大会情報

第31回東日本大震災復興支援 京都木津川マラソン

開催日:
2014年2月2日 (日)
開催地:
京都府(京田辺市)

種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),5km,3km

  • RUNPHOTO

55.0

(現在の評価数67人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:67人

寒いのち熱いレースでした。

出場種目:フルマラソン

初めてのフルマラソンということで、地元(正確には隣町)のこの大会に参加しました。天候の影響で男子更衣室、荷物置場等はドロドロ+寒く、早くスタート時間になって!!と思いました。スタート時は参加者が多い(初めてなので多いと思いました)のに、何のトラブルもなく皆さんが淡々とタイム別スタート位置に並んでいました。参加者のマナーが良いっていいな~とボーっとしてたらスタートしており、慌てたのですが全然前に進まず、道細っ!!と一瞬イライラしました。しかし最初の5Km、10Kmはゆっくりって何かに書いてあったなと思い直して、走ったのが良かったのか後半の失速が最低限で済みました。ゴール直前でハイタッチをしてくれた子供さん、給水所でバナナをもう一個持っていきといってくれたおばちゃん。着ていたゴミ袋カッパを引き取ってくれたおじさん等々、大変有難うございました。とても思い出に残る初レースとなりました。ぎりサブ4!やったー!

総合評価:
83.5点

m3ヒロ さん 2014年2月2日 18時22分

詳細を見る

0

好きです木津川、けど政治色が…

出場種目:ハーフマラソン

家からも近く、ハーフに3回目の出場しました。

ローカルな雰囲気が良く、参加賞もありきたりのTシャツやタオルではなく「使える参加賞」を考えておられ好感が持てます。

しかし、大会パンフには実行委員長が「現政権の消費税導入反対」を書いていたり、朝から共産党国会議員の挨拶を聞かされるのはウンザリ…。ほかの方のレポを見ると「憲法9条を守ろう」ソングも唄ってたみたいですね。
それに「1万人規模の大会&ワンウェイコースを目指す」とも書いてありますが、なんか違う方向に行ってるように思う。


いまのコースと規模が私は好きです。
確かに狭い河川敷でぶつかりそうになったり、一般のチャリダーやランナーがいたりすることもあるけど、
でもそれが木津川なんです!!
フラットで走りやすく、自己ベストを狙って成し得る大会です。
ボランティアの方々も頑張っておられたと思います。
ありがとうございましたm(__)m

総合評価:
83.0点

たろう☆ さん 2014年2月3日 17時51分

詳細を見る

0

ローカル大会の雄(4回目の参加)

出場種目:フルマラソン男子一般50歳代

フルマラソンに4回目の参加です。
京都市内からは、アクセスも良く、毎年参加させていただいてます。
今年は京都マラソンが2月末に引っ越してきましたが、抽選結果前に本大会にも参加申し込みました。
結果、どちらも走りますが、京都マラソンに関係なく、参加したくなる大会です。
良いにしても、悪いにしても、ローカルな大会の優等生でしょう!
私は、それを前提に参加しています。
大会関係者、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。来年に再会しましょう!

総合評価:
82.5点

osaamm さん 2014年2月3日 22時23分

詳細を見る

0

31回の歴史ある安定感のある大会

出場種目:フルマラソン

2009年の当大会でハーフマラソンを出場したのを皮切りに、今年もフルマラソンで出場しました。
2月第一日曜日が開催日ですが、前夜からの雨と、スタート直前の雨で、会場内は、ドロでニュルニュルでした。
号砲以降は、雨が降りませんでしたので、幸いしました。
今年は、例年よりも給水ポイントと、トイレが1~2箇所減ったように思いました。

都市型のマラソン大会に慣れると、沿道の人とハイタッチすることも少ないのでしんどさを発散しづらいのと、
コースもなだらかな為、ほぼ全ての箇所を自分の脚力で前に進める必要があるので辛いんじゃないかなと思います。
そういう意味では、本当の自分の実力を発揮するためのコースであり、大会であると思います。

当大会のこの時点までの大会レポートを読んでいると、辛口なコメントが多くて読んでいて辛かったです。
人それぞれなので、否定はしませんが、過剰に期待する人には、素直に自分に合った大会に出れば良いのにと思いました。

