大会情報

第71回 別府大分毎日マラソン大会

開催日:
2023年2月5日 (日)
開催地:
大分県(別府市・大分市)

種目:42.195km【カテゴリー1】,42.195km【カテゴリー2】,42.195km【カテゴリー3】,42.195km【カテゴリー4】

79.0

(現在の評価数211人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:211人

ランナーのマナーが悪くなった

出場種目:フルマラソン

3年ぶりの開催で楽しみにしていました。

今回スマホなどの撮影できる機器の持込み禁止、撮影禁止と案内に書いてあったのにスタート地点で撮影をしているランナーを数名見掛けました。
写真を撮るために急にペースを落としたのでぶつかりそうでした。
動画を撮りながら走っている人も・・・

市民大会とは違う雰囲気が好きだったのですが、一部のルールを守らないランナーがいるのを見て残念で、スタートから嫌な気持ちになりました。

事故にも繋がりかねない危険行為。
ルールを守らないランナーは参加して欲しくない。と思いました。

総合評価:
38.1点

ray さん 2023年2月7日 12時12分

詳細を見る

6

3年ぶりの別大。戻って来れて大満足でした

出場種目:フルマラソン

3年ぶりに走れて大満足です。
プレラインナップからの入場、別大国道での集団走、競技場ゴールとやはり別大でしか味わえない感動がありました。
レベルの高いランナーばかりなので、引っ張ってもらい自分の力以上を引き出してもらえます。
Tシャツのデザインがどうとか、エイドに食べ物がないとかそういうレベルの低いことを言っている方は来年以降は出ないほうがいいと思います。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年2月7日 8時6分

詳細を見る

6

ランナーが大会に合わせ、「参加者の皆様へ」を事前に読もう!

出場種目:フルマラソン

初出場は第45回のハーフマラソン。
関門は10キロ35分。フル参加資格は2時間40分以内、ハーフ1時間9分以内但し、ハーフは4大会のみの記録という大会でした。別府・大分観光の盛上げで参加者枠を増やしたのは賛成です。私も一流ランナーではありません。でも、権威ある大会です。「参加者の皆様へ」という事前に掲載される資料にランナーの並ぶ位置、終了後の駅までの地図付きの送迎案内等細かく載ってます。シャトルバスに選手以外乗せて欲しい、スタートラインナップは適当で良い、エイドの要望とか、こんなの見るたびに残念です。そういうのもっと充実している大会は他にもあります。また、3時間30分の選手よりは速い選手から参加資格を与えるべきだなど、ドングリの背比べです。そうであれば昔の資格に戻すべきです(私も参加出来なくなりますが)。テントでも皆んな譲り合うべきところ、全身伸ばして寝そべってる人、大シートを広げて場所確保する人。ゴミを持ち帰らない人は論外でありランナーの風上にも置けない人。参加者のマナー向上と意識向上を求めたいです。

総合評価:
100.0点

sakae さん 2023年2月6日 18時36分

詳細を見る

5

参加者ではなく、選手になれる大会

出場種目:フルマラソン

3年ぶり3回目の別大を愉しませてもらいました。キロ4分30で35キロまで刻み、残り7キロは4分40になりましたが、ほぼプラン通りのランで3時間10分台。イーブンペースを守れたのは別大ならではの、ほぼ同じペースの集団と途中何キロも走れたこと、互いに言葉を交わさなくいても何となく醸造されるあの一体感。3年ぶりに戻れて来られて幸せな一日でした。そして、首からぶら下げるIDカードに書いてある「選手」っていいですね。ランナーでもなく、参加者でもなく、選手。また、別大を目標に練習して、この場に戻って来たいと思わせてくれる大会です。以上。

総合評価:
100.0点

イノモン さん 2023年2月6日 20時37分

詳細を見る

5

最高の舞台でようやく届いたサブスリー!

出場種目:フルマラソン

グロス2時間58分台、私にもできました。風もなく暑くもない、これ以上ない好条件に絶好調も重なったので、今日駄目なら一生駄目だというつもりで、ペース配分もフォームも心理状態も全て、これまでの経験と策を尽くして“42.195kmで全てを出し尽くす”走りを狙いました。

別大は必ず周りに諦めずに走っているランナーさんがおられるので力を借りられます。一緒に走っていただきありがとうございました。この大会に向けて最大限の準備をされてきた背中に敬意を抱きながら走りました。

伝統の大会で運営も完璧(テントは広いので寝て待てばいいですし、トイレも超スムーズ)、給水も豊富でアップダウンも少なく、とにかく快適に走れます。ここで頑張らないとどこで頑張るというのかと毎回思う大会です。沿道の応援も沢山で、熱がこもっています。

願いを叶えられる幸せな人生を歩ませていただき、ありがとうございます。この日のことは生涯忘れないでしょう。
(書き切れない内容と写真はブログに残しています https://savarun.hatenablog.com/ )

