大会情報

第38回宇治川マラソン

開催日:
2024年2月25日 (日)
開催地:
京都府(宇治市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

73.0

(現在の評価数73人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    13
  • 友達・同僚と楽しめる
    31
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    31
  • 自然満喫
    37
  • 観光名所とセット
    48
  • おもてなし
    17

みんなのレポート

評価者:73人

関門時間がキツい、素人は無理

出場種目:ハーフマラソン

関門時間を見ずにエントリーしました。諦めていましたが、なんとかゴールできました。キツかったけど、来年もチャレンジしたくなるマラソンてす。奈良マラソン「フル」よりも、キツかった…と一緒にレースに出た人と話していたぐらいキツかった。

総合評価:
58.5点

ワカメちゃん さん 2024年3月7日 20時55分

詳細を見る

1

坂がきつい! でもそれが良い。

出場種目:10kmマラソン

とにかく起伏が激しいと聞いていたので、事前に試走して臨みました。本当にきついです。終盤の2キロ強の約100m上りの激坂は歩かないことで精一杯でした。これもこのコースの個性と思えば楽しいものです。
好記録は出しにくいと思いますが、ある程度上り下りで相殺されるので、しっかりトレーニングしていれば、それなりのタイムは出るんじゃないでしょうか。
ゴールが競技場なのも嬉しいです。ただ激坂のあと、格好良くスパートする余力はありませんでした。
派手さはないですが、地元の方の温かさを感じる良い大会でした。来年はハーフにチャレンジできればいいなあと思います。

総合評価:
84.0点

いさいさ さん 2024年3月2日 11時17分

詳細を見る

1

初マラソン大会

出場種目:10kmマラソン

10kmの参加ですが、人生初のマラソン大会参加です。49歳で学生時代も含めて運動経験はなく、ぽっちゃり体型です。初チャレンジが雨で気温も低く大変でしたが、達成感はあり、とても良かったです。今後、ハーフ、フルにもチャレンジしていこうと思いました。ちなみに、自宅近くの開催ということもあり、昨年、ウォーキングからスタートし走り始めた頃は80分以上かかっていましたが、結果、1時間切れて、大変満足でした。

総合評価:
58.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年2月26日 19時20分

詳細を見る

1

坂道がハード

出場種目:10kmマラソン

10キロのコースに初めて参加しました。アップダウンが激しいコースと事前に聞いていましたが、スタート直後から90mほどの高低差を2キロかけて下って行きます。日頃の練習では平地がほとんどなので、思った以上に加速してしまい、中盤以降の足に影響が出ました。宇治駅周辺はお土産屋さんや平等院の付近で天気さえよければ気持ちよく走れます(今回はあいにくの雨でじっくりと周囲を見ている余裕がありませんでした)。折り返し地点までは適度なアップダウンですが、最後の2.5キロはほとんど坂を登りっぱなしです。特に太陽が丘に戻ってから陸上競技場に入るまでの坂の角度がきつく、歩きたくなるのを必死でこらえてゴールしました。平坦な道でスプリントをする脚は残っていたので、競技場に入ってオールウェザーを一周する等の時間があればよかったなと思いました。
コースに関しては厳しい坂が記憶に残りましたが、一方で沿道の方々の応援も大変心強かったです。坂道での声援は足を動かしてくれました。終了後に振舞われる飴湯や茶そばもおいしかったです。

総合評価:
62.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年2月26日 15時15分

詳細を見る

1

雨の中のレース

出場種目:ハーフマラソン

寒く雨の中でのレースでした。年齢を重ねるにつれ、アップダウンが厳しく感じられます。こんな天候にもかかわらず、沿道の人たちの熱い応援には元気づけられました。ハーフの距離ですが、走りごたえのあるコースです。

総合評価:
61.5点

イリエッティー さん 2024年2月25日 20時3分

詳細を見る

0

冷たく寒くても熱い応援に感謝

出場種目:ハーフマラソン

大会は気温が低いうえ雨と泣きたくなるようなコンディションでしたか、沿道の熱い応援で最後まで走り切ることができました。大会関係者、応援していただいた皆様に感謝しかありません。

総合評価:
85.0点

domo さん 2024年2月25日 17時40分

詳細を見る

0

宇治川マラソン

出場種目:10kmマラソン

5年振り20回目の宇治川マラソンに喜寿記念として参加したのですが、あいにくの雨で少し残念でした。それでも雨の中、頑張ってくださったスタッフの方々や沿道の皆さんの温かい応援のおかげで何とか完走させてもらいました。本当に感謝です。

総合評価:
65.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年2月25日 18時31分

詳細を見る

0

天気は悪かったけど、楽しくランニングさせて貰いました。

出場種目:ハーフマラソン

もう、10年振り位に参加させて貰いましたが、相変わらずイイ大会でした。
また、絶対参加させて貰います!

総合評価:
78.5点

kazu さん 2024年2月25日 21時1分

詳細を見る

0

このアンケート

出場種目:ハーフマラソン

選択肢の言葉が質問に合って無い

大会は、今回が初めてで、坂がきついと聞いていましたが。地獄でした。

総合評価:
79.0点

ぶたどん さん 2024年2月25日 20時49分

詳細を見る

0

最も辛いラスト1km

出場種目:ハーフマラソン

記録を狙うには最も不適切なコース、しかし次の大会への練習にはもってこいのコース、ラスト1kmがこんなにも過酷な大会は他には無いと思います。昨年は散々な結果でしたが、今年は最後まで走りきれたので大満足です。また冷たい雨で冷え切った身体にゴール後の温かいお茶、飴湯、茶そばで一気に温まりました、また更衣室でのバスタオルのレンタルサービスはとても助かりました。

総合評価:
85.5点

さわっぴぃ~ さん 2024年2月26日 21時13分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.1点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上