出場種目:10kmマラソン
初めて10キロを走りました。
1キロごとに一色中学の応援があり、特に中盤以降の辛い場面での励みになりました。ボランティアスタッフの対応も良く、レベルの高い大会でした。
ぜひ来年も参加したいと思います。
- 総合評価:
- 100.0点
ニックネーム未登録 さん 2017年1月22日 12時58分
76.9 点
(現在の評価数47人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:47人
出場種目:10kmマラソン
初めて10キロを走りました。
1キロごとに一色中学の応援があり、特に中盤以降の辛い場面での励みになりました。ボランティアスタッフの対応も良く、レベルの高い大会でした。
ぜひ来年も参加したいと思います。
ニックネーム未登録 さん 2017年1月22日 12時58分
出場種目:ハーフマラソン
当日は台風並みの猛烈な強風でした。
携わった方は本当にたいへんだったかと思います。
お疲れ様でした。
あれだけの風だと身体ごと持っていかれそうになる瞬間があり、堤防コースに落下の危険があるように個人的には感じました。
参加賞のTシャツは体によくフィットして好みでした。
ただタイムが狙いずらい気がするので次回以降参加はまた考えます。
ニックネーム未登録 さん 2016年12月13日 18時52分
出場種目:ハーフマラソン
自分において初めてのハーフマラソンで、正直、完走できるかどうか不安もある中での大会当日でした。
当日の気温もさることながら、とにかく激風・寒風、浜風が容赦なく吹き付け、大会までに自分で行った練習の効果もどうなの?と思わざる得ないランとなってしまいました。
しかしながら、地元中学生ボランティアを中心に、ボランティアの皆さんの熱心な応援・声援のせいもあってか、なんとか完走することができました。本当にボランティアの応援・声援は素晴らしいものを感じました。
完走後の無料の『豚汁(豚入っていないような・・・)』もとても美味しく(豚汁行列で待っている最中に、豚汁がショートしてしまい、追加を待つ時間は強風の中、激寒でしたが)とにかく美味しかったです!
メイタカレイちゃん さん 2016年2月10日 20時34分
出場種目:ハーフマラソン
5回目の参加。一色名物の激しい風は2011年以来。鈴鹿から三河湾を渡ってきた強風は堤防道路では遮るものがなく向かい風となって体に吹き付ける。前に足がでない。時折体をもっていかれてしまうほど。追い風では体を押されて楽になるが、ごおごおと吹き荒れる風音はレース中ずっと。折り返しが3回あるがその度毎に風向きが変わるのは疲れる。伝統の1km毎の一色中生徒の声援は風音に負けてない。気温1度。体感は氷点下の寒い中最後まで声援をありがとう。運営は簡素だがしっかり。距離表示1km毎。給水3所。苺、ミニトマトは美味。トイレは中学校のも使えて問題ない。記録は強風と二日連続のハーフの疲れで5回中ワースト。当時の風の有無にこれほど記録が左右される大会はないが、なぜか毎年のように参加してしまいます。
hiroki さん 2016年1月31日 21時9分
出場種目:10kmマラソン
凄い風で、最初はどうなるかと思いながら走りましたが、中学生やボランティアの方々の途切れることのない応援が励みになり、頑張れました!!
本当に嬉しかったです。強風の中、大会に関わった皆さんお疲れさまでした。
ありがとうございました。
ニックネーム未登録 さん 2016年1月31日 0時19分
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加しました。
当日は最強の寒波で、寒さと強風が凄かったです。その中、大会が行われ運営の方々や沿道の応援の方々には感謝です。特に、キロ表示を持っていた中学生の声援には本当に励まされました。ありがとうございました。寒さのせいか体調を崩された方も中学生の方もみえたようですが大丈夫だっただでしょうか?
走り終えた後の豚汁も、供給が追い付かずに待たされることもありましたが、温かさが心身に浸みわたりました。
大変な天候でしたが楽しく走ることが出来ました。地域に根付いたとてもいい大会です。ありがとうございました。
Toshi さん 2016年1月30日 7時39分
出場種目:ハーフマラソン
中高生のボランティイアがしっかり声を出して案内、応援してくれる大会というのはそうたくさんあるものではありません。これは一色中の伝統であり、先生方の指導力であり、そして何より生徒の皆さんの献身であります。今年も気持ち良く参加でき感謝の気持ちで一杯です。清々しい気持ちになりました。
また来年もよろしくお願いします。
走れ猫山 さん 2016年1月30日 1時10分
出場種目:ハーフマラソン
皆さん書かれているように、本当に風が強くて、向かい風と追い風ではkmあたり1分以上違ってしまいました。
帽子も何度か飛ばされて困りましたが、これがこの大会の「らしさ」なのかもしれませんね(^_^;)
風の強さと寒さにくじけそうになるところに、km表示のパネルを持った中学生の皆さんがランナー一人一人に「がんばって」と声をかけてくれ、これが「やらされてる感」がなく、本当に心がこもっている(と思われる)のです。彼らも走っている私たち以上に寒くてつらかったと思いますが、どれだけ励まされたことか。本当にありがとうございました。
給水所のイチゴやプチトマトもおいしかったです。
駐車場もさかな広場は広くて十分でしたし、そこからのシャトルバスも早くてありがたかった。
残念なのは女子更衣室が寒かった(冷え冷えしていました)、コインロッカーは有料と案内にありましたが、500円!(100円5枚でないと×)とは!一人で来ている人も相当数いると思うので、そこだけはもう少し考えていただきたかったです。
pierrerose さん 2016年1月27日 15時46分
出場種目:ハーフマラソン
初体験の強風コンディションでしたが、想い出に残る良い大会となりました。寒さに負けずランナーへ声援を送り続けてくれた一色中学校の皆さんの姿に感動。強く心に響きました。本当にありがとうございました。また関係者皆様のスムーズな運営に感謝致します。P2駐車場付近の会社の方の臨機応変な対応も助かりました。
走りについては、追い風は超加速、向かい風では失速し、キロあたりのラップタイムが風向きにより1分19秒も変わってしまったことはもう笑うしかありません。ゲストランナーの谷口浩美さんとすれ違った際、ガンバレと激励頂いたのも良い想い出となりました。風が弱ければフラットで記録は出しやすいと思うのでまた出場したいです。
ピース さん 2016年1月26日 23時28分
出場種目:ハーフマラソン
寒風吹きすさぶ中、1kmごとにキロ表示を持って中学生が応援してくれる。俺はこんなに感動した大会は初めてだ!あんな暴風が吹く中大会を強行した大会関係者の英断にも深く感謝する。ラン歴数十年の俺にとっても最も印象に残る大会になった。全国のランナーよ、この大会はいいぞ!!
やす さん 2016年1月26日 23時4分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |