出場種目:ハーフマラソン
なかなかハーフを一人で走るのは難しいが,今回のイベントのおかげで走ることができた。
- 総合評価:
- 48.5点
momonosuke さん 2020年11月3日 14時23分
種目:ハーフマラソン(21.0975km)
48.6 点
(現在の評価数141人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:141人
出場種目:ハーフマラソン
なかなかハーフを一人で走るのは難しいが,今回のイベントのおかげで走ることができた。
momonosuke さん 2020年11月3日 14時23分
出場種目:ハーフマラソン
このような形の大会に参加しました。目標地東京ドームめざして。何もなく一人で走るよりは、走り続ける理由があるのでその点ではよかったです。
ただ、TATTAアプリに結果が表示されないのは問題だと思いました。
みづき さん 2020年8月1日 20時36分
出場種目:フルマラソン
この時期ありがたいイベントでしたし、走り終えた充実感もそれなりにありましたが、何かあとあとすっきりしません。
参加費を集めてやっている以上参加人数や順位はWEB上だけでなく、完走書に記載すべきではないでしょうか。そうすればも少し参加した感が出ると思います。タイムだけでは自作とそう変わらないように感じました。
Hiro さん 2020年7月5日 12時3分
出場種目:ハーフマラソン
各地で行われる予定だったマラソン大会が
中止になっていく中で、
こういう形のイベントはすごく
ありがたいです。
デモニックP さん 2020年6月28日 12時57分
出場種目:ハーフマラソン
コロナ渦においての「新しい生活様式」で試しにエントリー。
エントリー代はポイントで賄ったので実質的な支払はゼロでした。
家の近所をテクテクのハーフコース。大会と思うと物足りないけど、練習の延長と思えば割り切れるイベントでした!
くろっさ さん 2020年6月25日 19時38分
出場種目:フルマラソン
実大会がキャンセルされる中、ありがたいイベントだと思って参加しました。
自宅を給水ポイントにして、事前準備をしたので、いいタイムが出ました。
しかし、終わった後の満足度は小さかったです。
理由の中に、主催者からの結果連絡が遅かった、順位が出ない、完走証にありがた味を感じられなかった、などがありました。
自己記録として残すのを迷うような結果でした。
実大会の再開が待ち遠しいです。
Tamura さん 2020年6月24日 16時21分
出場種目:ハーフマラソン
みんなと走ってるイメージで走りました。大会の中止が多い中、モチベーション維持に効果があったと思います。でもやっぱり大会の独特な緊張を味わいたいな。参加賞のマスク良かったですよ( ^ω^ )
ともあっちゃん さん 2020年6月20日 0時28分
出場種目:ハーフマラソン
ハーフに登録
1kmの周回コースを21周とちょっとしましたが、やはり取りやすい高さにある給水の大切さを実感。
ベンチに置いてましたが、どうしても態勢を崩してしまうので。
ランニング仲間に抜かれてからの残り3kmはペースを上げられましたが、ペースを維持する為には、やはり大会での集団走が恋しくなりました。
目標がなくなっていたとこだったので、参加して良い経験になりました。
記録もベストに近い結果だったので、来年大会が開催される時は必ず自己ベストを更新したいです。
順位が出るのも良いですね!
音色 さん 2020年6月19日 20時26分
出場種目:ハーフマラソン
初めての公式オンラインマラソン大会でしたが、自分の自己ベストでハーフを初完走できたから嬉しかったです。
ゆーくん さん 2020年6月15日 17時52分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |