大会情報

第76回香川丸亀国際ハーフマラソン

開催日:
2024年2月3日 (土) ・ 4日 (日)
開催地:
香川県(丸亀市)

種目:ハーフ【登録男女A】※2/4開催,ハーフ【登録男女B】※2/4開催,ハーフ【一般男女B】※2/4開催,ハーフ【登録男女C】※2/4開催,ハーフ【一般男女C】※2/4開催,3km ※2/3開催,小学生駅伝(1区:1.5km、2・3・4区:1km)※2/3開催

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

81.8

(現在の評価数226人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
みんなの天気・コンディション
1人
3人
0人
0人
0人
快適だった
4人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    50
  • 友達・同僚と楽しめる
    122
  • 記録が狙える
    169
  • 初心者向き
    107
  • シリアスランナー向き
    59
  • 自然満喫
    15
  • 観光名所とセット
    49
  • おもてなし
    43

81.7

(現在の評価数223人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
みんなの天気・コンディション
0人
3人
0人
0人
0人
快適だった
4人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

97.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.8 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:226人

参加賞が酷すぎ

出場種目:ハーフマラソン

参加費10,000円の割に、参加賞が、Tシャツ、試供品のスティック砂糖、即席味噌汁3個、eccジュニアの特典で配っているような安っぽいシューズケースって、酷すぎませんか?
陸連が主体で運営せず、丸亀市が主体でしてるから参加費の使い方が最悪。
招待選手呼びすぎて、そこに多額のギャラを支払うくらいなら、もう少し参加する選手への記念品を地元企業の品を採用して地域活性化をはかることも出来るのではないですか?
年々酷くなってて、今年は本当に最悪でした。
Tシャツや冊子要らないので、もう少し真剣に考えてください。
市の予算に充てることばかり考えないで、おもいやりの心をもった大会運営をしてください。
コースもタイムが出るコースとして国際大会になってるんだから、県道等の舗装も県と協力して選手が走りやすいよう轍を解消してください。

総合評価:
43.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年2月6日 22時3分

詳細を見る

5

シャトルバスと更衣室

出場種目:ハーフマラソン

コースは走りやすく、いい大会だと思う。改善点は二つ。
▽会場から丸亀駅へ帰るシャトルバスが1時間待ち。10分くらいの距離に1時間半もかかった。道路上のバス停から乗るのは、あの人数では無理があるのでは?
▽更衣室が仮設のテントで狭く、相当混雑した。換気もないので感染症対策的にどうだろうか。屋内の施設を使うか、テントを増やす必要がある。

総合評価:
68.5点

ももんが小次郎 さん 2024年2月5日 1時17分

詳細を見る

3

当日朝JR丸亀駅から会場シャトルバス対応不満です

出場種目:ハーフマラソン

既に書き込み複数あがっていますが、1/23に公式HP上で以下のようにアナウンスされています。

【2月4日(日)】
丸亀駅 → 会場(Pikaraスタジアム)始発7:30 ~ 最終9:30
会場(Pikaraスタジアム)→ 丸亀駅 始発12:30 ~ 最終16:00

この案内を見てJR便を9:14丸亀着で計画を立てましたがが、9:20時点で輸送スタッフからシャトルバスは終了とのアナウンスされ、「9:30まで運行するって書いてましたよね」と言っても受け付けてもらえず、大勢の方がタクシー移動していました。予算面の都合もあるのかもしれませんが、せっかくの大会に水を差された気持ちでした。昨年も同時刻のJRで到着しましたがこのような対応はされませんでしょた。ランナーの輸送に責任を持てない輸送計画なのであれば、来年から公共機関かマイカーでお越し下さい、の案内に変えられてはいかがでしょうか。

総合評価:
71.0点

リヴァイ兵長 さん 2024年2月6日 16時54分

詳細を見る

3

帰りのシャトルバス残念!

