大会情報

第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン

開催日:
2019年6月30日 (日)
開催地:
北海道(北見市、湧別町、佐呂間町)

種目:100km,50km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

82.3

(現在の評価数230人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    36
  • 友達・同僚と楽しめる
    90
  • 記録が狙える
    82
  • 初心者向き
    31
  • シリアスランナー向き
    118
  • 自然満喫
    179
  • 観光名所とセット
    72
  • おもてなし
    77

みんなのレポート

評価者:230人

2年連続の100km走 「突っ込みすぎ」の反動

出場種目:ウルトラマラソン

2018年大会は後半の雨天に苦しみましたが、2019年大会は好天でした。私自身は前年大会に比べて、タイムを1時間近く落としました。制限時間があと35分強にまで迫っていました。具体的な反省点は、下記に詳述します。
50km手前から左股関節から軽く攣り始め、ワッカ原生花園に入って83km以降、歩くことが多くなりました。歩く練習などはしていませんでしたが、歩く際は12分/kmペースよりも遅くならないように努めました(少しでも油断すると12分を超えてしまいました)。大切な経験値です。足攣りは、走ることで抑え込んできましたが、終盤に抑えがきかなくなっていました。最終的にはふくらはぎ、ハムストリングス、股関節、腹筋まで攣りました。88~98kmは、歩きました。前半に突っ込んで走った分、制限時間には余裕がありましたが、歩きながら常に、歩く速度と残距離、制限時間までの残時間を計算していました。
改めて、100km走は経験して初めて気づくことが多いです。運営スタッフの皆さまに、心から感謝しています。写真は、68km過ぎの浜佐呂間の私設エイドです。極度の消耗で、ふだん以上に人の善意が心に染みました。

総合評価:
100.0点

三浦義澄 さん 2019年11月27日 2時42分

詳細を見る

0

初サロマ

出場種目:ウルトラマラソン

憧れのサロマ、やっと出走実現しました!昨年は内地のウルトラを完走し100kmマラソンは2回目です。制限時間が14時間の大会と比較して13時間で1時間短いと、時間的な厳しさが全然違うんだな、と骨身にしみました。
高低差のきついコースで12時間台で完走できていたので、フラットと言われているサロマの13時間はきっと余裕を持って走れるだろう、なんて考えていたらとんでもなかったです(汗)大エイドでシューズと靴下の交換に思いのほか時間を費やしてしまい、以後、関門までの時間が厳しくなっていき、本当に苦しかった(笑)単調とも言えるコースをひたすら進むことは想像よりはるかに辛かったです。
ワッカは晴れていたおかげで非日常な素敵な風景に心癒され完走も見えてきてとても楽しかった。ワッカはまた走りたいです!
何とか完走でき、苦しかった分、その感動は大きすぎました!笑

エイドは充実していました!色々持って走ったけど、給水や補給が色々ありましたので、持参は必要なジェルとかだけでも大丈夫でした。
コース上の仮設トイレの数は増やしたほうがいいと思います。

また来年からも走りたいです。

総合評価:
92.5点

ピッコちゃん さん 2019年10月29日 8時56分

詳細を見る

1

2戦2敗だけど、来年こそは!サロマ最高!

出場種目:ウルトラマラソン

第33回は80キロ
第34回は90キロでリタイアしました。
あんなに苦しくて、辛くて、厳しい大会だけど、サロマに魅せられています!
ワッカの折り返しの絶景は感動しました!
走る前までは、準備万端だと思っていましたが、走った後は何が足りなかったのかが分かりました。
来年こそは、3回目のチャレンジャーTシャツ着て何としても笑顔でゴールしたい!
サロマ最高!

