大会情報

第1回白山・白川郷100kmウルトラマラソン

開催日:
2013年9月29日 (日)
開催地:
石川県(白山市・白川村)

種目:100km,50km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

82.3

(現在の評価数64人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:64人

最高の景観とおもてなし

出場種目:100km

最高の気候条件、景観とエイドでのバラエティに富んだグルメ「おもてなし」により最後まで楽しく走れました。ゴール後のマッサージのボランティアも大変ありがたかった。コースのほうはそれなりの覚悟が必要。標高250mから1450mの上り下りの往復により、まともに走ると膝、股関節等の負担はかなり厳しい。その分、制限時間はゆるくされているので、厳しいアップダウンは無理せず進むのがよいかもしれません。

総合評価:
95.5点

ニックネーム未登録 さん 2013年12月15日 22時56分

詳細を見る

0

ボランティアの方が最高に良かった。

出場種目:100㎞

コースは非常に厳しいですが、運営は最高の大会です。
完走できる自信がある方は、ぜひ参加を検討してほしい大会でした。

総合評価:
93.0点

くまった さん 2013年12月1日 2時41分

詳細を見る

0

スタッフ、ボランティアの皆さんに感謝

出場種目:50km

スパー林道を通行止めにしての大会、景色、コース最高でした。来年は100kmに挑戦します。

総合評価:
73.5点

ニックネーム未登録 さん 2013年11月20日 23時2分

詳細を見る

0

き・つ・い

出場種目:100km

"我ぞドM"と思われる方、ぜひご参加を。

総合評価:
91.0点

perotty さん 2013年11月18日 9時6分

詳細を見る

0

素晴らしい大会!

出場種目:100K

第1回目ですが、さすがランナーズウェルネスの運営、文句のつけようのない素晴らしい大会でした!スーパー林道を通行止めにして走れるとはなんて贅沢な大会なんでしょう!長野への帰り道、石川→富山→新潟→長野 と4県の高速道路を通るしかなく、自分達がいかに重要な道路を通行止めにして走らせてもらったかがわかりました。観光客、ドライブにいらした方、沢山の方々にご迷惑をおかけしたと思います。また、スタートして真っ暗な中、道路の両脇からライトアップされていたので、<さすが坂本さんの大会、ライト引っ張ってきてるんだ>と思ったら、地元の方々が 手に手に懐中電灯を持ち 道路を照らしていてくれました。途切れることなく続くライトに照らされ、皆さんのご好意が嬉しく、本当に有りがたかったです!皆さん、ありがとうございました。また来年も是非参加したいと思います!

総合評価:
97.5点

旅run さん 2013年11月1日 15時16分

詳細を見る

0

白山スーパー林道を自分の脚で往復(⌒~⌒)

出場種目:100km

自分の脚で白山スーパー林道を白川郷まで往復したことが、いまだに信じられません。夜明け前のスタート、鳥越の地区内、多くのみなさんが沿道を照らし、声援してくれたこと忘れられません。各エイドの地元名産品の数々、美味しかった。レース前より体重増加したのは、間違いない。色々な意見がありますが、白山スーパー林道を自分の脚で往復するチャンスを与えてもらえたこと、感謝感謝です。(⌒~⌒)

総合評価:
93.0点

てい さん 2013年10月30日 23時59分

詳細を見る

0

絶景

出場種目:50㌔

皆さんが言っているようにスタッフのおもてなしを感じました。いい天気に恵まれ最高の景色でした。岐阜県からの参加ですが50キロのゴールしてからのアクセスが悪いようなきがします。
初めての大会というもありまだまだ改善点がありますが、これからも続けてください。お願いします。

総合評価:
66.0点

タテ さん 2013年10月22日 10時20分

詳細を見る

0

みなさんもぜひ次の大会へ挑戦してください!

出場種目:100キロ

「おもてなし」が流行語になりつつあるが,まさにこの大会こそそれを具現化したものと感じた。
 関係者,地元民,ボランティアの方々の温かなおもてなしのおかげで,気持ちよくスタートラインに立て,フィニッシュできた。感謝の一言に尽きる。逆にいえば,実力が試される大会ともいえる。
 地元の子供が手作りしてくれた木製記念プレート,ランニング中,観音様を拝むようにして応援してくれたおばあちゃんには感謝,感激。涙もろい小生には,涙,涙の大会になった。もちろん,これら以外にも書きたいことはたくさんあった。
 コースは標高差1200 mを登って,1100 mを下り,そして折り返すという過酷な設定。しかし,白山スーパー林道をストップさせて使用しているので,走りやすい。しかも傾斜は5%以下で思ったほどきつくない。天候にも恵まれ,山並み,渓谷,滝を走りながら観光。合掌集落を見ながら走れるとは気分爽快。これほど周りの雰囲気に変化がある大会はめずらしい。コースの面白さはNo.1といっても過言ではない。

天の声「お前の走りは?」。小生,「どうにか,制限時間に助けられ完走できました(; ;)」。

総合評価:
90.5点

Vibrio さん 2013年10月13日 13時56分

詳細を見る

0

すばらしい運営とタフなコース

出場種目:100km

会場まで10分かからない地元ということで、勢いでエントリーしましたが大会が近づくにつれ「本当に完走できるのか」という不安が募っていました。コースは想像以上につらく、特に白川郷からの上りは大半が歩いていました。三方岩からの下りもひざの痛みで歩いていましたが、エイドや交通整理のスタッフ、ボランティアに知人がたくさんいて、労われたり、励まされたりしたことでなんとかゴールにたどりつくことができました。本当に感謝です。運営は多くの方が評価されているとおり、第1回にしてはすばらしく大会だったと思います。白山市、白川村の両自治体、地元の理解・協力の賜物だと思います。コースがきついので参加するしないは別として、来年も開催されることを期待します。

総合評価:
88.0点

246R さん 2013年10月12日 9時44分

詳細を見る

0

予測通りハードなコース

出場種目:100km

ウルトラは9回目ですが、今までで一番ハードなコースでした。
しかし、お楽しみ度は「10倍返し」景観、スタッフ、地元の方々の歓迎ぶり。運営の素晴らしさ、コース全体の走りやすさ、全て満足です。
一つだけ、ゴール手前10km辺りから暗くなり始めトンネルの中の暗闇、舗装道路の劣化でのつまずきなど、遅いランナーには少し不安な個所がありました。

スタッフ、役員、地元の方に感謝感謝です。
ありがとうございました。

総合評価:
77.5点

院ちゃん さん 2013年10月9日 10時17分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.1点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 82.5点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 75.9点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)