出場種目:ハーフマラソン

本大会へは、4回目の参加となりますが大会運営は、概ね良好ですが残念ながら帰りの丸亀駅までのシャトルバスの混雑具合どうにかなりませんか?
皆さん疲労困ぱいの中、立ったままでの1時間待ちはかなり心身共に応えます。また、今回、列の中には、救急車のお世話になる方も居られたようで皆さん大変だったようです。終わり良ければ全て良しではないですが、来年は、宜しくお願いします。

総合評価:
65.0点

トヨマル さん 2024年2月6日 11時57分

詳細を見る

2

満足です♪

出場種目:ハーフマラソン

11回目の出場でしたが、今回もスムーズな運営にとても感謝しています。
交通のアクセスもよく、会場での受付や整列まで全く問題がなかったです。

一点課題をあげるとすれば、給食はなくてもいいかなぁと思います。フルではないため、速いランナーは給食に見向きもしていません。また、参加料が上がっていることもあってか、参加者も減っていることから、少しでも参加料が安い方が参加する側としてはありがたいです。

総合評価:
90.5点

ゆうすけ さん 2024年2月13日 7時11分

詳細を見る

2

良い大会。しかし課題はいつも同じ

出場種目:ハーフマラソン

走りやすいコース。スタッフの対応、沿道の応援も素晴らしい。毎年楽しく走らせてもらってます。ありがとうございます。しかし、気になる点、改善して欲しい点は毎年同じ。荷物預けは一方通行を徹底し、入口と出口を分けて欲しい。そして帰りの丸亀駅までのバス。昨年まではスムーズに乗れたけど、道中渋滞が酷く乗ってから駅まで1時間。今年は、渋滞もなくスムーズ。しかしバスに乗るまで40分ほど並んだ。帰りは1時間ほど時間を要するので、来年は駅まで歩きますか?バス利用するのと時間はそんなに変わらないので。改善できないのなら、帰りはバス利用しても1時間ほど掛かるので、徒歩移動も検討してください。と事前に告知するべし。

総合評価:
84.5点

papasaku さん 2024年2月5日 9時31分

詳細を見る

2

ありがとう

出場種目:ハーフマラソン

手荷物預かりの可愛いイケメンの学生さんが、荷物を受け取りに行くと私のことを覚えてくれたのか向こう方からニコニコして私の荷物を抱えて持って来てくれました。おばさんは感激して幸せでした。

総合評価:
95.5点

おきょう さん 2024年2月10日 15時26分

詳細を見る

2

帰りの丸亀駅までのバスが❌

出場種目:ハーフマラソン

基本的に素晴らしい大会でしたが、帰りの丸亀駅までのバスは、45分待ちました。その間、トイレにも行けず、列に並ぶ必要あり。それがなければ、最高の大会です。近くのため池を市が買収し、埋め立てて、駐車場にしてもらえませんか?ピカリスタジアムの収容人数は3万人。まわりの駐車場が少な過ぎます。改善、宜しくお願いします。

総合評価:
84.5点

やなちゃんやなちゃん さん 2024年2月4日 19時8分

詳細を見る

2

初めてのハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

過去に大会に出場したことはほとんどなく、何も分からない状態での参加でしたが、無事に走ることができ満足しています。
走りやすいコースだったことや、走るのに適した気候だったこともあり、記録を狙いやすい大会であることを体感しました。

他の大会に出たことが無いが故の意見かも知れませんが、更衣室やシャトルバスなど、大会のキャパシティに則してないのではないかと感じる部分もありました。
しかし、スタッフや沿道の方など、様々な暖かい声援に背中を押され、大会自体はとても気持ちの良いものであったと感じます。

総合評価:
80.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年2月4日 22時37分

詳細を見る

1

盛り上がります

出場種目:ハーフマラソン

海外招待選手も多く、ゲストも毎年豪華です。
毎年楽しみにしているのが、前日のジョギング教室です。今年は有森裕子さんと金さん、青山さんの3人でストレッチやペースランナーとのペース走、質問コーナーなどがあり、士気が上がります。
地元の応援も温かく、楽しんで走れます。

総合評価:
89.0点

みんみん さん 2024年2月4日 23時9分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上