評価者:25人
出場種目:
沿道に中学生や高校生が居てくれて、頑張って下さい!と声をかけてくれるのは励みになります!ありがとうございました。また参加しま〜す。
KEIKO さん 2011年1月7日 23時31分
出場種目:
大会2週間前に届いた地元小学生からの手紙。返事を書いて当日には実際にお会いしてきました。手紙をくれた子よりはお母さんとの話が盛り上がってしまいましたが…。マラソンでこんな出会いもあるんだなあと思いました。地元の人々との交流がうれしい大会です。交通の便があまり良くないところですが、地域全体で大会を盛り上げようという雰囲気があり、これに魅せられた多くのランナーがリピーターとなっているのではないかと思います。今回私に手紙をくれた子も来年は中学生。今度出場した時は、ドリンクを手渡してもらえるかな?と今から楽しみです。
ケン さん 2010年12月12日 11時52分
出場種目:
高評価のとみくじマラソンに参加しました。10kmということもあり、比較的のんびり到着できたこともあり、受付やトイレなどスムーズに済ますことが出来ました。フルマラソンがあるためか、給水ポイントも多く、補食もあり、必要な人には、とてもいいのだろうなーと思いました。完走後、資生堂のブース近くにいると、そこには、藤波辰巳選手が、当たり前のように立っていて、びっくり!とてもうれしい大会となりました。けがもなく、無事完走できましたし、ありがとうございました。
tamizo1 さん 2010年12月4日 9時41分
出場種目:
ジョギングを始めて半年あまり、55歳で初めてハーフマラソンに参加しました。スタッフをはじめ、地域あげてのサポートにいたく感激しました。初挑戦で無理はしまいと、目標タイムの表示より後ろからスタートしましたが、雰囲気にのまれたのか、いつの間にかスイスイとペースを上げてしましました。案の定、10キロ前後でペースダウン。しかし、給水所でのボランティアの中学生の誠実な対応や、老人ホーム前でのお年寄りの旗を振っての応援をもらって、元気をとりもどし15キロ過ぎで、「これは練習でもできなかった2時間切りのゴールだ」と確信し、気力をふりしぼってランしました。おかげで、熟年ランナーとしてこれからも頑張っていく気持ちが固まりました。ところで、給水って口から水は飛び跳ねるし、結構難しいですね。
しょうちゃん さん 2010年12月2日 19時49分
出場種目:
地域一体のマラソン大会も年々進化し、嬉しく有り難く思っています。
これからもお世話になります。どうぞ宜しくお願い致します。
A作 さん 2010年11月30日 23時12分
出場種目:
ランニングをはじめて半年。大会出場なんてのもはじめての経験…でも迷うことなく受付からゴールまでスムースに運んだのは、開催した方々の配慮が細部まで行き届いていたからだと思います。町を挙げての開催という雰囲気が伝わってきて、コースには菊の花が飾ってあったり太鼓や鐘の音が響いたり…秋本番の海と田園風景に加えて老若男女さまざまな方々の応援がとてもうれしかったです。エイドも十分すぎるほどあり、ゴールしたらボランティアがすかさず飲み物を届けてくれたりランナーズチップをはずしてくれたり…その上おいしい昼食までいただいて至れり尽くせりで感謝しています。ここでの体験で今後も大会出場を続けていきたいと思いました。特にとみくじは来年も必ずまた出たい大会です、ありがとうございました。
momo さん 2010年11月22日 20時40分
出場種目:
ハーフのコースはフラットで大変いいコースだと思いました。フルは高低差があり、かなりきつそうです。
大会の参加料の割に、参加賞が大変悪い。いらないものばっかり。
大会のブースも残念でした。地元のユニークなものが全くない。もうちょっとブースがにぎやかなら楽しいのにと思いました。
こしあん さん 2010年11月22日 17時31分
出場種目:
今年も天候に恵まれて気持ちよく走れました。とにかく沿道の応援とボランティアの学生さんの気持ちが伝わってきて、「もう無理!」って気持ちが折れそうになっても、そのたびに復活できる大会です。塩アメがたくさん用意されていたのもうれしかったですね。
アドューマン さん 2010年11月20日 13時49分
出場種目:
初めてのフルマラソンで、無事完走できたのも沿道の応援のおかげだと思います
タイムも目標にしていた3:30台よりはやい10分台後半で走れました
途中の山越えもきつく、つらかったですが周りのランナーと励まし合いなんとか乗り切れました
ぜひ、来年も同じコースで走りたいです
utakata さん 2010年11月18日 8時18分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |