大会情報

第2回JAL 向津具(むかつく)ダブルマラソン

開催日:
2018年6月10日 (日)
開催地:
山口県(長門市)

種目:ダブルフルマラソン(84.39km),シングルフルマラソン(42.195km),棚田ウォーク(約30kmウォーク)

65.9

(現在の評価数85人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:85人

初参加

出場種目:ウルトラマラソン

良かった点
・参加しがいのある過酷で景観の良いコース
・途中のガンダムもどきの昭和くさい置物
・子供達が頑張ってるエイド
・まさかのハグハグ姉さん(その後の長い田んぼ道の途中で交通誘導していた美人にもハグ頼もうとしたが自主規制)
・何度もバイクと車で往復する警察の方達(昼頃に県警ヘリも上空旋回)
・この激坂大会に参加したチャレンジャー達

悪かった点
・会場そばの駐車場がすぐいっぱい(事前有料制にすれば?)
・マイカップにすべき(他の方の意見と同感)
・事前案内のパンフレットにトイレ個所のキロ表示が欲しい(次のトイレ個所が分からず我慢して走り 途中見つけた警察駐在所開けてもらって用を足した)
林に入って用を足す人もいたようですが、見逃してもらってるだけです、やめましょう。

良い大会でした。
前日の晴天なら暑さで過酷(途中トカゲが何匹も干からびてたが ああなりそう)
翌日なら大雨。
スタッフか参加者に日ごろの行いが良い人が居た模様。

総合評価:
100.0点

JJ さん 2018年6月11日 22時44分

詳細を見る

1

全てが素晴らしい

出場種目:フルマラソン

とにかく全てが素晴らしく、
坂が多いとか、エイドで食べすぎるとか、交通の便が、とか、仕方ない事以外、満点以上の大会です。スタッフは充分すぎるほどいてくれて、皆さん優しく応援してくれ、老いも若きも地元総出でお手伝いしてくれてました。千畳敷の豪華すぎてお腹が重くなってしまうエイドをはじめとし、美人がハグしてくれるエイド、田んぼの中でのブラスバンド演奏、追っかけ応援隊の美女パンダ2人、関わってくれた全ての方々に感謝を伝えたいです。
えびすだいこくで、ボラの方々へお土産の差し入れを推奨してます。この大会でも提案してはどうですか?
感謝の声を、スタッフの皆さんに是非お伝え下さい。

総合評価:
100.0点

メタボッチ さん 2018年6月12日 11時38分

詳細を見る

2

坂の大会

出場種目:フルマラソン

シングルに出場させて頂きました。15キロ過ぎの300メートル、30キロ過ぎの200メートルの登り下りの坂がメインですが、他にも100メートルの坂が2箇所ありました。特に15キロ過ぎの坂は、激しく急勾配で長く続き、心拍数が大幅アップし、スタミナを消耗し、筋肉も疲労しました。まだまだ坂の走り方を研究し、トレーニングを積まなければならないと実感しました。大会のスタッフの皆様、沿道で温かく応援して下された皆様、誠にありがとうございましました。

総合評価:
97.5点

富山フルマラソン愛好家 さん 2018年6月11日 10時10分

詳細を見る

1

コース設定が名前の通りでとてもいいです

出場種目:フルマラソン

想定以上のアップダウンとてもいい体験ができました。明らかに普通のマラソン大会とは違いますのでこの特色を生かして是非とも来年以降も開催していただけるとうれしいです。

大会スタッフの皆様及び応援の皆様に感謝申し上げます。

私はシングルでしたので0900出発でしたがダブルの選手は0600出発かつダブルと棚田ウォークの制限時間は1900でしたので前日からの準備等合せるととても大変だったことと思われます。
一部の方はわけのわからない苦情を言っている人もいましたがもう少し大会の趣旨等を考えていただきたいものです。とくにエイドの苦情のなかには「この人は何しに来ているのでしょうか?」と思う人もいます。