総合評価:
96.5点

さば さん 2023年2月8日 0時37分

詳細を見る

5

さすがの別大

出場種目:フルマラソン

前から出たかった別大。そこでネット記録とはいえPB出せたのでよかった。
この大会はその位置づけから言ってガチで真剣勝負の場。そこに何を期待するのかは人それぞれだと思うが、ただ与えられた状況を受け止めて自分の立てた戦略が通じるかどうかを試すのみだと思う。その与えられた状況に不満があるなら出なければいいだけ。ホスピタリティを求めるならもっと他に大会はたくさんある。でもここまでモチベーションを高めてくれる大会で出場可能なものは少ないだろう。
来年もぜひ出てみたい。できればカテゴリーを上げて参加したいけれど。

総合評価:
84.5点

みちゅ さん 2023年2月7日 13時12分

詳細を見る

4

シャトルバスについて

出場種目:フルマラソン

スタート地点へのシャトルバスについては、ゼッケンナンバーごとに時間が指定されていましたが、特定の時間に集中するのを避けるためだったようです。
お願いベースの運用ということで、乗車時にゼッケンの確認もなかったのだと思います。
帰りのシャトルバス乗り場がわかりづらかったとの声もありますが、「参加ランナーの皆さんへ」には記載していましたし、スタッフの案内もあったと思います。

レースは、ほぼ最後方からのスタートで、スタートラインまで約1分25秒でした。
スタートライン通過直後に、立ち止まってカメラに手を振るランナーがいましたが、本当にやめてもらいたいと思いました。
私のような後方ランナーは、その後の関門を考えると、わずかなタイムロスにも敏感になってしまいます。
カメラに写りたければ、最後尾に並んでもらいたいと思います。そうすれば、確実に写るんじゃないでしょうか。

今回、40kmの最終関門を通過できるか不安でしたが、無事ゴールすることができました。
年配のランナーも多く、刺激を受けました。サブ3.5を維持してできるだけ長くエントリーし続けたいと思える素晴らしい大会でした。

総合評価:
94.5点

こういち さん 2023年2月8日 20時30分

詳細を見る

3

サブスリー達成!思い出の大会に。しかし、気になる点も

出場種目:フルマラソン

3回目の参加。サブスリー達成は是非別大で、と意気込んで参加しました。4:10で完璧にペースを刻んで、パーフェクトレースとなりました。沿道の声援も素晴らしかったです。
ゴール後は、トラックに入ってくるランナーに「あと、1分、サブスリーいける~」とみんなで応援。残り、数十秒くらいになると、ゴールするランナーにみんなが手拍子。これには感動。そして、3:00:00の表示で溜息の音が、、、そうだよなー、みんな気持ちは一緒なんだと、一体感を味わえました。

残念だったのは、レース後は荷物が山積み放置、探すのにひと手間。まあ、別大ランナー相手なので性善説で良いとは思うものの、さすがに管理としてどうなのかと思いました。高い参加費はどこに使われたのって思いました。これまでは、レース後は体育館で着替えだったのに、テントだし。これはコロナで仕方がないのか、、、雨降らなくて良かった。
会場へのバスの時間割り当ては沢山コメントがあるように、これもないだろうと思いました。私は、最終バスの割り当てでラッキーでしたが、まじめに早い便に乗った人たちは本当に気の毒だったと思います。

総合評価:
81.8点

おのおの さん 2023年2月7日 22時0分

詳細を見る

3

4年ぶりの別大

出場種目:フルマラソン

カテゴリー4、ギリギリのサブ3.5で完走しました。

今回4年ぶりの参加となりましたが、相変わらず運営や参加選手のマナーなど、総じてハイレベルな素晴らしい大会でした。

少しだけ改善点をあげるとすれば、競技規則ではスマホを持って走るのが禁止になっているにも関わらず、荷物預かりは貴重品は各自で管理とあり、これでは一人で参加してるランナーは対応できません。ルール見直し、あるいは手荷物預かりのセキュリティ強化のいずれかで対応して欲しいです。

あと、参加賞のTシャツのデザインがちょっと奇抜であまり好みではありませんでした。色々意見があるのだと思いますが、ハイレベルなランナーが集まる大会に相応しい、自慢できるくらいカッコいいデザインを希望します。

総合評価:
98.0点

ユースケ さん 2023年2月6日 22時52分

詳細を見る

3

ランナーのマナーも主催者の運営も近年最悪

出場種目:フルマラソン

1.別府からのシャトルバスの乗車時間が決まっているのに、係員がチェックしていなため、自分の乗りたい時間に乗り放題になっている。
2.事前整列で予め所定の位置が決められているのに、係員が「適当で良い」等と発言したり、チェックしないため、番号順の整列が出来ていない。
3.ランナーのカメラやイヤフォン装着が禁止されているのに、禁止事項を守らないランナーを係員もチェックしていなかった?

総合評価:
65.4点

ニックネーム未登録 さん 2023年2月6日 10時45分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上