大会情報

第46回別海町パイロットマラソン

開催日:
2024年10月6日 (日)
開催地:
北海道(別海町)

種目:42.195km,5km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング

89.0

(現在の評価数60人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
59人
2人
0人
0人
0人
快適だった
40人
暑かった
15人
寒かった
0人
風が強かった
15人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    19
  • 友達・同僚と楽しめる
    17
  • 記録が狙える
    43
  • 初心者向き
    13
  • シリアスランナー向き
    24
  • 自然満喫
    42
  • 観光名所とセット
    13
  • おもてなし
    27

89.0

(現在の評価数60人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
59人
0人
0人
0人
0人
快適だった
40人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

86.5

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:60人

とても心地よいレース

出場種目:フルマラソン

5年ぶり2回目の参加、2回目のフルマラソン。今回も天気は上々、気温も程よく走りやすい絶好の条件でした。会場でのトイレが少なめな感じはしたけれど、列は短く、困るほどでもなかったかな。
コースは、アップダウンが少なく、風に悩まされなければタイムも出やすいレイアウトと思えました。残念ながらベスト更新とはならなかったけれど、程よい給水に補給もあって、楽しく走れました。
そしてなんといっても完走賞がすごい。大判のバスタオルに地元の鮭一匹!  参加料に余りある豪勢な景品で、そのために走るといっても過言ではない。
これからも参加してみたいですね。

総合評価:
86.5点

たけさんだん さん 2025年1月10日 0時32分

詳細を見る

0

広島から旅行✈️マラソン親子旅

出場種目:フルマラソン

母親と参加して、良い思い出になりました

総合評価:
83.5点

ナッキー さん 2024年12月22日 16時40分

詳細を見る

0

道東の大平原を駆ける超フラットコース

出場種目:フルマラソン

10年振り2度目の参加です。
会場に到着した8時前の駐車場は空いて、トイレ待ちも殆どありませんでした。
9時半頃に整列。気温が高目だったので寒さは感じませんでしたが、後半は少し暑く感じました。
人数の少なめの大会なのでスタートロスは殆ど無く、最初から目標ペースで走ることができ、終盤失速したものの昨年の大田原を僅かに上回り、還暦後のベストタイムを更新できました。
GPSウォッチ計測で累積高度86メートルという全国的にも屈指のフラットコースと、比較的涼しい時季なので、タイムを目指すには良い大会と思われます。
コース上では名物エイドはありませんが、飲料やスポンジ等必要十分なものが提供され、ボランティアの方々からも熱い応援を頂けました。
完走賞で鮭の山漬1本と長野より大きな超大判タオル・特産品のバター・ヨーグルトをいただけ、更にゴール後は無料で豚汁や石狩鍋もいただけるという、非常にお得な大会です。
前回は風邪で発熱し年間ワーストという苦い思い出がありましたが、今回でリベンジを果たせました。
ハーフ以上のマラソン大会参加・完走100回(うちフル71回)も達成できました。

総合評価:
91.0点

カッツ さん 2024年10月21日 18時10分

詳細を見る

0

遠いけれど、参加する価値のある大会

出場種目:フルマラソン

初参加。完走賞の鮭が欲しかったためにこの大会を選びました。。
当日は晴天。地元の人達に声援をいただき気持ちよく走れました。牧草地の間のほぼまっすぐな道を20km以上走る大会は、この大会くらいしかないのでは。
エイドは5Km毎の給水所。それに加え、給水所と給水所の間にあるスポンジのエイドは大変助かりました。
30km過ぎのエイドで飲んだ別海町産の牛乳はとてもまろやかで美味しかったです。

大会会場近くに宿が少なく、根室中標津空港から約1時間、釧路市内から1時間半~2時間とアクセスが良いとは言えず参加しづらい大会ですが、走る景色、空気の良さ、完走賞のことを考慮すると参加する価値は十分にあると思います。

総合評価:
83.5点

yasuhiro1965 さん 2024年10月19日 20時18分

詳細を見る

0

酪農地帯ならではの演出と心温まるおもてなし

出場種目:フルマラソン

小さな町にもかかわらず、町民総動員での運営でが心にしみました。
今度は古稀の記念に走りに行きたいです。
記録の狙える大会と聞いておりましたが、往路は緩い登りと向かい風が続き復路に期待しましたが、エネルギーを使い果たし、30キロ過ぎから足がつり始め、ただただ完走賞の鮭のことを考えなんとか完走できました。

総合評価:
80.0点

かあやん さん 2024年10月16日 17時31分

詳細を見る

0

今も余韻に浸るほど、素晴らしい大会。

出場種目:フルマラソン

一週間たった今も、余韻に浸っています。そのくらい素晴らしい大会でした。一週間前に行われた「網走」はエイドやエンタメ性に優れた大会でしたが、「別海」は《記録更新》に主眼をおいて特色を出しており、差別化が図られて良いと感じました。
エイドでは水分補給が主で、余計なものは排除し、ゴール後に秋味鍋や豚汁牛乳やキッチンカーなどでランナーを労うという明確なコンセプトが素晴らしいです。
他のランナーの方も、積極的にペースを上げるなど、記録達成を意識しているよに感じました。道マラから30分も良い記録が出たのは、高速コースを含め、運営、ボランティアの皆様のおかげです。来年もまた来たいと思える大会でした。ありがとうございます。

総合評価:
100.0点

kazunoo さん 2024年10月14日 12時18分

詳細を見る

0

青く高い空の下、広い大地を走る気持ち良さ

出場種目:フルマラソン

以前から気になっていた大会にようやく参加し、フルを走りました。青く高い空の下、広い大地をまっすぐ走るコースはいかにも北海道。晴天でしたが、気温はスタート時で16度。自分の住む横浜より10度ほど低く、さわやかなランニング日和でした。目標とする5時間以内でゴールできて満足でした。派手な演出はなく、エイドも水、スポドリ、バナナなど基本的な品ぞろえ。広い農地を走るので沿道は所々の集落ぐらい。とてもシンプルな大会ですが、エイドとスポンジはそれぞれ5kmほどの間隔で規則正しく量は十分、スタッフのサポートは温かい。沿道の応援は都市部の大会に比べて少ないものの温かい。広くて勾配や曲がりが少なく走りやすい。しかも、完走賞に秋サケ1本をもらえて参加賞7500円とはコスパも最高です。いい大会です。都市部と違い宿泊施設は少ないですが、町内をめぐる送迎バスを用意してくれている。ランナーに気持ちよく走ってもらうことに力点を置いたいい大会だと思いました。46回も続いているのも当然です。

総合評価:
91.0点

ムンパパ さん 2024年10月13日 22時46分

詳細を見る

0

5年ぶりのパイロット

出場種目:フルマラソン

5年ぶりに参加しましたが、相変わらずまた参加したくなる大会でした。
沿道での応援、ゴール後の温かい秋味鍋…来年も味わいたくなるクセになる大会です。
給水はもう少し増やして欲しいですが、ボランティアの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
タイムは前回に比べてかなり落ちてしまいましたが、来年はコンディションを整えて挑みたいと思います。

総合評価:
91.0点

ゆうぽん さん 2024年10月13日 16時52分

詳細を見る

0

今年も参加

出場種目:フルマラソン

少し熱く感じましたが今年も完走。無事に鮭を頂けました。
ボランティアの学生たちの応援が元気いっぱいで力を頂けます

トイレも綺麗ですし、走った後はシャワー室も使用できますので快適です。

今年もありがとうございました。

総合評価:
86.5点

Ring-m@e さん 2024年10月11日 16時36分

詳細を見る

0

前々から参加してみたかった大会に初参戦

出場種目:フルマラソン

完走すると鮭が丸ごと一匹貰えるとのことで今回念願の初参加となりました。
コースや運営、地元の応援は悪いところを探すほうが難しいくらい素晴らしく、さらに今回は天候にも恵まれて最高でした。
コースは一直線で行きが上り、帰りが下りです。ずっと上り下りという訳ではなく往復とも細かなアップダウンを繰り返していくという感じでしたがあまり気になりませんでした。

満足の行くタイムで完走でき、念願の鮭も貰え、さらにゴール後は牛乳や秋鮭鍋の振る舞いもあり大満足でした。また来年も参加したいです。

総合評価:
95.5点

ぎしお さん 2024年10月11日 12時46分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上