出場種目:ハーフマラソン
・1時間6分になっていた。そんなタイムで走れません。
・主催者はマイクでマスク着用を促してはいたが、まったく注意していない。記録証をもらう際もノーマスクでぺちゃぺちゃ話しているグループがいた。その時ぐらい我慢できないかね。
- 総合評価:
- 20.0点
たっちっち さん 2021年11月28日 19時16分
66.3 点
(現在の評価数20人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:20人
出場種目:ハーフマラソン
・1時間6分になっていた。そんなタイムで走れません。
・主催者はマイクでマスク着用を促してはいたが、まったく注意していない。記録証をもらう際もノーマスクでぺちゃぺちゃ話しているグループがいた。その時ぐらい我慢できないかね。
たっちっち さん 2021年11月28日 19時16分
出場種目:ハーフマラソン
ドキドキでしたが会場の雰囲気もよく、走ってる最中も声かけがあったりと楽しく参加できました♪
あいぼん さん 2021年11月29日 16時25分
出場種目:ハーフマラソン
自分は脚の故障が出てしまい最後まで走りきれませんでしたが、サウルスの皆さん熱くて一体感ありました!早く足を治して彼らに食らいついていきたいです。
kazu さん 2021年11月28日 22時13分
出場種目:ハーフマラソン
まずはこのコロナ渦で大会を行ってくれた運営サイドには感謝しかないです。本当に朝早くからありがとうございました。自分はセカンドベストがでました。が、、、トイレが少なすぎます。男女合わせて2個しかありません。しかも女子専用は無くて1個は男性専用。もう1個は男女兼用になってました。あれはこのご時世ダメだと思います。最低でも男3女3は欲しいです。あと距離表示は1キロごとあるとネットにはでてたのに結局5キロごとでした。しかも走っていると見にくく分かりにくかったです。レース自体はランチューバーを見ながら走れたので楽しかったです。
ニックネーム未登録 さん 2021年11月28日 19時46分
出場種目:ハーフマラソン
河川敷の約2.5kmの折り返し。
なので何回か上級者に追い抜かれます。所々コースが狭く特に折り返し地点がまた狭いです。ここで抜かれるとき「どけ!」と怒鳴られました。初中級者の参加者は少なく完全に上級者の大会です。最後は孤独ランでした。久々の大会だったのに残念でした。
シーちゃん さん 2021年11月29日 14時48分
出場種目:ハーフマラソン
ハーフマラソンに参加しました。コースは周回コースです。フラット基調ですが河川敷コースのためアップダウンが多少あり。給水は水とスポドリでした。水とスポドリでコップの色が分けられていて分かりやすかったです。参加者はサウリストが多くレベルが高いと思いました。グループ分けでウェーブスタートが実施されていて混雑を回避していました。更衣室がテント1張りでしたので狭く感じました。仮設トイレが少なく長蛇の列が発生していました。嵜本社長やランニングYouTuberをお見かけできてよかったです。小規模な大会でしたが盛り上がったと思います。
haririn さん 2021年11月29日 15時28分
出場種目:10kmマラソン
参加者の皆さんのレベルが高く、風も強かったのでとても良い練習になりました!やっぱり実際の大会は楽しいですね。運営の方々もご苦労されたことかと思いますが、ありがとうございました。ボランティアの皆さんの励ましもありがたく、MCの方に名前を呼んで応援していただけて嬉しかったです。
全力疾走 さん 2021年11月28日 20時2分
出場種目:ハーフマラソン
都内近場で10時スタートと、時間にゆとりを持てたのはありがたい。
コースは単調な河川敷片道2.5キロの4往復で、飽きもくるので、やはりロードを走りたい。ただ、コロナ禍が続く中での大会開催には感謝。全体のレベルは高く刺激になった。風は強かったのはやむなし。
こう さん 2021年11月28日 22時5分
出場種目:ハーフマラソン
まずこのコロナ禍で開催して頂いたことに感謝申し上げます。
SAURUSさんの大会は初参加でしたが、個人的には楽しめました。
河川敷の大会ではよくあることですが、追い風と向かい風が強いというのを一周目で実感しました。
2周目からどうやって走ろうかなと色々と考えていましたが、今回は向かい風が強い行きであえてペースを落とし、折り返し後の追い風に乗ってペースを30秒くらいあげるという若干インターバル走を意識することに。
結果的には3周目と4週目は30~40秒近く切り替えられたので目標は達成できましたね。
目的意識をもって走るのは大事だと思いますし、普段の練習で出来ないことを大会では行えるというのは有難いなと感じています。
いずれにせよ今後のマラソン大会に出場していれば、風が強い場面もあるので、その際どうやって走っていけば自分に合うのか、効率が良いのかは考えていきたいですね。
クロノブルー さん 2021年11月29日 20時43分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.0点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |