出場種目:フルマラソン
人生、最初で最後の四国の大会を徳島マラソンにし、良くも悪くもとても印象に残る大会になりました。
突然の暴風雨のなかでも沿道から多くの方に声援していただき
大変励みになりました。
吉野川の雄大な眺めと徳島美人にもたくさん会えて100点満点の大会
でした!
- 総合評価:
- 100.0点
南幌MC さん 2019年3月19日 9時31分
評価者:595人
出場種目:フルマラソン
人生、最初で最後の四国の大会を徳島マラソンにし、良くも悪くもとても印象に残る大会になりました。
突然の暴風雨のなかでも沿道から多くの方に声援していただき
大変励みになりました。
吉野川の雄大な眺めと徳島美人にもたくさん会えて100点満点の大会
でした!
南幌MC さん 2019年3月19日 9時31分
出場種目:フルマラソン
徳島らしいエイド、応援が多彩な大会でした。ヨシコノメロディと、妖怪たちの応援が良かった
ニックネーム未登録 さん 2019年3月18日 16時38分
出場種目:フルマラソン
とくしまマラソンは今回で4回目。コースはフラットコースでとても走りやすいてす。また、ゴール後の給水サービスやうどんサービスはとても気に入ってます。来年も参加検討します。
KUNI さん 2019年3月17日 15時15分
出場種目:フルマラソン
昨年に続いての2回目の参加で、サブ3.5を狙うアスリート枠でスタート。
大通りをスタートするので、整列もスタートもスムーズにいってました。
吉野川土手を使ったコースであったが、至るところで阿波おどりを含めた声援があり、走る力をもらえました。
後半は予報通りの雨に加えて風もあり、暴風雨続くコンディションだったけど、エイドと沿道で濡れながらの応援をしてもらえて、地元の人たちのおもてなしを感じられた大会でした。
Moto さん 2019年3月17日 18時19分
出場種目:フルマラソン
去年は暑く苦戦しましたが、今年は12時前からの嵐でどうなるかと思いましたが、耐えてビルドアップ成功しました。コースもアップダウンなく毎年走りたい大会です。
ニックネーム未登録 さん 2019年3月17日 17時14分
出場種目:フルマラソン
ハーフまでは、晴れて穏やかな天気の中調子良く走っていましたが、西条大橋を渡って、向こうの空が暗くなっているなあと思っていたら、30キロ手前から大雨、強風で横風に煽られて土手に落ちそうになり道路中央を懸命に走りました。3月なのに霰も降って来ました。35キロぐらいから晴れて来ましたが、すでに身体が凍えていてペースダウンしました。それでも前半の貯金のお蔭で今年になってベストタイムがでました。ゴール後、服が濡れて寒いのに、手荷物がなかなか見つからず待つのが辛かったです。中の荷物が見えるように透明の袋にしていただいたら自分でも探すことができるのにと思いました。
ボランティアさん、強風、大雨の中有り難うございました。良い大会でした。
MEI さん 2019年3月18日 21時31分
出場種目:フルマラソン
暴風雨に雹まで降ってたんですね…大事に持っていた簡易カッパは、風で破けてしまいました。
寒くて指先の感覚がなくなるほど…。
だけど、徳島の皆さんの応援やお接待…ホントにありがたかったです。阿波踊りをはじめとする地元団体の皆さんの応援、楽しませてもらい、笑顔と元気をもらいました。
5時間半を越える完走レベルの私の時でも、おにぎりやいなり寿司などの元気になる食べ物もいっぱいいただけました。
厳しい天候でしたが、暖かい応援に、また来たいと思いました。
おもちネコ さん 2019年3月24日 22時14分
出場種目:フルマラソン
スタート前とスタート25キロまでは、微風気温高めの最高のコンディションで走れてとても気持ち良く走っていましたが、後半雨と暴風に悩まされました。天気さえ良ければ、おもてなしも厚いですし、コースも平坦なため非常に走り易いし良い大会です。全国色々な大会に参加していますが、個人的にトップ3に入る大会です。
あきら さん 2019年3月17日 19時58分
出場種目:フルマラソン
スタート時は好天で天気予報が当たらずこのままで走ればとマイペースの5分/Kで10K、15Kと何時もながら多くの沿道の応援を励みに快調なペースで走れたが20Kあたりから雲いきがあやしくなり西条大橋を渡り30K手前から雨にたたられペースダウン。急な雨で寒くなりリタイヤバス停車場に目が行き「だめだめ乗っては!」との思いとボランティアの方、応援の方も一生懸命頑張っているのだからと言い聞かせスローペースではあるが、40Kまで何とか進みあと少しの所で再度の雨で、寒いと言うよりは早くゴールしたいとゴールに向け少しペースアップ。何とかゴールはしたもののタイムはワースト記録かも。でも寒かったけど達成感を得られた大会であった。
この雨と強風の中、最後まで応援して頂いた方々、給水所などのボランティアの方々には「ありがとう」と感謝の気持ちとまた来年参加してリベンジしたいことを胸に寒い中帰路に着きました。
せっちゃん さん 2019年3月18日 10時22分
出場種目:フルマラソン
大会に携われたボランティアスタッフの方々にお礼を申し上げます。
天気の急変はどうにもなりません(当日の気象庁予報:晴れときどき曇り)。
まず、スタート会場は県庁前の国道を封鎖しつつど真ん中に荷物預かりトラックを配備しているので、ランナーはかなり行き来しやすいです。8:20スタート会場着でもノンストレスにスタート位置に着けます。
コース上のエイドは私設エイドを含めてかなり充実しており、
エイドでの補給の種類は東京マラソンに負けないもしくはそれ以上に多岐にわたります。まさしくお接待文化。
そして、フィニッシュするわけですが、
子どもたちからタオルや完走メダルをかけてもらい、ニッコリです。
記録証を受け取るとすぐに荷物預かり所がありますので、
多数のボランティアにチェックされつつナンバー指定に到着すると出会って5秒で自分の荷物が受け取れます。
問題点があるとすれば、
フィニッシュ地点近くに駐車して送迎しようとする不届き者がいるようなので、
周辺の渋滞を引き起こす要因のひとつになっています。
何はともあれ、フィニッシュ地点選定は再考の余地ありです。
ハッシー さん 2019年3月17日 23時25分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.3点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |