大会情報

第25回ニューリバーロードレースin八千代

開催日:
2024年12月8日 (日)
開催地:
千葉県(八千代市)

種目:10マイル(16km),10km,10km【八千代市在住・在勤・在学】,5km,5km【八千代市在住・在勤・在学】,2.5km,2.5km,2.5km,1.3km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

81.7

(現在の評価数92人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
92人
2人
0人
0人
0人
快適だった
79人
暑かった
1人
寒かった
5人
風が強かった
5人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    60
  • 友達・同僚と楽しめる
    66
  • 記録が狙える
    43
  • 初心者向き
    58
  • シリアスランナー向き
    10
  • 自然満喫
    44
  • 観光名所とセット
    3
  • おもてなし
    22

81.2

(現在の評価数30人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
30人
0人
0人
0人
0人
快適だった
28人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:92人

八千代10マイル

出場種目:その他

ハーフ中心なのでシーズン初めの調子を見るのに最適の大会。レース後にふるまわれる豚汁がボリュームもあり美味しい。

総合評価:
73.0点

Tak さん 2024年12月9日 20時30分

詳細を見る

2

初参加でした!

出場種目:その他

10マイルが自分にはちょうどよく、初めて参加しました。
いつもは体育館が解放されているとのことですが、市民会館内で快適に過ごせて特に困ったことはなかったです。
気象予報士の平井さんも盛り上げてくださっていて、スタートしてすぐに追い抜かれました(笑)
コースも細かいアップダウンが程よく、細い道もあるけれど、桜並木で春を想像したり、楽しく走れました。途中10kmのランナー(?)が突然左側から大勢突進してきてぶつかりそうになったのは怖かったですが…
今は完走証はweb発行が主流ですが、アナログ世代としてはやはり完走直後に紙でもらえるのはうれしかったです。
豚汁、五臓六腑にしみるとはまさしくこのことで具だくさんで本当においしかったです。
来年も参加させていただきます!

総合評価:
94.5点

ちゃぴ さん 2024年12月9日 21時41分

詳細を見る

2

ほのぼの開催

出場種目:その他

開始前の受付がなく、時間までにスタート地点にいれば良いと言うのは、個人的に気に入った。スタートまで待たなければいけない時間がほぼない。先に別のクラスが出発していたので、トイレも空いていた。

総合評価:
88.0点

だいすけ さん 2024年12月9日 5時59分

詳細を見る

1

市民会館大ホールの開放を!

出場種目:その他

地元八千代市の住民です。
豚汁の料理に使われてきた「源右衛門鍋」というのは、18世紀に、利根川から印旛沼の繰り返される水害をなくそうと立ち上がった、染谷源右衛門という人に因んだものです。多くの工事に従事者にこの鍋で大量の食事を用意して振舞ったと言われています。
体育館が工事中で来年もまだ続きます。その代わりに市民会館が開放されましたが、大ホールの開放をしていないため、市民会館は大混雑していました。体育館だと広い床や観客席で待機でき、手荷物もそこに置いたままでも良かったのですが、今回は市民会館の2階、3階を使っても、こっちの会議室、あっちの会議室と、動線も複雑かつ手狭で密で感染症リスクも高まりました。従来から手荷物は500円徴収されていましたが、今まではそれに頼らず手荷物が置けました。今回は利用する必要のある人も多かったでしょう。ああいう状態ならば無料にすべきです。

総合評価:
78.0点

ならりん さん 2024年12月9日 11時17分

詳細を見る

1

20年前からの参加

出場種目:その他

最初に参加してから20年目になりました。途中、コロナ禍で中止の年もありましたが、それ以外は参加しています。最初は10kmが最長でしたが、市制何周年記念のときに10マイルが新設されました。できればハーフも検討してもらえると嬉しいです。
さて、今回は体育館が改修工事ということを事前に郵送されたプログラムで知りました。ですが、市民会館の使用ということで安心していましたが、当日、7時半に着いてみると会館内の座席は立入禁止とのこと。どこで待機すればよいのかとスタッフに尋ねると更衣室がありますとのこと。行ってみると小会議室のような場所で待機するには狭い感じでした。いつもは体育館が開放されているので、スタートまでゆっくりできますが、今回はロビーが混雑していて慌ただしい感じでした。今年だけなので仕方ありませんが、会館の座席を開放して欲しいと思いました。

総合評価:
78.5点

ミトコンドリア さん 2024年12月8日 14時3分

詳細を見る

1

毎年参加してます。

出場種目:ハーフマラソン

工事の関係でフード系の出店か少なかったですが、豚汁のサービスなどいつもありがたいおもてなしに感動し、毎年参加してます。のどかな風景に温かい応援もいただき、ゴールが競技場というのもありがたいです。来年も参加したいです!

総合評価:
81.0点

KEG さん 2024年12月9日 19時35分

詳細を見る

1

小規模ながら満足できます

出場種目:その他

参加人数がそこまで多くなくトイレや荷物預かりもスムーズ、コースも下り基調なので走りやすいです。

マイナスポイントは一部の川沿いコースは狭く舗装が荒れているため、足場を選びながら走る事になる点ですね。
4分前後で走れていたら人がまばらなため、問題ありませんがボリューム帯の人は結構ストレス溜まると思います。

ゴール後の豚汁も美味しいです。

総合評価:
96.0点

ぷるーん さん 2024年12月8日 18時50分

詳細を見る

1

ちょっと残念

出場種目:10kmマラソン

10回以上この大会に参加していますが、今回初めてレース途中でランナーの交差待ちをさせられました。
後発のマイルレースのランナーが途切れるまで、10kmのランナーが10分近く?それ以上?通行止め。
確かに1h10m/10kmくらいののんびりペースでしたが、ラスト2kmでこれほど止められるのは大会としてどうなんでしょう。改善をお願いします。

総合評価:
83.5点

nom-.- さん 2024年12月11日 8時50分

詳細を見る

1

10マイル良い大会

出場種目:その他

部門もあり、応援もあり、地域に貢献している大会です。

総合評価:
91.5点

ねばポコ さん 2024年12月9日 21時40分

詳細を見る

1

毎年恒例の締めにしている地元大会

出場種目:その他

趣味のランニングで1年の締めにしている大会です。ボランティアの学生さんや地元の方々に感謝してます。距離も16kmはストレス無く走れますしゴール後の豚汁がとても嬉しいです。継続開催を応援したいです。

総合評価:
88.5点

たけとらジイジ さん 2024年12月10日 7時30分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上