出場種目:その他
去年初参加でしたがコロナ禍でエイドも水だけだったのでマジ走りしました。今年はケーキや饅頭色々あって、この冬病気で練習できなかったのもあり楽しむランにしました。4周のうち二週目以降は毎回エイドに立ち寄り美味しく頂きました。この大会は楽しむべきですね。
- 総合評価:
- 91.0点
jyakumame さん 2023年5月21日 20時10分
評価者:44人
出場種目:その他
去年初参加でしたがコロナ禍でエイドも水だけだったのでマジ走りしました。今年はケーキや饅頭色々あって、この冬病気で練習できなかったのもあり楽しむランにしました。4周のうち二週目以降は毎回エイドに立ち寄り美味しく頂きました。この大会は楽しむべきですね。
jyakumame さん 2023年5月21日 20時10分
出場種目:その他
速く走るのが目的のもいいですが 私は楽しむために参加しました。
大変有名な方が来てもそんなに速くはしるわけでない私にとってはメリットを感じません。
その点花笠マラソン大会は参加者を大切にしてくれると感じるので参加して良かった と思います。
ニックネーム未登録 さん 2023年5月10日 16時32分
出場種目:その他
アットホームでお祭り気分でファンランで楽しむのはいいと思います。エイドも多くの食べ物があり美味しかったです。
危険なことが、4周の部のトップが来てしまい急遽30秒早く1周の部スタート。1周の部と先導自転車と早いランナーが混雑してしまい接触しやすい危険な状態でした。周回コースなので先導自転車はいらないと思います。
次回は考えて開催お願いします。
sakura1122 さん 2023年5月9日 20時54分
出場種目:その他
天気も快晴で、鯉のぼり越しに見える鳥海山もすごくきれいだったので、とても気持ちよく走れました。
そして復活したおばねエイドも美味しかったです。
願わくは、来年こそゴール後のお蕎麦のふるまいが復活しますように!
やす さん 2023年5月8日 14時42分
出場種目:その他
エイドが復活して,大変混み合っていました
尾花沢市の美味しいお菓子などが振舞われていました
評判通りです
ただ,パイやまんじゅう(?)のお菓子は美味しいのですが
口の中の水分を持っていかれてしまい,私には不向きでした
エイドのテントも一箇所にまとまっていた分,大変混み合っていました
場所は同じでもテントを複数張ってもらえるとよかったかな
また給水も一箇所だけでなく,複数,さらに欲を言えばスポーツ飲料が飲みたかった!
来年の開催での改善を期待しています
徳良湖に浮かぶ鯉のぼり越しに,鳥海山がきれいに見えました!!
楽しい大会を企画運営していただき,ありがとうございました!
s9601 さん 2023年5月8日 11時28分
出場種目:その他
初めて徳良湖へ行きました。ウォーキング参加でしたが、徳良湖は美しく、鳥海山もはっきり見えていました。エイドステーションでは、山形の美味しいものが沢山!たまこん、饅頭、パイ、こごみ、おこわ、漬物。おこわと漬物は美味しくて、おかわりしてしまいました。
ウォーキングなのに、素敵なTシャツをいただき、記念になりました。温泉もつるつるのいいお湯でした。ありがとうございました。
Maruko さん 2023年5月7日 21時30分
出場種目:その他
やはりこれがないと花笠マラソンとは言えない。今年もたくさんいただいました。すべておいしかったです。家族で楽しめる大会です。来年も参加します。
ぶひひ さん 2023年5月7日 15時25分
出場種目:その他
過去3回出走していましたが、昨年までは県外 者の出走不可で不参加でした。
今年は県外者も出走可となり、4年ぶりに出走しました。
ファンラン目的で、妻(普段は走らない初心者)と一緒に参加しました(少々のコスプレあり)。
天候に恵まれたこともあり、景色もよく楽しき走ることができました。
ただコースが狭いため、速いランナーの方には追い抜かれで迷惑かけてしまったかもしれません。
エイドステーションは地元の食べ物・飲み物が並んでいて、満足です。
終わった後には敷地内にある温泉施設でさっぱりできるのもよかったです。
とおも さん 2023年5月7日 7時39分
出場種目:10kmマラソン
友達と誘い合いながら参加しました。ランニング教室の中までとも一緒に走ることができて最高でした。
タンタン さん 2023年5月7日 6時37分
出場種目:その他
会場に到着し、車のドアを開けた途端、キラキラとまぶしくて、温かい光に包まれました。それだけでいい気分になりました。
受付を済ませ、黄色の尾花沢Tシャツにゼッケンをつけよう、と思ったら安全ピンが見当たりません。テントのスタッフに相談に行ったら、急いでスペアのピンを持ってきてくださいました。ありがとうございました。
コースの途中には、日なたや木陰やカーブが適度にあり楽しく走ることができました。ただ、今年は参加者が多く、狭いところや、ランナーの速さの違いもあるので、安全のために周りをよく見て走りました。最後の1周の苦しくなった時、スタッフの方や地元の方々の「がんばれー」の応援から元気をもらいました。声出しの応援はうれしいです。無事ゴールできました。が…右ひざの内側がチクチク痛いので見たら二か所に小さな血の塊がありました。走っているときに虫(ダニ?)に刺されてしまいました。悔しい、痛い、準備が甘かった。来年は虫よけをして走ろう。
大会関係者の皆さん、地元の皆さんありがとうございました。
みーつー さん 2023年5月6日 23時24分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |