大会情報

2009川崎国際多摩川マラソン

開催日:
2009年11月15日 (日)
開催地:
神奈川県(川崎市)

種目:ハーフ,10km,3km,約1.2km

75.1

(現在の評価数151人)

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

レース前
  • 分かり易い最終案内
  • 大会WEBサイト
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 応援者でも楽しめる
レース後
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 表彰対象者が多い
  • 熱意ある大会運営
  • 独自の特色を持つ
  • 適切な参加料設定
レース中
  • 障害者に優しい
  • 適切なコース幅
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実した給水所
  • 熱心な沿道応援
  • 走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:151人

楽しく走れました。

出場種目:

川崎フロンターレのサポーターなので、等々力競技場がスタートとゴールというだけで、テンションが盛り上がりました。
初めて参加しましたが、更衣室や給水など運営の素晴らしさはとても満足の行くものでした。
コースがぬかるんでいましたので、泥んこになりながらのレースでしたが、当日の天気は快晴で、
気持ちよく走れました。来年も参加したいです。

総合評価:
75.0点

kamoayu さん 2010年1月17日 18時17分

詳細を見る

0

参加者の盛り上がりを感じました

出場種目:

スタート前に準備体操(この大会はエアロビ)をする大会は結構ありますが、結構な人数がエアロビに参加しておりびっくりしました。自分がいままで参加した大会ではあんなに大勢の人が体操しているのをみたことがなかったので、みなさん乗り上がっているのが感じられました。
スタートして競技場を出たあとから河川敷までの道路が狭いのと、河川敷に応援する人が少ないのが残念でしたが、楽しい大会でした

総合評価:
68.0点

yamakamik さん 2010年1月11日 19時13分

詳細を見る

0

ハーフ

出場種目:

ラスト1キロぐらいから10キロの人と合流して走りにくく河川敷は土がぬかるんでいるところあり記録はねらえないが等々力競技場を走れるのがうれしい。

総合評価:
67.0点

ケン さん 2010年1月10日 22時39分

詳細を見る

0

ゴール直後の給水がうれしかった。

出場種目:

初めて、等々力競技場のコースを走れたのは良かった。他の方も書かれていたけれど、コースの一部がぬかるんでいたけれど、これは河川敷のコースということを考えればある程度仕方がないかもしれません。私は、ゴール直後の設定されていた給水サービスがうれしかったです。また記録証の発行もスムースでした。

総合評価:
72.0点

きんさく さん 2010年1月9日 19時25分

詳細を見る

0

ぬかるんだコース

出場種目:

前日の雨でコースの大半を占める土手の道がぬかるんでいた。道幅が狭いので、水溜りをよけて走るのが大変だった。
スタジアムのトイレはきれいで空いているのでGOOD!

総合評価:
67.0点

keiko さん 2010年1月3日 18時3分

詳細を見る

0

とてもいい大会でした

出場種目:

今年、初めてハーフに参加しましたが、等々力競技場をスタート会場としているので、とても便利で、快適でした。コースには一部ぬかるんでいるところもありましたが、多摩川沿いは気持ちよく走れました。来年も参加したいです。

総合評価:
87.0点

pickles2202 さん 2010年1月2日 14時13分

詳細を見る

0

満足

出場種目:

競技場でのスタート・ゴールは初めての経験でした。おかげさまで楽しく完走できました。目標タイムをクリアーできたし、完走証をレース直後にもらえたのにビックリ。来年も出てみようと思います。

総合評価:
72.0点

ayasas さん 2010年1月1日 16時12分

詳細を見る

0

また参加したい大会

出場種目:

はじめての参加でしたが、荷物の預かりはスムーズ、事前の水分補給も配慮あり、楽しい大会でした。

総合評価:
77.0点

PKY さん 2009年12月30日 20時35分

詳細を見る

0

雨のち晴れ

出場種目:

今回、初参加。コースの大半が河川敷で前日までの雨の影響もあり、水たまりだらけ。おそらく整備はほとんどされておらず非常に走り辛かった。場所を選びながら走る方も多く、かなりのロスも。特に体力を消耗する後半は気温も上昇し、足元のゆるさとのダブルパンチ。もう少しなんとかならなかったものかと走りながらも感じました。河川敷コースのデメリットを痛感した大会になりました。

総合評価:
66.0点

Hide さん 2009年12月26日 5時48分

詳細を見る

0

給水後の紙コップの散乱が残念

出場種目:

前日までの強い雨が嘘のように好転に恵まれました。コースは車道と河川敷のランニングコースの道で走りやすかったと思います。給水箇所は充実していましたが、ランナーのマナー意識の不足か、紙コップが多数散乱しているのを目の当たりし、悲しく思いました。空の紙コップの収集箇所を増やせばもう少し散乱を減らせるのかもしれませんが、後から来るランナーの為にも、大会を盛り上げる為にも、もう少しランナーはマナーを守るべきではないかと思いました。

総合評価:
69.0点

みィ さん 2009年12月25日 11時25分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 96.3点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 85.9点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)