大会情報

第29回仙台国際ハーフマラソン(杜の都ハーフ2019)

開催日:
2019年5月12日 (日)
開催地:
宮城県(仙台市)

種目:ハーフ(一般の部)

  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

83.6

(現在の評価数712人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    221
  • 友達・同僚と楽しめる
    463
  • 記録が狙える
    224
  • 初心者向き
    195
  • シリアスランナー向き
    127
  • 自然満喫
    197
  • 観光名所とセット
    388
  • おもてなし
    228

みんなのレポート

評価者:712人

一番美しい季節の仙台を体感

出場種目:ハーフマラソン

陸連登録の部。
1) 新コース.
16kmからの上りがキツかったが、終盤に跨線橋のアップダウンが2回あった昨年までに比べると、格段に走りやすかった。天候も良かったので、自己ベストを出した方も多かったようです。
2) 荷物受取.
昨年は荷物受取に長時間かかりましたが、今年はBibの下1桁別に場所が分かれていたためスムーズで待ち時間ゼロ。

今年は天候にも恵まれ、仙台市民の私にとって、遠方からいらした方に例年以上に綺麗な『杜の都』を体感いただくことができてうれしく思いました。

総合評価:
100.0点

KentaSendai さん 2019年5月12日 18時11分

詳細を見る

0

初ハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

今回初めてハーフマラソンを走りました。
沿道の応援に力をもらって完走することが出来ました。
人数が多いのでスタート時間をグループ毎に出来るといいのこなとは思いましたが、とてもいい大会でした。
スタッフの皆さんの優しい対応などにも感謝です。
また出たいです。

総合評価:
100.0点

タッツ さん 2019年5月12日 23時28分

詳細を見る

0

コース変更

出場種目:ハーフマラソン

昨年まであった後半の陸橋渡りがスタートしてすぐのところに変更になって走りやすくなりました。

総合評価:
100.0点

under80 さん 2019年5月12日 17時1分

詳細を見る

0

杜の都を満喫

出場種目:ハーフマラソン

「杜の都・仙台」の中心市街地を走れるなんて、夢の様な国際大会ですね。東北の中心都市である仙台市が、素晴らしい大会開催モデルを創造してくれました。コースが変わった事も、人気を盛り上げる要因じゃないですか。沿道の応援も素晴らしかったですね。今回で8回目の参加になりましたが、最高の感動で走らせて頂きました。

総合評価:
100.0点

popo-chan さん 2019年5月14日 22時7分

詳細を見る

2

令和元年から新コースで記録がより狙えるかも!

出場種目:ハーフマラソン

自分自身今年で3年連続出場して、コースが誰もが走りやすい設定に変わって、頑張れば本当に自己ベスト更新も狙えるかもしれない点です。しかも仙台市内の街並みを基本ワンウェイベースでランナーとの触れ合いをコンセプトにしているのだなと、感心しました。杜の都・仙台と言え、比較的ヒルトップの地形が特色で何カ所も緩いアップダウンが目立つのがさすがです。でも、とても広い街路樹はとても涼しく気持ちよかったです。

総合評価:
100.0点

ソラキ さん 2019年5月12日 19時28分

詳細を見る

0

MIT

出場種目:ハーフマラソン

今回からコースが変更となりましたが、以前よりも沿道からの応援をいただける区間がより多くなり楽しく走れました。また、いつもながら運営の素晴らしさは国内のマラソンレースでトップクラスだと思います。運営に関わっていただいた全ての皆様に感謝です。来年もまた参加しようと思います。ただ1点だけ、フィニッシャータオルのサイズが小さくなったのはちょっとだけ残念でした。来年の30回記念大会に期待します。

総合評価:
100.0点

MIT さん 2019年5月13日 19時48分

詳細を見る

0

変更後のコースはいいよ!

出場種目:ハーフマラソン

コースが変更になり、昨年までアップダウンに苦しめられたレース終盤の陸橋が、今年はスタート直後となり、大渋滞になるのかと心配しましたが、思ったよりスムーズに走ることができました。
また、トップランナーとすれ違う機会も増えて、変更後のコースはかなり良いと思いました。
来年は30回目の大会なので、必ず参加します。

総合評価:
100.0点

しんちゃん さん 2019年5月12日 21時31分

詳細を見る

0

新装開店!杜の都ハーフ2019

出場種目:ハーフマラソン

天候にも恵まれ、快晴の下で走ることができました。
青空と新緑のコントラストに、ランナーの色とりどりのシャツがパッチワークの様にきらめいていました。
ルートの変わった新コースですが、これまで後半の難所だった聖和学園前の跨線橋が最初に回ったことにより、定禅寺通の折り返しで既に10kmと、気分的には楽になりましたね。
一方で、残り5kmで新寺通~野球場前~宮城野通~いたがき前を折り返すコースは、同じ所を折り返すためモチベーションが下がり気味に。
その代わりに、いたがき前からゴールまでは下り基調となったため、ラストスパートの秒を稼ぐには丁度良いかと。
天候に恵まれすぎて陽射しが暑かったですが、所々で現れる木陰で感じる風の気持ち良さに癒されました。
今年は沿道の声援も多く、例年よりも盛り上がった大会だったのではないでしょうか。
毎回感じるボランティアスタッフの皆さんの爽やかさに感謝しつつ、来年も杜の都を翔け抜けたいと思います。

総合評価:
100.0点

ヨネやん さん 2019年5月14日 15時41分

詳細を見る

4

マラソン日和

出場種目:ハーフマラソン

今日は日差しはありましたが、気温がそれほど上がらず、適度な風もあってマラソン日和でした。コースが変更となり後半だらだらした上りがありますが、ラストは下り基調なので最後まで頑張れました。また何よりも沿道のたくさんの応援に力をもらいました。

総合評価:
100.0点

nasujiji さん 2019年5月12日 13時36分

詳細を見る

1

とても良い大会!

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。
全てにおいてスムーズに参加することができました。
スタートまで1時間程並んで待たされるのが少し辛い。
でも、
やはり仙台の大通りや街並みを走れる快感、要所要所がまるでゴールの様な応援、各県代表の踊り、催し、良いところが多く、運営、ボランティアの方々に感謝します。
来年も是非参加したいな。

総合評価:
100.0点

のまりり さん 2019年5月13日 14時29分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上