大会情報

第43回 蒜山高原マラソン supported by FORESTRAIL

開催日:
2024年10月5日 (土)
開催地:
岡山県(真庭市)

種目:10km 一般枠,10km グリーナブルアクト枠,3km 中学生以下,3km 一般,【追加募集】3km 一般

48.1

(現在の評価数44人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.1 pt
みんなの天気・コンディション
31人
22人
0人
0人
0人
快適だった
43人
暑かった
1人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    5
  • 友達・同僚と楽しめる
    12
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    8
  • 自然満喫
    32
  • 観光名所とセット
    15
  • おもてなし
    2

みんなのレポート

評価者:44人

ロードレース&トレイルのミックスコース

出場種目:10kmマラソン

県外から参加のため、会場近くの休暇村に宿泊したことで会場へのアクセスなどは万全でしたが当日参加の多くの方々が駐車場から会場までの遠路、荷物預かり無、トイレ少など不便点は当日感じました。開会式ではエコ運営を行い、多くの費用を削減できたことの説明があり、なるほどとは思いました。来年以降はもう少しコース高低差、会場、駐車場などを大会要項に記載し、多くの方々が認識できた上で参加できると良いと思います。10kコースは2車線の舗装路下りから始まり、小刻みなアップダウンが2.5kまでその後、急激に道幅が1/4くらいになる山道に。コース上には白の石灰で→がかなり多く書いてあるので、コースからそれることはない。石灰引いた人、さぞ大変だったかと。5k折り返し前後は眺望が開けて山々の景色が余裕あれば楽しめる。
1k毎の距離表示があったと記憶しているが、ゴールしてみえればGPSでの距離は9.7kと少し短かった。山道に入るところを少し調整して10kにしてほしい。

総合評価:
50.0点

RUNMAMEUSA さん 2024年12月31日 15時44分

詳細を見る

0

激しいコース

出場種目:10kmマラソン

スタートしてすぐ下り、その後はアップダウンが多く、ゴール前は登りだったのでキツかったです。初めて参加される方にはハードなコースだと思います。

総合評価:
58.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月12日 18時32分

詳細を見る

0

シリアスランナーの練習にはよい

出場種目:10kmマラソン

GPSウォッチによると、トータル200m上って、200m下っていたのでかなりハード。
特に2.5kmすぎからの山道はかなり急なところがある。
また、一番急な下りの場所が日当たりが悪いのか、コケがはえており、
2,3日前に雨が降っていて湿っていたので、滑りそうで恐怖を覚えた。
それでも、標高が500m程度ある+アップダウンが激しいので、シリアスランナーの練習にはよいかと。

ただ、観光ついでにエンジョイしに来た人にはキツイかも。
駐車場からスタート地点まで遠い。
トイレもかなり少ない。
荷物置き場がない。雨だったら最悪。
給水は折り返しの1か所のみで、暑かったらかなり厳しい。
デジタルに慣れてる人は、あの程度のメールとネット配信で問題ないけど、
慣れていない人は、情報不足になってレースにたいして不安になると思う。
コースはG***マップで送られてきて、高低差とかもわかるようになっていたけど、
レポートに高低差がわからないと書いてる人が多いから、もうちょっと工夫したほうがいいかも。

練習にはちょうどよいので、また参加すると思うけど、人は減ると思う。

総合評価:
41.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月14日 19時24分

詳細を見る

0

新たな大会?

出場種目:その他

今年から運営が変わり、全く違う大会のようでした。
全てにおいてECOに取り組まれている印象(と言えば聞こえは良いですが…)

駐車場とスタート地点で距離があるのは致し方ありませんが、その場合は手荷物預かりが必須かと。
あと、トイレが少なく共用な上に手洗いがないのは最悪でした。
その他にも色々ありますが…

改善を期待します

総合評価:
46.0点

きー🐵 さん 2024年10月10日 21時16分

詳細を見る

0

新コース

出場種目:10kmマラソン

今回からコースが変わったということで、期待しましたが、高齢者にはキ・ツ・イの一言でした。アップダウンがありすぎ、細いコースを何処まで行くのって。
追い越すランナーが、はみでて危なかったです…
スタートが駐車場から遠すぎます。それも坂道を通って。帰りは、更に遠く感じました。
次回は、良くなることを期待します。
ありがとうございました。

総合評価:
47.0点

クワキン さん 2024年10月10日 18時28分

詳細を見る

0

コースは気に入りましたが、事前も事後も情報不足なのが残念です

出場種目:10kmマラソン

事前も事後も情報が非常に不足です。コースはルートのみ直前に発表されましたが高低差などはなし。アップダウンが激しすぎたと評判の良くなかった新コースは、景色も楽しめて私は好きですが、坂が嫌いだったりタイム狙いのランナーさんは面食らったことでしょう。
リザルトは会場に掲示してあったQRコードで読み込みましたが、HPでも後ほど掲示されるだろうと思っていました。しかし、帰宅後に公式HPである真庭市のHPを見たら、関係の情報はすべて削除されており一切なし。偶然、ネット上にリザルトを見つけることができましたが、もう一度見ようと思ってあらためて「蒜山高原マラソン リザルト」と検索しましたが、見つけることができません。QRコードを読まずに帰ったランナーはやきもきしているはずです。
また、今回は天気が良かったので駐車場から2キロ先の会場まで走る格好で行きましたが、会場に荷物預かりはないので、もし雨天だったら悲惨なことになっていたはずです。顔見知りを含むたくさんのスタッフさんたちの笑顔の対応が素晴らしかっただけに、企画・運営の基本的な部分が生煮えなのは残念でした。来年以降の改善を願っています。

総合評価:
45.5点

とんと さん 2024年10月9日 15時25分

詳細を見る

1

トレイルランですか?

出場種目:10kmマラソン

リニューアルされた大会はどこを目指しているのか?
マラソンなのにトレイルランのようなコース。10キロコースのはずが距離が足らない。前回まではそんなことなかったのに。
コースまでエコだった。

総合評価:
43.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月8日 22時51分

詳細を見る

0

初めて参加しました

出場種目:10kmマラソン

アップダウンがあるとは書いてましたがここまでとは、、、笑 でも天気も良くて気持ちよく走れました。給水所が1か所しか無かったのでドリンクとか持って走ってない人はしんどかったかもしれないです。
お土産も特産品で良かったし値段的は安いのでいいと思います。

総合評価:
60.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月8日 5時43分

詳細を見る

1

経費削減もいいけれど…

出場種目:10kmマラソン

初めて参加したので去年までどうだったかは知らないのですが、事前の案内がなく、ネットで調べても情報不足で知りたいことがわからず不安な気持ちのままで参加しました。荷物預かりも更衣テントも無いとのことなので着替えも車に残したまま、走れる格好で駐車場から2キロ離れた会場まで歩きました。ゴール後は汗ビッショリで早く着替えたいので立ち止まることなく2キロ歩いて駐車場へ直行するしかありませんでした。まるで走ったらさっさと帰ってほしいと言われているような心地でした。完走証がWeb発行で会場に掲示されたQRコードを読みこまなければならないことを会場入りしてから知り、スマホを車に置いたままでしたので、また会場に戻るハメになりました。何かにつけストレスを感じることの多い大会でしたが、廃止の大会が多くなっている中、経費や手間を切り詰めても開催してくれたことには感謝です。ただし切り詰めどころが少し違うような気がします。もしもまた次回の開催があるのなら、紙1枚でいいので案内を印刷したものをナンバーカードに同封してくれると助かります。

総合評価:
44.5点

ぱぴよん さん 2024年10月8日 0時45分

詳細を見る

2

残念でした

出場種目:10kmマラソン

受付や完走後のお土産や参加賞の内容は満足です。ボランティアの方も明るくてとても良かったです。
しかし、運営側に問題がありだと思います。事前の情報が少なすぎです。直前にコースマップが分かるようになったが高低差は分からず。
コースも、途中から横に3人並べるくらいの道で抜かすのが大変。
開会式で抜かす時は左側から抜かして下さいと言われたけど、聞いてない方もいるのは当然で、どっちから抜かせば良いか考えながら走りました。10キロコースであのアップダウンの激しい細い道を選んだ意図がわかりません。
受付から会場まで2キロ。
3キロをエントリーした子供や応援に来た年配の方などには酷すぎませんか。往復で4キロですよ。
トイレも少ないです。
表彰式もない、1〜6位までが後日賞状って。
蒜山マラソンを引き受けたけど終わらせたいのかなぁとかんがえてしまいます。
ボランティアの方々が頑張ってくれていたのに、残念な気持ちになりました。

総合評価:
28.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月7日 22時39分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.7点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上