総合評価:
97.0点

taka さん 2018年6月11日 17時21分

詳細を見る

2

初参加

出場種目:ウルトラマラソン

初めてのフルマラソン以上の大会。
なめては、ないけど想像を絶してました。前夜祭は流石!JAL。おもてなしが素晴らしい。
当日、早朝から主催。ボランティアの方々、丁寧にありがとうございます。
激坂ばかり後半心が何度も折れたけど、ボランティア、ハグハグお姉さん、脚を引きづりながら進む選手の方々にゆうきをもらい、1kmづつクリアする事に…
見事完走!
もし、来年出場するなら、少しだけ景色を楽しめたいな。と思いました。
大きな名前!
あれは良いですね。
名前で励まし合いました。

総合評価:
96.0点

みっちゃん さん 2018年6月11日 17時44分

詳細を見る

1

駐車場誘導に不満あり

出場種目:フルマラソン

スタート地点に近い駐車場は午前4時15分から駐車可能と開催要項に記載されてたにもかかわらず、定刻に行くとすでに満車(350台)ですと言われ、『はぁ~』って感じでした。明らかに開始前から誘導を始めており、ルールを守って参加している者からしたらあり得ない対応です。しかも、満車になっているにも関わらず、『満車』の表示、呼びかけが無いので、順番待ちの車が大渋滞。シャトルバス進入の妨げになるほどでした。来年以降は『午前4時15分から駐車可能』の明らかに嘘の文言を無くし、先着順の表記にして下さい。それなら納得できます。    当日は雨予報でしたが、晴れて良かったです。劇坂の連続ですし、エイドの充実ぶりからすると、マラソンと言うよりマラニックと言うべき大会です。ゼッケンの名前表記が目立つので、名前で応援してもらえます。 上り坂もキツイですが後半疲れてくると、下りの方がキツイ(筋肉疲労で激痛)と思います。普段からある程度の距離を踏んで筋力をつけないと。ノリで参加すると痛い目にあいますよ(笑)

総合評価:
96.0点

6周目3コーナー さん 2018年6月11日 8時6分

詳細を見る

1

飴ちゃんありがとう!

出場種目:フルマラソン

ボランティアの皆様、地元の方々の声援がなければ絶対に完走はできなかったと思います。
25キロ過ぎに脚が攣りそうになっていた時に地元の女の子から塩飴を貰って元気になれました!本当にありがとうございました!
来年はダブル出るどー。

総合評価:
94.0点

イチゴ愛好家 さん 2018年6月13日 21時14分

詳細を見る

1

セミダブルってどうですか?

出場種目:フルマラソン

前日車で少しコースを下見し、「マジでここもコースなの?!」と驚く坂道の連続。普通のマラソンのようなペース配分も全く見当がつかず、それでも何とか自己ベストプラス約30分の目標、5時間以内で完走できました。
途中抜いたり抜かれたりする赤いゼッケンのダブルの方を尊敬のまなざしで見てしまいました。来年はダブルにチャレンジしてみようかなとも思うけど・・・セミダブルっていう63.29kmも設定しませんか?

総合評価:
92.0点

どこまでも行こう さん 2018年6月11日 19時53分

詳細を見る

2

向津具マラソン、やはりムカツク!

出場種目:フルマラソン

お産と同じ、昨年の苦しみ忘れてました!それを感じた3キロ以降、千畳敷まで地獄でした。ただ、その先は30キロまで大丈夫、その後は歩きます!じゃないと…ムカツキますから!

総合評価:
91.0点

咲子 さん 2018年6月11日 21時50分

詳細を見る

1

地元の方々のサポートが万全、素晴らしい大会

出場種目:フルマラソン

シングルフル8時間ですが、なかなか走りごたえのあるコースです。16kの千畳敷エイドが素晴らしく豪華!お祭り広場さながらの屋台に、焼き鳥、おにぎり、カレー(美味しすぎておかわり)、応援隊までいてくれてなんとまぁ至れりつくせり。スタッフ、ボランティアさん、交通整理要員の方々、関係者全ての皆さん、優しく声をかけて下さりお気遣いいただき、おかげさまでゴールできました。お世話になり、ありがとうございました!
制限時間がゆったりなのでマイカップ持参を奨励してはいかがですか?特に棚田コースは必須にしても良いのでは?

総合評価:
91.0点

旅run さん 2018年6月11日 13時6分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上