大会情報

松本マラソン2022

開催日:
2022年11月13日 (日)
開催地:
長野県(松本市・塩尻市)

種目:42.195km,ファミリーラン 1.8km

71.0

(現在の評価数112人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:112人

ペースが作れないコース

出場種目:フルマラソン

アップダウンや風など自然条件は仕方ないのですが、コーナーや曲がり角が多くて、ペースが作れないコースでした。フルマラソンは、1年に何本も走れるものではない中、自己ベストを目指して走るのですが、松本のコースは、タイムを狙うには困難なコース設定で、今回が最後になるかなぁと思います。
沿道、ボランティアの方々の声援はとても力になりました。

総合評価:
45.5点

runjin さん 2022年11月20日 0時23分

詳細を見る

8

走り甲斐のあるコース

出場種目:フルマラソン

ラン歴2年の初マラソンなので、他との比較はできませんが完走後の達成感はサイコーです。
強風には参ったけど、むしろ心配していた雨が降らなくてラッキー。
アップダウンの多いコースは織り込み済み。30Km以降に備えて足を温存していたので、最後にペースアップしてサブ4達成できました。
コースへの不満も目につきますが、ルートやアップダウンは事前にわかっていたはず・・難癖つける人は単なる準備不足なのでしょう。
沿道の応援には終始パワーをもらいました。ありがとう!初マラソンでしたが、苦しさよりも楽しさが勝るレースになりました。

総合評価:
86.0点

トラポラ さん 2022年11月14日 19時31分

詳細を見る

6

前2大会のコースの方がマシ…

出場種目:フルマラソン

アップダウンの多さよりもクネクネと細かい右左折に辟易しました。

スタートのウェーブはBブロックでしたがスタートラインまで3分も掛かるとは思いませんでした。BブロックとCブロックの位置を入れ替えた方がスムーズだと思います。

コースの文句は前2大会も後半の見どころの無さと折り返しが酷いと言われてたと思います。今回のコースも見どころは無く、さらに脚に負荷を掛ける難易度の高いコース。折り返しはマシになりましたが…

エイドはコップの中身が多過ぎて取る時にこぼしてる人が多かったです。コップの中身は半分以下にしてもらえませんかね?
あとスティックおやきが食べにくく飲み込むのが辛かったです。

ゴール後の男子更衣室の酷さに驚きました。どこもかしこも砂まみれ。せっかく着替えても全身砂だらけになりました。あれなら外で着替えた方がマシです。
あと11月13日の大会でフィニッシュ後にシャーベット渡すって正気ですかね?ここで温かいスティックおやきが出てくれば良かったのに…

ゴール後にアホみたいに歩かせる距離がマシになった事以外褒められる事無いです。

総合評価:
48.8点

とよん さん 2022年11月20日 14時30分

詳細を見る

5

走りにくい

出場種目:フルマラソン

強風であったことを差し引いても、第1回大会から変わらず難コース。ようやく下り基調になった31キロ過ぎも公園内を右に左に走らされ、記録は出ない。

1.スタートまでの運営は多少改善
2.感染対策うざい。特にゴール後のマスク着用は誰もしていません。無駄。
3.感染対策の名の下、真に必要なおもてなしが直接できない。タオル、メダルは首にかけてもらってこそ意味がある。
4.ボランティアと応援は最高。運営とのアンバランスが残念。
5.結局、長野マラソンのマネ。オリジナルなエイドゼロ。金沢を見習え。
6.バスの運営は秀逸。最後のランナーまで対応するスタッフに拍車。

総合評価:
51.1点

たかぴ さん 2022年11月13日 17時27分

詳細を見る

5

想像を超える難コースでした。

出場種目:フルマラソン

先ずは無事開催して頂きありがとうございます。

今回初参加の大会でしたが、
「楽しく挑め、晩秋の難コース!」のフレーズに恥じない
想像を超える難コースでした。

気温はさほどでもなかったですが、終始強風に見舞われ、
特に中盤以降の上り坂&向かい風のコラボは非常に手強く、
自身の脚が予想を超えるハイペースで消耗していきました。

更に、信州スカイパーク手前31K過ぎから始まる強烈な上り坂!
あれは多くのランナーの心を粉砕し、
残り少ない脚を根こそぎ消し飛ばした事と思います。

スタート&ゴール会場⇔駐車場へのシャトルバスはスムーズで、
会場内の導線も特に迷う事は無く、運営自体は非常に良かったです。

沿道の応援部隊も実に充実していますが、楽しめるのは序盤のみ。
中盤から後半にかけてはそんな余裕すら与えてくれません。

タイムは狙いにくいですが、シーズン初めに自身を鍛える目的で
出場するレースとしては良いと思います。

総合評価:
87.0点

take-7591 さん 2022年11月14日 14時0分

詳細を見る

3

楽しかったです(^^)

出場種目:フルマラソン

開催ありがとうございました。
スタッフさん、ボランティアさん、そして沿道の方々、応援ありがとうございました!
市街地を過ぎてもずーっと応援があり、励みになりました。

前日イベントは、suiさんのミニライブと金さんのコース攻略法を聞きに行きました。それも楽しかったです。

金さんのアドバイス通り、最初の緩やかな下りと、半ばの急な下りを抑え気味に走りました。
最後のほう、少し歩いてしまい、目標タイムには少し届かなかったです。が、バラエティに富んだコースで飽きずに走れました。

それから、長野県民としては、春の長野マラソンと棲み分けになっているような感じで、良いと思います。

タイム狙いでないコースなら、制限時間は7時間にしたら、もっと参加しやすくなると思います。

来年も参加したいです。

総合評価:
88.5点

さち さん 2022年11月16日 19時43分

詳細を見る

3

松本らしいマラソン大会でした

出場種目:フルマラソン

初参加でした。

確か以前は10月に開催していたような。。。
松本マラソンは中止ばかりの印象があったので運営にちょっと不安がありましたが全然問題なくスムーズでした。

東京から参加なので同日開催のつくばマラソンとどちらに参加しようか迷いましたがあえてハードそうな松本にしてみました。記録を求めるなら筑波、トレーニングと観光などプラスアルファも兼ねるなら松本でしょうか?(筑波はまだ走ったことないのでイメージです)
今回は1泊しかしてませんが無料クーポンもあったのでもう1泊して観光とかして見たくなる大会でした。

走りのほうは記録はともかく久しぶりに歩かなかった(トイレとちょっとしたハプニング以外)のでそこそこ走れた感じです。
夏場の大会は歩いてばかりでしたので復調の感じを掴んだような気がします。
今シーズンはここからPB更新していけるかも?と思える走りに持っていけました。でもきつかった。

給水所2、3キロおきにあって良かったです
久しぶりに終了後に無料マッサージも受けられたのも良かったです。
開催日が変わらなければ毎年参加したいと思います。

総合評価:
100.0点

Shinney さん 2022年11月14日 19時43分

詳細を見る

3

コースは再々考が必要では?

出場種目:フルマラソン

風が強くコンディション的にはキツイ条件でした。
第1回に出走してからコースが変更にならない限り、出走しない!と思ったのですが、今回大幅にコース変更があり再挑戦しました。
国宝松本城を周り、川沿いのアップ/ダウンのあと、長い坂道と転がり落ちるような急坂、なかなかタフなコースです。
その後は距離稼ぎの折り返し、終盤のスカイパーク内のグルグル回り、アルウィンへの往復など、ゴールまで脚をいじめるような多くの右左折がありました。

ゴール後の、タオル・メダル・飲食物の受け取りのところは大渋滞で、当初案内のようにランナーが自分で持っていくという方法は全然考慮されておらず、感染対策を前面に押し出した、ただの逃げと感じました。

スタートのトイレは誘導係が必要ではないか?
その他、沿道の応援やエードはとても良いだけに上記の点が残念でなりません。改善されれば、もう一度トライしたいと思います。

総合評価:
59.3点

tokkunotonma さん 2022年11月19日 22時53分

詳細を見る

3

難コースだけど飽きがこない楽しいコース

出場種目:フルマラソン

初参加です。
当初の予報では雨の心配がありましたが降雨はなく、その代わり強烈な南風で終始向かい風のような形に。
ただそれは気象的な問題なので、致し方ないところ。

コースですが、確かに平坦なところがなく常にアップダウンがあって個人的に辛かったのは、体力的に厳しくなってきた30km以降スカイパークに入る前の上り坂とスカイパーク内の蛇行コースとアップダウンです。

中間にも大きなアップダウンがあるんですが、高低差の図ほどの辛さは感じませんでした。

エイドもいろんな種類があり、沿道ではホルンや鉄砲隊の応援など地元のおもてなしもあり、トータルで見ると非常にクオリティの高い大会だと感じました。

今年は同日に人気大会が重なったこともあり、参加者も定員の半分弱でしたが、他の大会に劣らず素晴らしい大会だったと思います。

総合評価:
86.0点

TTたなー さん 2022年11月15日 9時1分

詳細を見る

3

大会関係者の皆様有難うございました。

出場種目:フルマラソン

初めての参加です。42kを走り通せる実力が無いので30K4時間を
目標にレースに臨みました。随所にある上り下りと強風も有り25K過ぎで歩いてしまい目標達成出来ませんでしたが、関門時間は、ぎりぎりクリアし最終的には、制限時間を超えてしまいましたが、ゴール出来ました。
公園内にさしかっかた所で雨が降り出しだした為32kでリタイヤしようと思っていましたが簡易レインコートを身に着けた所幾分元気が戻ったので最後の力を振り絞って継続しました。レインコートの着用に難儀していたのを見かねてボランティア?のご婦人が手伝って下さりまだ大丈夫ゴール出来るからと暖かい声を頂きました事が大きなな力となりました。本当に有難うございました。コースや当日の条件は、困難でしたが、大会関係者の皆様地域の皆様の暖かい対応には、感動致しました。

総合評価:
55.0点

SEKIKAZU さん 2022年11月14日 9時55分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.4点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
4 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
5 85.1点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上