出場種目:ハーフ
走り始めて、初めての競技会です。
実家から歩いて参加できるこの大会を選びました。
良く知っている処を走るのは安心感があります。
- 総合評価:
- 66.0点
気象大好き さん 2014年1月31日 0時40分
62.3 点
(現在の評価数103人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:103人
出場種目:ハーフ
走り始めて、初めての競技会です。
実家から歩いて参加できるこの大会を選びました。
良く知っている処を走るのは安心感があります。
気象大好き さん 2014年1月31日 0時40分
出場種目:フル男子40歳代
多くの方が指摘していますが、全種目一斉スタートはやめていただきたいと思います。また、伊勢丹前からやすらぎ堤に入るコースも、参加人数に対して狭すぎます。市内の交通規制時間・区間の最小化しか考えていないようです。
それと、荷物預かりで500円、しかも日帰り参加者でさえ荷物を厳選しなければならないほど小さい袋で、これはあり得ません。預かった荷物を別会場へ輸送するわけでもなく、ただ体育館に置いておくだけで、どうして500円もかかるのでしょう。参加者の半数(5000人)が荷物預かりを利用したとして、収入250万。業者のボロ儲けです。
当日は古町どんどんもやっていたはずですが、古町十字路付近では、まったくシティマラソンを歓迎する様子が感じられませんでした。
コースはよいのですが、市全体として、参加者を歓迎する熱意が薄いのでは、(本心ではやりたくないのでは?)と感じられるところがあります。
マッキー さん 2014年1月13日 15時0分
出場種目:フルマラソン
今年から大会に出はじめて、最初のフルマラソンは故郷でと思い
ちょっと無謀ながらフルに挑戦しました。
何もかも初めての経験でしたが、いつもは車で通り慣れた町を走ってみて
記録はともかくとても気分爽快でした。暑かったですけど…
エイドにミニトマト?と最初は思いましたが、今まで食べた中で
一番おいしかったミニトマトでした(笑)
みなさんがおっしゃってるように、一斉スタートはちょっと渋滞気味でしたが
来年も是非出たいと思います!
だいにち さん 2014年1月10日 21時59分
出場種目:40代男子フルマラソン
新潟の街中を走れるのが好きで、3年連続でフルに出場しました。
ただ、毎年書かれていることですが、全種目一斉スタートは正直止めてほしいとは思います。
それと、仮設トイレの数はそれなりに多いとは思うのですが、男女も大小も一緒のため行列がいたずらに長くなり、時間をロスする選手が多いように見受けられます。それと、仮設トイレに対して横の位置に並ぶため、トイレの使用状況が分からず、空きトイレが生じているように見受けられます。この点是非改善いただけると、より良い大会になると思います。
あき さん 2014年1月9日 0時13分
出場種目:フル
前々回よりは給水やスポンジサービスなど充実していましたが、途中までハーフ・10キロのランナーと同じコースを走るので最初の給水ポイントでは首都高箱崎JCT状態でした。併走区間での給水ポイントの案内の充実がのぞまれます。
ただ、フィニッシュ後のお餅のサービスはナイスでした!!
うじうじ さん 2014年1月8日 20時43分
出場種目:ハーフ
1万人規模の大会なので、もう少し広いコースにして欲しい。
しかし、餅のサービスや、参加賞のおにぎりは新潟らしく、味も美味しくて良かった。
セッキー さん 2014年1月7日 21時37分
出場種目:ハーフマラソン
ハーフに参加しました。所々道が狭く、前に行きたくても行けない状態が10キロ以上続きました。練習不足と暑さで後半バテましたが、自己ワーストタイムながらも何とか完走出来ました。シャワーを無料で使えたのは良かったです。
ニッシー さん 2014年1月7日 19時52分
出場種目:フル
初めて参加しました。
まず、前日受付まで車で行ったところ、有料駐車場へ誘導されました。
隣に無料駐車場があるのなら、(大半の)初めて来る人にもわかりやすい案内板を掲示すべきです。
評判には聞いていましたが、スタート後の混雑がひどく、15キロすぎまでは、自分のペースで走れず景色もほとんど楽しめませんでした。
さらに、まだ10月で暑い時期にもかかわらず、給水が5キロ以上ないため、身体に酷な大会です。
実力不足なのでしょうが、最後の関門でひっかかり、収容バスに乗せられましたが、バスがなかなか来なかったことも泣きっ面にハチ状態で悲しくなりました。
正直、新潟に対して良くないイメージを持ったのは事実です。
ニックネーム未登録 さん 2014年1月7日 15時33分
出場種目:ハーフ
二度目の参加です。一度目は十六キロでタイムオーバーで途中棄権になり悔しくなり、マラソンを続けるきっかけにもなった大会でした。二度目の今回は、前回のリベンジと二週間後の大阪マラソンへの調整をかねて参加。二週間前から、家庭内でバタバタして、練習が出来ない時があり参加についてもどうするか考えましたが、何とか参加しました。前回同様沿道での地元の方達の応援に励まされ、無事完走はしました。目標タイムもほぼ予定どおりに行きまずまずでした。終わった後のサトウ食品さんからのおもちを配られ大変ありがたくいただきました。
楽しい大会ですので、今後も参加したい大会です。
マッチ さん 2014年1月7日 13時36分
出場種目:ハーフ
マラソン大会初参加でしたが迷うことも無く楽しく完走することが出来ました。
ゴール後の導線はいまいちでしたかね?(お餅をいただける場所がわかりませんでした)
ボランティア、沿道の応援は非常にありがたくあたたかかったです!
h-d.99evo さん 2014年1月7日 13時7分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |