大会情報

第10回記念 掛川・新茶マラソン

開催日:
2015年4月19日 (日)
開催地:
静岡県(掛川市)

種目:42.195km ,10km ,5km,3.5km

88.5

(現在の評価数115人)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:115人

出場種目:フルマラソン

坂を楽しみに参加して撃沈

フルーツエイドを楽しみにまた参加したい

メロンがおいしかった

総合評価:
95.0点

たまよっち さん 2016年1月31日 23時40分

詳細を見る

0

参加賞のタオルはさりげなく。。。

出場種目:フルマラソン

コース変更で坂道がより強化され、さらに国内屈指の難易度を誇る大会に磨きがかかった気がします。
今回は大撃沈でしたが、次回は復活したい。

最近は大会の参加賞がタオルだと「またか」という感じですが(特にスポーツタオルサイズ)、ここのタオルは別。やっぱり今治タオル!しかも大会パンフなどに「参加賞は今治タオル」などとはいっさい謳ってないさりげなさ!! 素晴らしいです。

総合評価:
83.0点

syunsi さん 2016年1月27日 23時41分

詳細を見る

0

10kmでも侮れません

出場種目:10kmマラソン

2回目の参加でした。
 相変わらずの急坂に四苦八苦、辛うじて昨年のタイムを更新できましたが、下り坂で足を使い、上り坂は息が続かず・・・こんなはずではなかった・・・と10kmとはいえ心が折れそうになるコースです。
 コースでは宿泊のお客さん達も応援してくれ、盛り上げてくれます。
 また、上位入賞だけでなく、飛び賞を設けてくれているのがうれしい配慮です。
 来年はフルマラソンに参加するつもりで練習をします。
 後半の坂が尋常でないと言われていますので、心して挑みます。

総合評価:
97.0点

ガモ さん 2016年1月23日 6時9分

詳細を見る

1

アップダウン

出場種目:フルマラソン

20km付近までは順調でしたが、それ以降が全然走れず。
特にアップダウンでやられました。
次回は、アップダウンも克服したいです。

戦国汁飲みたかった。

総合評価:
98.0点

ニックネーム未登録 さん 2016年1月20日 21時40分

詳細を見る

0

フルーツステーションが目標?

出場種目:フルマラソン

コースが変わったそうですが、違いはよくわかりませんでした。以前の小笠・掛川時代のように後半が平坦のほうが良かったかも。フルーツステーションは最高です。40キロ地点のキウイがなくなったのはさみしい・・・

総合評価:
93.0点

ニックネーム未登録 さん 2015年12月27日 20時54分

詳細を見る

0

フルーツステーション最高!!

出場種目:フルマラソン

今年2回目の参加です。毎度のことながら後半のアップダウンは堪えますね。今年は更にパワーアップ!体力温存していたつもりでしたが全然足りませんでした。鍛え直して出直します。またこの大会の最大の楽しみはフルーツステーション。いちご、メロン、オレンジ、バナナ等が疲れた体にキューって染み込んでいく感じがたまりません。この感覚はランナーだけ与えられた特権でしょう。そして最後の応援KIDSランナー、一緒に走ってくれてちょっとだけ元気が湧きました。皆さんありがとうございました。

総合評価:
90.0点

watawako さん 2015年6月15日 1時2分

詳細を見る

2

初参加

出場種目:フルマラソン

4月の別の大会が国体の関係で無くなった為に出てみましたが、アップダウンに泣かされました。 前回出た人の話だと、アップダウンが厳しくなったの事。しかし、登っては下っての繰り返しに心が折れそうになるとエイドステーションが有って無時ゴールで来ました。 ラストの園内では上り坂を登った所にキッズの応援ランナーが希望すると一緒に走ってくれる心憎いサービスはイイです。 エイドステーションのマスクメロンやイチゴ、オレンジは後半の人でも十分に食べられる量が用意されていました。
コースは参加人数の割に狭い所が多く走りにくい為に、ス申告タイムをかなり盛ってスタート位置を前の方にしている人が多く感じられました。

総合評価:
73.0点

はるみそ さん 2015年6月1日 11時57分

詳細を見る

1

なかなか攻略させてもらえないコース

出場種目:フルマラソン

3年連続の参加で、コースをよく知っているつもりでしたが、新しい坂の追加もあり、さらに難易度アップ。

今回は、高温、花粉症、腸脛靭帯炎、と苦しいレースでしたが、昨年の自分に勝つことができました。

また1年練習して、自分を試しに来たいと思います。

総合評価:
90.0点

yoshi さん 2015年5月22日 11時55分

詳細を見る

0

三年連続出場

出場種目:フルマラソン

一昨年は完走するも途中歩いてしまい、リベンジを誓った昨年は歩かず完走自己記録更新も出来て満足したのですが、今年も参加しました。 
今回改めて感じたのは、走りやすいということ。 コースの幅が広くて他の選手とぶつかりそうになることは全く無く、車がそばを走ることもなくストレスを感じず走れました。 勿論、坂はきつかったですが。
来年もまた参加します。

総合評価:
94.0点

Sakura さん 2015年5月13日 17時44分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上