本来、こういう小さな大会は、自分たちで作るマラソン大会です。ボランティアとして参加したりして、より良い大会にしていきたいと思います。

総合評価:
81.5点

checkmate さん 2014年2月9日 15時22分

詳細を見る

0

地域密着の大会

出場種目:ハーフ

木津川サイクリングロードを走る大会で今回で3度目の出場となりました。
制限時間のない為、初心者でも安心して参加できます。
ただし、走路幅に対して参加者が多い為色んな不都合があります。(私は過去に参加しているのでこれに関してはそんなものだと割り切ってます)
今回はスタート前に雨が降っていた為グランドがぬかるんでいましたがまあ仕方ないでしょう。
レース中はむしろ暑い位でした。
河川敷の大会なので声援は少な目ですが、ゲストの高石ともやさん、流れ橋の所で声援を贈ってくれたラン友に激励されパワーを頂けました。
また低価格なエントリーフィーはありがたいです。
大会スタッフの方々、応援していただいた皆様ありがとうございました。
また来年も参加します。

総合評価:
81.0点

リンリン さん 2014年3月11日 11時40分

詳細を見る

0

また、参加します。

出場種目:フル

はじめてのフルマラソンでしたが、なんとかゴ-ルできました。ボランティアのみなさんご苦労さまでした。
また、参加します。

総合評価:
81.0点

ニックネーム未登録 さん 2014年2月3日 15時46分

詳細を見る

0

手作りの大会

出場種目:40代男フルマラソン

初めての参加でしたが、それなりに良かったと思います。
コースは確かに狭かったですが、狭いことによる不都合は目立っていませんでした。
更衣室周りは前日までの雨で地面がぐじゅぐじゅになっており、残念でしたが、これも天候によるもの。仕方がないです。また、暖房器具は灯油ジェットファンが十分な数を準備してあり、とても良かったです。当日の完走証がでないのが残念で、せめて、小さい紙切れでも時間だけがわかると良かったです。
うどんはとてもおいしかったし、お店もそれなりに充実していたと思います。
3時間30分のペースメーカーがいましたが、全然追いつけず、おそらく3時間25分以内にゴールしていたのでは?と思います。こんなもんなんでしょうか。
参加料金からするといろいろと考慮され、私にとっては十分な大会でした。次回も参加します。

総合評価:
78.5点

しゅうくりーむ さん 2014年2月6日 12時35分

詳細を見る

0

思い出に残る大会

出場種目:フルマラソン

木津川フルは、5年連続、5度目の挑戦でした。

今回は、人生初の「サブ4」でした。
4時間ペーサー食らいつき作戦は大成功! 
ゴールまで引っ張ってくださったペーサーの方々には感謝しています。
ありがとうございました!

5年前の初フルも木津川でしたが、当時は5時間ペーサーにもついていけませんでした。
その後、フルを30回目経験して、今回ようやく達成できました。

コース前半は、雨の影響もあって水溜りを避けて走らなければならず、
決してベストコンディションと言えませんでしたが、
ゴール後に、泥まみれのシューズの重みを「サブ4の重み」とポジティブに
受け止めることができ、爽やかな気分で余韻に浸ることができました。

また来年も来ます!

総合評価:
77.5点

ツトム さん 2014年2月8日 18時48分

詳細を見る

0

ありがとうございました。

出場種目:フル

初めての参加、初めてのフルマラソンでした。
折り返して走るコースなので、自分より速いランナー、後続のランナー、それぞれの状態や表情を見ることができて興味深いです。
給水、給食もポイントが多く、充実しています。梅干しが美味しかったです。
手荷物預け・受取りとも、私は混雑を感じませんでした。タイミングの問題なのでしょうか。
走る機会を与えて下さった運営関係者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

総合評価:
77.0点

紫陽花 さん 2014年2月8日 13時25分

詳細を見る

0

大変楽しく走ることができました

出場種目:フルマラソン

当日は曇り。スタート時には小雨が降っていました。どうなることかと思っていましたが。すぐに雨もあがり天候は悪くなかった。6時間のペースメーカーさんと最初は一緒に走っていきましたが、20キロくらいでついていけず、35キロくらいではあるいてしまいましたが、途中で声をかけてくれた人と一緒にゴールしました。高石ともやさんの応援もあり、2回目の木津川マラソンですが大変楽しく走ることができました。走り終わってからのうどんもとてもおいしかったです。本当に手作りの大会の感じで、来年も走りたいと思いました。

総合評価:
76.0点

さだお さん 2014年2月19日 9時58分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上