大会情報

小江戸川越ハーフマラソン2017

開催日:
2017年11月26日 (日)
開催地:
埼玉県(川越市)
ユーザー登録大会: 埼玉10区無所属現さん

種目:10km,ハーフマラソン,FunRun4km

87.3

(現在の評価数55人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:55人

初参加

出場種目:ハーフマラソン

今大会は初参加だったので、いろいろと勝手がわからず戸惑うことがありましたが、全般的にスタッフは素晴らしかったです。
沿道の方も応援ありがとうございました。
 
会場:広いです。行列しているトイレ以外にも、実はたくさんの仮設トイレが用意されています。

荷物預かり:公園内のロッカー(とても広い)が100円で利用可能です

給水:4か所。当日は晴天だったので、もう1か所あると嬉しい。

コース:きつくはないが、何カ所かアップダウンあり。

レース後:記録証の受取場所がわからず、先に川越汁にたどり着いてしまいました…
もう少しわかりやすい表示をお願いします。

全般的に、ホームページ・事前配布資料でも情報不足だったように思われます。HPには大会終了後に至っても工事中のままのページが複数ありました。
二回目以降の参加者なら問題ないかもしれませんが、初参加のランナーにとってはちょっと物足りませんでした(荷物預かりのこと等)。

総合評価:
60.2点

a.co-op さん 2017年11月30日 23時35分

詳細を見る

4

喜ばれる本格市民マラソン

出場種目:ハーフマラソン

沿道の応援はどこでも一生懸命やってくれてうれしいです。
特に、鯨井中の周辺は、同中の吹奏楽部の応援、他部活の声援
があり最高です。
参加賞のタオルも他の大会と比べてもいいもので満足です。
あと、スポンサーのコーセーから日焼け止めがもらえるのが
うれしいです。
それから、スタート地点で川越高校応援団の方が真剣な応援を
してくださりスタート前こんなに賑やかな大会は他にありません。
また、勉強が忙しい中ゴール時まで付き合って申し訳ないです。
とにかく大会を盛り上げようという気持ちが伝わり参加して楽しい
大会です。

総合評価:
88.0点

ニックネーム未登録 さん 2017年12月4日 22時56分

詳細を見る

4

初出場、完成度の高さに驚き

出場種目:ハーフマラソン

住民、企業、ボランティア、自治体、すべての熱意が高いと素晴らしい大会になるというお手本のような大会。

(コースが素晴らしい)
コースの全区間がランナーの為だけに解放されます(自動車は進入禁止)。特にコース中盤の南北に走る片側2車線の県道を両側ともに封鎖したエリアは大会本部の本気度を感じます。逆に言えば住民の生活道路をランナーが占領してしまうので、我々は地元の皆さんの犠牲の中で走っているということを、紙コップなどのゴミのポイ捨てランナーには言いたい。

(企業とのコラボが素晴らしい)
この大会では100店舗以上の地元企業が、ランナー応援店として割引サービスを提供しています。自治体がマラソン大会を開催する一番の理由は地域経済の活性化です。このコラボは地元企業にもプラス、ランナーにもプラス、ウインウインの関係だからこそ上手くいくのだと思います。また、「蔵の街」行きのバスも用意され、良かったら遊んで行ってね、といった配慮も嬉しい。

この大会、ガチで挑むも良し、仮装でファンランするも良し、私みたくガチで行ったのに途中で力尽きてファンランなっても楽しめる大会です。

総合評価:
93.6点

うどんちょ さん 2017年11月29日 17時16分

詳細を見る

3

蔵づくりの街並みを走り抜ける爽快感と川越汁

出場種目:ハーフマラソン

普段は観光客でいっぱいの蔵づくりの街並みを、思いっきり走ることができて爽快でした。
給水は水とスポドリ。私設エイドも何ヶ所もあったけどいただく余裕がなかったのが残念。
ゲストランナーの湯田友美さん、野球少年たちとハイタッチ、「笑顔」と書いたスケッチブックを掲げた人、たくさんの応援に何度も何度も励まされ、後半の坂にもメゲず、気持ちを切らさずに走り切れました。
完走後の川越汁にはさつまいもがごろっと入っていて体にしみる美味しさでした。
東京マラソン出走権の抽選会もあり(もちろん外れましたが)、最後まで楽しめる大会でした!

総合評価:
81.5点

tomoyoga さん 2018年1月6日 13時54分

詳細を見る

3

地元のハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

何度も楽しく走らせて頂いてます。
改善点は
ネットタイムの計測がトータルなので、出来れば5キロごとか10キロのごとのタイムを知りたいです。

あと、参加賞のタオル、協賛会社の名前が年々大きくなるばかり...
参加名簿冊子は不要なんで、参加賞を充実して欲しいです。Tシャツなど...
今年の日焼け止め、ネックウォーマーは良かったです。
完走後の芋せんべいが無かったのが、残念です。

