える大会です。

総合評価:
100.0点

シゲ さん 2022年12月14日 13時12分

詳細を見る

2

7回目の参加

出場種目:フルマラソン

昨年につつき7回目の参加となります。
隣県からの参加のため前日移動、宮崎神宮での必勝祈願~夕食を街中で済ませて、山形屋でお土産と宝くじを買うことがルーティンとなっています。

今年こそ楽に32キロ地点(ゴールそば)を通過出来るように、練習をし、ネガティブスプリットで、例年より余裕を持って通過することができました。
しかしながら、37キロ以降の折り返した後の向い風に耐えきれず、38キロ過ぎから、歩いたり走ったりとなってしまいました。
PBも狙えるペースだったので残念でなりません。
また一年しっかり練習をして、来年も出たいと思います。

総合評価:
100.0点

あきお さん 2022年12月18日 15時58分

詳細を見る

1

今年も天候に恵まれました!

出場種目:フルマラソン

かみさん実家の宮崎、30年以上来ていますが、満を持して昨年初めて参加、楽しかったので今年も参加しました.いつも車で通る道、自分の脚で走ると印象が全く異なりますね.
今年も風こそ強めでしたが晴天に恵まれ南国を満喫しました.昨年は帰りの交通手段に苦情を述べさせて頂きましたが、臨時バスの本数も多くストレスなく帰路につけました.
10月の水戸マラソンで3年ぶりのサブ4、青太も!、と思いましたが見事に撃沈、トロピカルロードは<お散歩>、約40分遅いタイムでの完走でした(笑).
とはいうものの、前日の親戚との宴会、宮崎を楽しめるコース、地元高校生総動員?と思えるくらいの熱いエール、来年も参加します!

総合評価:
100.0点

superdkk さん 2022年12月12日 12時16分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上