大会情報

第30回大田原マラソン

開催日:
2017年11月23日 (木)
開催地:
栃木県(大田原市)

種目:42.195km,10km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

91.0

(現在の評価数303人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:303人

あいかわらずゆったり

出場種目:フルマラソン

初フル以来2回目の参加。
那須塩原駅から始発のシャトルバスで行ったけど、会場の体育館は、8時前に行けば空きスペースが多い。
観覧席を余裕で確保。雨だったので、テントではない屋内での着替えは、暖かいしありがたい。
スタートまでのアップも人が疎らでやりやすい。やはり数千人規模だと余裕がある。
レース中も終始疎らで走りやすかった。このコースは前半下り、後半上りなので、人が疎らで自分のペースが守れるのがいい。
フィニッシュ後は暖かい汁物を振る舞ってくれて、冷えた身体に嬉しい。
帰りのバス待ちもまずまずで、終始ストレスなく過ごせた。

総合評価:
76.7点

トリトン さん 2017年12月18日 10時7分

詳細を見る

2

惜しくもサブ3.5ならず・・・

出場種目:フルマラソン

当日朝はあいにくの雨でしたが、那須塩原からのシャトルバスも
5分ほどの待ち時間ですぐに乗車でき、会場では体育館内で準備ができるため
ストレスなくスタートまでの時間を過ごすことができます。

コースに関しては、スタート時は競技場から出る際の若干の混雑はあるものの、
周りもほぼ同じペースという事もあり遅い選手の追抜き等に苦戦することも無く
自分のペースでレースを進めることができるのは良かったです。

最終的には後半の上りでペースが落ち、サブ3.5とはなりませんでしたが
練習を積んでまた来年も挑戦したいです。

総合評価:
83.5点

yone さん 2017年12月14日 18時21分

詳細を見る

2

完走できず

出場種目:フルマラソン

20kmで目標タイムから遅れ、目標を完走に切替えたレースでした。結果は、38.6kmの関門に引っかかりました。僅かでしたが遅れました。
走力の問題もありますが、計算間違いもありました。
2度とないレースです。毎回、全力を出し切ることを、今後の目標としたい。

総合評価:
93.1点

はしるくん さん 2017年12月13日 16時35分

詳細を見る

0

僕のメインレース

出場種目:フルマラソン

一年間目標としている大会です。
大田原の皆様にいつもいつも感謝、感謝です。
素晴らしい大会を継続していただいてありがとう。

数年前の参加賞Tシャツの「制限時間4時間」の英文字が全てを表しています。
僕にとってあのコースでサブ4は、練習サボると無理です。

今年も結果は出ませんでしたが、来年は完走したいです。

総合評価:
99.0点

ぴょん太 さん 2017年12月12日 22時1分

詳細を見る

2

ガチの大会

出場種目:フルマラソン

昨年は強風と寒さで最後の関門(この大会では、打ち切り)で収容され、そのリベンジ。
スタート直後の雨も上がり、気温は適度、湿気もあって、風はほとんどない曇り空の下を快適に走れた。
昨年走って、給食のない(スポーツドリンクと水だけ)ことを知っていたので、ガッツリ食べてレースに臨み、3時間半過ぎからの空腹で完走できた。
最後の2kmは晴れて来て、名物の強風が吹き始めたが、何とか4時間制限をクリアでき、リベンジできた。

総合評価:
90.0点

ニックネーム未登録 さん 2017年12月10日 14時37分

詳細を見る

1

天気が…

出場種目:フルマラソン

景色に変化が少ないので走っていて辛かったです。ボランティアの方は皆さん一生懸命やっていただき感謝です…

総合評価:
86.0点

たつお さん 2017年12月7日 19時25分

詳細を見る

1

4回目の参加

出場種目:フルマラソン

最初の参加は第7回大会でした、タイムは2時間58分19秒この年52歳。参加者は1000人位、少なくて走り安かったのを覚えています。
それから21年後2度目の参加が28回大会、タイムは3時間31分14秒でした。29回大会は3時間49分16秒。今年は3時間57分31秒は完走者の中で最高齢でした。30回記念大会だから参加して完走したいと楽しみにしていました。打ち切り関門通過が1年ごとに不安になって来年は?? 来年も走りたいと思います。大田原マラソン最高です。

総合評価:
89.0点

オールリ さん 2017年12月5日 10時23分

詳細を見る

3

いつもきつい大田原

出場種目:フルマラソン

きついコースで4時間が制限時間
みんな真面目に走る
タイムを競った自分との戦いをひしひしと感じ
ゴール後は温かいなめこ汁
最高の喜び

総合評価:
90.0点

J さん 2017年12月4日 12時3分

詳細を見る

2

これぞ競技会!

出場種目:フルマラソン

会場全体がストイックな雰囲気に包まれてて、記録会というか競技会といった感じ! 高校総体などの〝部活の大会〟を彷彿とさせます◎。
自家用車でのアクセスは良く、駐車場からトラックまで近いので荷物を預ける必要は無し◎。
沿道の応援は「粘って粘って」「行ける行ける」と他の大会では聞かないような玄人の声援に叱咤されます◎。
ペーサーが正確に刻んでくれるので目安になります〇(ボクは3.5ペーサーに抜かれました^^;)。
毎年、自分の走力を計る大会として、何より「何歳になってもこの大会に出場し続けられるようになろう」と自信を奮い立たせるのに役立つイイ大会でした◎

総合評価:
98.0点

タイト さん 2017年12月4日 8時41分

詳細を見る

2

雨の大田原。それはそれで良かった。

出場種目:フルマラソン

当日は雨。雨具を着てのスタートがほとんど。しかし、気温はそこそこだったので、走ってみると悪くないコンディション。ボランティアの皆さんや、沿道の皆さんの方が大変だったでしょう。かの有名な大田原マラソンですが、地域での浸透度が高く、そしてランナーの意識も高い素晴らしい大会でした。ただ、5kmごとそして中間点の計測のマットの所にタイムがどこもない。ぜひ、公式のタイムを置いて下さい。
来年もチャレンジできるよう1年間を過ごしたいと思います。

総合評価:
89.1点

ogaoga さん 2017年12月2日 10時58分

詳細を見る

4

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上