総合評価:
100.0点

パラマウント さん 2019年8月30日 8時17分

詳細を見る

0

さらば! 心の中のサロマ

出場種目:ウルトラマラソン

12年ぶり(8回目)の参加です。

コースは前と少しだけ変わっていたところもあったけど、相変わらずワッカは素晴らしい!!
今回は関門が少し手前だったが、80kmを越える喜びは12年前と変わらない。
そして81km過ぎのオホーツクへ下る坂・・・

しかし、極めて個人的なことですが、12年前、或いは最初にレールに参加した2001年の大会の盛り上がりを期待していた私にとって、なんか別の寂しい大会になってしまったように見えました。
GOOD DAY FOR YOUも流れていないし・・・

変わらないのは旅行社の高マージンと立ショ〇くらい(泣)

今後は、80km以上走る自信があれば、あと1~2回くらい来ようかな。

総合評価:
58.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年8月11日 18時17分

詳細を見る

0

~ やっぱり駄目でした ~

出場種目:ウルトラマラソン

56回目の公式大会に参加。今シーズン5回目&ウルトラは12回目(100kmは6回め)。

 コースは例年と同じ。参加人数(100km)は3,601名。完走者は2,405名。

 寒い予報でしたが、当日は暑くなりました。

 41kmでタイムアウト(T_T)


■所感
・やはり練習不足の一言。

 岩本能史さんの著書より「100kmレースまでの約100日間のトレーニングメニュー」を参考にランニング予定を組んでますが、全く予定通り走れず。

・サロマ湖にエントリーし始めた頃は、10回完走してフィニッシュ会場に私の足型プレートを飾り、子孫に生きた(頑張った)証しを見て欲しいと思っていました。
 しかし、私の次にランニングをしていて最も見そうな長男が他界してしまった事で、以前程モチベーションがあがらず。今後、どうしようか悩んでいます。

・今迄はゴールに近い常呂に宿泊していましたが、今回は初めてスタートに近い紋別・湧別側にしました。当日朝、少しゆっくり起きれるのは利点ですね。

総合評価:
59.0点

しゅわっち188 さん 2019年8月10日 23時20分

詳細を見る

3

サブ4未達成でも、初サロマ初ウルトラ完走できた理由

出場種目:ウルトラマラソン

フルのベストが4時間20分の私が初サロマで初ウルトラ完走できた理由を改めて考えてみました。
それは、一言で言えば、備えあれば憂いなし。事前に準備をどこまで用心深く出来るかにかかっています。
詳しいことは次回参加者へのアドバイス欄を参照下さい。

総合評価:
74.0点

ヒロユメチー さん 2019年8月3日 22時7分

詳細を見る

7

四国から参加

出場種目:ウルトラマラソン

毎年参加しております。
しかも50キロコースです。朝ゆっくりスタートできて、北海道の景色を楽しみながら、そして補給しながら最高の気分で完走することとして参加しております。
同じ日本ですが、こんなにも気候が違いますと不思議な気持ちになります。
いつまで走れるかはわかりませんが、参加を続けたいと思います。

総合評価:
97.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年7月28日 18時17分

詳細を見る

0

来年は100キロ

出場種目:ウルトラマラソン

初100キロ目指しましたが、エントリー時間を失念した上、ランネットの暗証番号も忘れる始末。
100キロエントリーできずに50キロのエントリーに変更。
結果として完走しましたが、100キロ走るだけの体力がないことが実感できました。
最後まで歩くことなく、娘とfinish出来たことが思い出になりました。
来年は100キロ目指します!

総合評価:
100.0点

ミズタロリ さん 2019年7月23日 20時41分

詳細を見る

0

2回目

出場種目:ウルトラマラソン

昨年から比べたら、天気は最高でした。(後半はちょっと暑かったですが)疲れたからだに、ワッカの景色はエネルギーになりました。今年出て良かったです。来年もあの景色を観たいな~。

総合評価:
94.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年7月20日 15時20分

詳細を見る

0

8回目の完走してきました!

出場種目:その他

18歳から毎年完走していて今年で8回目の感想をしてきました!
毎年毎年凄く楽しみにしている大会の1つになっています!
ここ最近は寒かったのですが、今年は結構暑くなっていていました。
その他感想はYouTubeに色々出しています。

総合評価:
100.0点

カメランナードラゴン さん 2019年7月18日 23時8分

詳細を見る

4

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上