出場種目:フルマラソン
後半30キロの大橋で急坂があるものの全般的に比較的平坦コースで走りやすい大会でした。エイドの給食が豊富で、特にラーメンは美味しいかつたです。
- 総合評価:
- 69.0点
ワッツ さん 2024年11月10日 13時52分
92.2 点
(現在の評価数131人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
128人
22人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
47人
|
|
暑かった
86人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
92.2 点
(現在の評価数131人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
128人
22人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
47人
|
|
暑かった
86人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
91.5 点
(現在の評価数3人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
3人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
2人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
92.8 点
(現在の評価数2人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
2人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
81.3 点
(現在の評価数3人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
3人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
2人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:131人
出場種目:フルマラソン
後半30キロの大橋で急坂があるものの全般的に比較的平坦コースで走りやすい大会でした。エイドの給食が豊富で、特にラーメンは美味しいかつたです。
ワッツ さん 2024年11月10日 13時52分
出場種目:フルマラソン
なんといっても絶えない声援。種類豊富なおもてなし。気温はちょっと暑かったけど、42km終始楽しく走らさせて頂きました。岡山マラソンが、ランネットでも高評価なのも頷けます。有森裕子さんの元気さもよかった!ラーメン美味しかったです。
コースは10km毎くらいに橋を渡るアップダウンがあるくらい。30kmはキツい坂ですが、それを乗り越えれば岡山の素晴らしい景色が望めます。比較的フラット。
ただ、景色は38kmの岡山城だったり、39kmの後楽園(しかも木と壁)くらいしかあまり見どころはありません。
後人数の割に終盤の河川敷はやや狭め。今回はファンランで走ったのであまり気になりませんでしたが、ガチ狙いだと抜かすのに一苦労するのでは…と思いました。
一度出れば、しばらくはいいかなとは思いますが、出たら出たで思い出に残る大会になると思います。
けんいち さん 2024年11月10日 14時56分
出場種目:フルマラソン
おかやまマラソンは大会会場が駅から近く、アクセスしやすいのでほぼ毎回出ています。抽選にも一回も落ちたことはありません。雨や強風の時もありましたが、今年は天気に恵まれ走りやすかったです。何回も出場しているのでコースの特徴が分かって来たのかも知れません。還暦を迎えて初のレースでしたが、還暦でサブ3.5の目標を達成でき、個人的にも満足です。
まいにのいに さん 2024年11月10日 15時2分
出場種目:フルマラソン
レースそのものはスムーズでした。しかしエキスポ会場(レース前後)には不満点がありました。
・どこに何があるのか掲示が少なくわかりにくい。
・レース前のエキスポもレース後も結構長く歩かされる。
・レース後にケアステーションや送迎バスの場所を聞いたら誤ったルートを答えられた。(言われた行った場所にないので別スタッフに聞いたら別の回答だった。)
・ボランティアさんが「自分の事」しか対応できず、全体の事がわかってる人が少ない。自分自身、ケアステーションにて足が攣りかけて悶絶していたのですが(周りにスタッフはいるのに)放置。その後、道で攣って倒れている人を見かけたが、目の前にボランティアスタッフがいるのに全く動かず他のランナーが手助けをしていた。
あまり悪くは言いたくはないのですが、ちょっと・・・と感じる事が多い大会でした。
らんてぃ さん 2024年11月10日 15時42分
出場種目:フルマラソン
コースは非常に良く、また沿道の応援は励みになりました。また来年も参加検討します。
KUNI さん 2024年11月10日 15時59分
出場種目:フルマラソン
2018年からコロナの期間を経て、5回目の参加。
睡眠、あげものなど対策をしたものの、
本番のレースの暑さにはかないませんでした・・・笑
自己ベストも出しずらい大会、
橋の数の多さ、暑さ対策
私はもうこの大会なしで生きれないかもしれないです。
地元の大会が嫌というのが昔の話ですが、
今は岡山が一番好き、
破格?の値段設定、
エイドの数、
救護対策、
地元の方への認知が一番あると思いました。
岡山駅近くのホテルで宿泊してから、
揚げ物なし、でやりましたが、
やはり甘い。。。
多分来年も参加するかもしれません
※写真は吉備津神社前の犬養毅先生・・・!
ShuzoK さん 2024年11月10日 16時38分
出場種目:フルマラソン
数年前から気になっていた大会でありこの時期11月は全国各地で都市型大会が多くあり毎年悩みます。今年は岡山に初上陸しました。やはりファジアーノ岡山ホーム陸上競技場でフィニッシュはやはり気持ちが良いものです。また男子更衣場所がジップアリーナ体育館なので暑さ寒さと雨天時にもしのげてありがたいです。快晴で気温も暑くもなくほぼ風も無くコースに関してはほぼフラットで記録が狙えるかと思います。30キロの大橋の登り坂は気になりませんでしたが40キロ付近の最後の登り坂のほうが辛く感じました。何よりスタッフ・ボランティア・沿道の応援にも助けられました。ありがとうございました。
ラッキー さん 2024年11月10日 17時6分
出場種目:フルマラソン
1万6千人を集める大会で、他の大規模大会と比較して遜色は無いと思います。
開催当初から気になって改善して欲しい点が3点
(1) 受付をして、Tシャツ引き換えの場所が離れていること。
(2) ゴール後、更衣会場まで若干距離がある。
(3) 会場案内が不十分。スタッフが自分の持ち場の状況はわかっているが、会場全体の事がわかっていないので、尋ねても「わからない」事が多い。
真の良い大会を目指すなら、少し見直しても良いのかと思います
へなちょこランナー さん 2024年11月10日 17時46分
出場種目:フルマラソン
沿道の応援がすごかったです。
後半から終盤の私設エイドにも助けられました。
PB達成できました。
ニックネーム未登録 さん 2024年11月10日 20時49分
抽選倍率1.6倍⇒先着順で。気軽に出場料を4千円値上しないで
出場種目:フルマラソン
これまで抽選に外れて出場出来なかったが、今年漸く当選し出場出来た。今年の岡山県民優先枠と一般枠を合わせた応募総数は23,765人で定員(1万5千人)の約1.6倍となったらしいが抽選倍率が2倍以内なら、わざわざ抽選を行わずとも先着順受付でよい。もっとも「応援navi」はRunnetの取扱だが、「エントリー」はLAWSONの取扱なので、Runnetで提案しても仕方ないか。ただし大会事務局の方々もこのレポは読んでいると思うので、ご再考願いたい。コロナ前2019年は出場料が10,000円、コロナ禍で中止になった2020年大会は11,000円、これまたコロナ禍で中止になった2021年大会以降14,000円だ。コロナ対策費が不要となったのに4千円の値上げを維持したままなのは物価高を理由に問題をすり替えか。賛同出来ないね。4千円のコスト増加要因は何?根拠を大会HPで明示出来ないような値上げスタンスはいかがなものか。手間暇かけて準備をし、おもてなしを尽くして下さっているのだろうが、従来10,000円のサービスを気軽に4千円上げないで欲しい。そんなに簡単に値上げって出来るのか。やってよいのか。
マナーと大会運営向上提言 さん 2024年11月11日 0時18分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |