大会情報

第54回越後妙高コシヒカリマラソン大会

開催日:
2023年10月22日 (日)
開催地:
新潟県(妙高市)

種目:ハーフ,10km,5km,3km,2km,1.2km,駅伝3.9km(1.3km×3区間),カメさんコース(2km)

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

70.1

(現在の評価数32人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    19
  • 友達・同僚と楽しめる
    20
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    5
  • シリアスランナー向き
    2
  • 自然満喫
    29
  • 観光名所とセット
    8
  • おもてなし
    7

みんなのレポート

評価者:32人

自然豊かな妙高の景色

出場種目:ハーフマラソン

会場に向かう途中に見た、冠雪で白く染まった妙高山が美しかったです。
前半上り後半下りのハードなコースでした。
妙高の自然の景色を堪能ししながら走れたのは良かたです。

総合評価:
78.5点

りそな さん 2023年10月22日 23時33分

詳細を見る

0

楽しかったです

出場種目:その他

はじめて参加しました。

自然の中で気持ちよく走ることができました。はじめてのアップダウンのコースでした。走り続けることができなかったので、次はしっかりトレーニングしたいです。

記念Tシャツがないのが残念でした。

総合評価:
92.0点

なぎさ さん 2023年10月23日 13時45分

詳細を見る

0

妙高の山々とアップダウンを満喫

出場種目:ハーフマラソン

13キロまでの登りは、キツイものの山々の景色は最高。ひたすら下った後の最後の登りの体力を残して走りましょう。湿度が低く、爽やかな高原を満喫できます。

総合評価:
81.0点

Clooney さん 2023年10月24日 5時32分

詳細を見る

0

秋晴れの空の下、新コースにチャレンジ!

出場種目:ハーフマラソン

久しぶりに参加しましたが、以前と変わらず全てにおいて温かい大会でした。
比較的地元ランナーが多く、大会スタッフ、沿道声援、ボランティア、同行した者同士の一体感を感じました。
大会の特徴を思いつくままに書くと…
・エントリー種目が多い
・完走した後に、また家族等で別種目にエントリーできる時間設定
・参加費を変えずコスト削減(Tシャツやおにぎりが無くなり、ゼッケンは事前発送に)
・ジェットコースターのような新コース(上った後に一気に下る気持ち良さ)
・参加賞が、新米コシヒカリ
・表彰も年代別に入賞者も多く、実力者のモチベーションアップに
・地元メディア・キッチンカー等による大会の一体感
・紅葉し始めた山々や収穫を終えた田園等、懐かしい田舎の風景等々
・妙高市周辺は美味しい食べ物がたくさん。帰りのご褒美に。   

開催日は固定してもらえると助かります。
次回の55回大会も今から楽しみですね。

総合評価:
75.5点

なおまい さん 2023年10月26日 20時35分

詳細を見る

0

ローカルチック満載な大会

出場種目:ハーフマラソン

コロナ緩和後久々に
参加しました。人数も多くなく、ストレスはなかったです。コースはひたすら山道のエグいコース設定で股関節痛が今でも酷いです。
以前あったゴール後のおむすびや他の方の投稿にあった参加賞のTシャツやタオルは今の世相を考えるともう難しいでしょうか?

総合評価:
38.5点

tomo さん 2023年10月22日 18時7分

詳細を見る

0

キツかったです

出場種目:ハーフマラソン

隣の県から初参加しました。
県内も大会が多かったのですがこちらの方が距離的に近かったので
エントリーを決めました。
スタートは何のアナウンスも、カウントダウンもなく、突然号砲が
鳴って、皆さん「えっ?」という感じでした。
コースは大きく変わったとのことでしたが、皆さん書かれている
とおり、結構なアップダウンがあるコースで、特に12km過ぎの坂は
思わず歩こうかと思うぐらい、キツめの坂でした。
しかし景色は最高、沿道の応援も決して多くないですが、民家の
玄関先で応援をもらったりと力をいただきました。
参加料から無理は言えないとは思いますが、おもてなしや、
参加賞にタオルかTシャツがほしいかなと思いました。

総合評価:
82.5点

うま さん 2023年10月23日 8時44分

詳細を見る

0

地元の方々のアットホームな大会

出場種目:ハーフマラソン

最近は、このような大会も減ってきて残念だと感じてますが
老若男女皆さん楽しめる大会で
競技終わったあとの応援も楽しめる雰囲気です。
地元の方が協力していただき開催に至っていることが感じる大会で
記録より記憶に残る
いい大会だと思います。
天気に恵まれ、秋晴れの中
タイムは狙えるコースではないですが、フルマラソンに向けていい練習が出来る大会だと思います。

総合評価:
90.1点

しゅにゅ さん 2023年10月22日 18時25分

詳細を見る

0

ハーフに参加しました

出場種目:ハーフマラソン

久しぶりにハーフに参加しました。以前とコースが変わっていましたが、アップダウンがあったり対面で走る部分があったりで楽しかったです。エイドの人数が以前よりも減っていると感じましたが、空のコップがあったり、スポドリが紙コップに満タン近くに入っていたりで、エイドの対応が少し課題かなと思います。以前あったおにぎりやTシャツが無かったのも少し残念でしたが、大会的には参加しやすく良い大会だったと思います。

総合評価:
63.8点

kasaken さん 2023年10月24日 22時46分

詳細を見る

0

アットホームな良い大会

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンに参加しました。
紅葉の素晴らしい季節で、景色を楽しみながら走ることができ良かったです。
土地柄、起伏に富んだコースで、普段できない良い練習になりました。
沿道のご近所の方が、応援してくださるのもありがたいです。
標識は少し小さいですが、コースからは良く見えるので不便はありませんでした。
小学生から参加できる種目もあり、一生懸命に走る子どもたちを応援するのもとても楽しかったです。
以前はゴール後におにぎりが出ていたそうなので、また再開していただけると嬉しいです。

総合評価:
88.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年10月26日 17時32分

詳細を見る

0

ほぼ坂道

出場種目:ハーフマラソン

前日雨天でしたが、当日は秋晴れで気持ち良く走れました。新コースはほぼゆるい坂道でした。

総合評価:
79.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年10月22日 19時13分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上