総合評価:
87.0点

ニックネーム未登録 さん 2017年12月5日 10時41分

詳細を見る

3

小江戸川越の街並みを堪能

出場種目:10kmマラソン

昨年に続き3回目の出場。コースは1km過ぎに鉄道線路を越えるための陸橋があるくらいで、あとは平坦と走りやすい。2km~3km付近は、テレビの旅番組などでもよく紹介される小江戸川越の街並みを観ながら走ることができる。(それ以外はたいしたことない…)何よりも今回は天気は快晴、冷え込みは弱く、風もなし、と絶好。気持ちよく晩秋を走ることができ大満足。大会も運営がとても改善されていて、行きのシャトルバスは何台も出ているし、参加賞もスポーツタオル、ネックウォーマー、日焼け止めクリームと今時リッチ!だし、(川越汁(サツマイモが入ったけんちん汁みたいなもの)の量が少し少ないのが残念だが…)よい大会になったと思う。参加者もとても増えてきて、地元埼玉の私はうれしく感じる。また来年も参加するぞ~

総合評価:
93.5点

埼7区無所属現 さん 2017年11月26日 14時35分

詳細を見る

2

川越ありがとニャ! また戻ってくるニャ!

出場種目:10kmマラソン

ことしも10kmを走ったニャ。
 仙台から夜行バスで大宮までいどう、川越線で西川越までのって会場へ歩いたニャ。
ことしからゼッケンが郵送されて、会場でさんか賞をもらうニャから、そんなにあわてニャくてすんだニャ。スポンサーのはかこ3かいリストバンドニャったけど、ことしはネックウォーマーだったニャ。そうしたことなどから、ニャンとなくランナー目せんで年々よくなってるのを感じたニャ。
 こんかいは朝のひえこみがすごくて、スタートまえまでウィンドブレーカーきて、ウェストポーチに入れて走ったニャ。
 きょ年よりも一番街にけっこう人がいて、応えんがもりあがってたニャ。抜かされても、応えんがはげみになって抜きかえしたりできたニャ。ボランティア、応えん、スタッフの人たちありがとニャよ。らい年もまた戻ってくるニャっ!!
(写真)
1.ゴール。PBこう新とまではいかニャかったけど、いいタイムが出てじしんになったニャ
2.一番街。この大会のハイライトみたいなとこニャけど、まだ4kmもニャい。
3.ことしも入賞できたニャ!ベストバッグと、チューリップなどの花たばいただいたニャ。

総合評価:
94.5点

クロぽ さん 2017年11月28日 17時50分

詳細を見る

2

生まれ育った故郷のレース 楽しく走れました

出場種目:ハーフマラソン

天気にも恵まれ、コースも全体として広いコースが確保されており、とても走りやすいコースだと思います。全体としてはフラットなコースですが、10kmあたりから川の橋や陸橋のアップダウンがボディブローのように効いて、残り5kmでペースを上げるが大変でした。

川越の有名な見どころは、5kmあたりで終わりますが、その後もローカルな沿道の応援や私設エイドは力になります。スポ少のこどもたちや高校生など多くの人たちとハイタッチしながら楽しく田園地帯を走れました。

注文といってもあまりありませんが、給水所をあと1、2箇所多いといいかな、と思いました。また、最後のエイドには、簡単な捕食があってもよいと思います。
レース後は、私の場合最寄の西川越駅まで歩きましたが、シャトルバスの停車場まで結構あるので、疲れたランナーにとってはシンドイので、もうちょっと会場から近くにならないかな、と思いました。

総合評価:
87.5点

はにゃ さん 2017年11月27日 12時42分

詳細を見る

2

ほんわかしてよい大会でした。

出場種目:ハーフマラソン

10kmコースの妻と初めての参加です。
概ね2車線が使える走りやすいコースと途切れぬ応援が気に入りました。
無料バスは待ち時間が読めないのでは西川口から歩きましたが、会場まで道案内の方と道路標識でいかにも田園といった裏道をすいすい。これでいいのかと思ったら既に会場の公園入口で、あっという間でした。大会HPにこの道案内に関する情報が載っていれば、徒歩での移動を選択する人が増えるのに惜しいと思いました。
帰りは川越までバスを選択しましたが、近隣のバス会社のバスを貸し切ったと思えるほどの台数が並んでいました。
残念なのは、12時のバス待ちで東京マラソンの抽選会に参加できなかったこと。もっと早く始めるか、大会本部で抽選して、結果は後日連絡としてほしかったです。

総合評価:
82.5点

だじゃれおやじ さん 2017年11月28日 14時34分

詳細を見る

2

人気のハーフ挑戦

出場種目:ハーフマラソン

小江戸の街並みを走る人気の大会で、アップダウンも少ない中、楽しく軽快に走る予定でしたが、スタートの混雑に焦ってしまい、それを取り返すために前半突っ込み過ぎて後半バテバテ、15キロ過ぎからは激しくペースダウンで初心者丸出しのレースとなりました。まあ、ハーフ挑戦2回目なので、こうやっていろいろ学んでいくのかと思えば、いい勉強ですね。
水上公園の施設を使うので、更衣室やロッカー、トイレなどは充実してたし、フィニッシュ後のスポドリとバナナ、川越汁は激ウマだったし、大会自体はとても素晴らしいと思いました。
来年はレース展開を学習してまた臨みたいと思います。

総合評価:
95.1点

ぽちぽち さん 2017年11月26日 22時44分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上