出場種目:ウルトラマラソン
楽しめました。開催ありがとうございました。一つ気になったのが、スタッフの方がひとり話すときにわざわざマスクをはずすことです。話終わるとちゃんとする。その場で言えばよかったのですが、疲れちゃって。
- 総合評価:
- 55.0点
こう さん 2020年10月18日 14時51分
--.- 点
(現在の評価数10人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:10人
出場種目:ウルトラマラソン
楽しめました。開催ありがとうございました。一つ気になったのが、スタッフの方がひとり話すときにわざわざマスクをはずすことです。話終わるとちゃんとする。その場で言えばよかったのですが、疲れちゃって。
こう さん 2020年10月18日 14時51分
出場種目:その他
コロナ禍、1W前に発生した台風、数々の難局を乗り越え、この時期にしては猛暑と言えるほどの天候に恵まれすぎた一日となりました。5kmの周回コース。赤穂海浜公園、初めて訪れた場所の素敵な事。自分は10周回でしたが飽きるという感覚にならずに走り切ることが出来ました。開催していただき、スタッフの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。出走した方はみんな同じ気持ちでいることが伝わってきました。以下2点、意見のひとつとして聞いたもらえたら。
1.紙コップが小さすぎて暑い中だったので、一度に4~5個くらいのコップをピックアップしてそれでも足りない感でした。結局ゴミを多く出しているような気がしました。マイカップ持参推奨ですが足が動かなくなるので止まりたくないです。エイド2か所中1か所をノーマルサイズにしてもらえないでしょうか。
2.参加賞は希望制にして、希望しない場合参加料マイナス500円等にするのもエコ対策になりませんか。または、地元の特産物(赤穂海苔等)かTシャツか選択性等。2.についてはどこの大会にも希望します。Tシャツやタオルを不要と思う人も昨今多いと思うのでエコ的提案とさせていただきます。
みやびの同居人 さん 2020年10月14日 20時47分
出場種目:ウルトラマラソン
周回コースを20周もするので、どうなることかと思いましたが、日ので前の暗い中をスタートし、夜が明け、公園が開き、他の距離の参加者が加わり、そして、参加者のゴールや棄権によりまた寂しくなるといった感じで飽きませんでした。
ただし、エイドの紙コップが小さすぎて水分補給が十分に出来なかったのは残念です。
マイカップを持っていったのに使うことはありませんでした。
参加者は皆大量の水分を自前で準備しそたり、又は自販機で購入してました。
棄権者も多かったですが、はまれば記録の出る大会です。
暑かった~
イバケン さん 2020年10月14日 13時57分
出場種目:ウルトラマラソン
皆さんが書かれている事と重複しますが大会開催に感謝です。コロナのこの時期に開催は大変な決断だったと思います。赤穂海浜公園でのウルトラマラソンは初参加でしたが違う大会で走った事がのでコースは分かっていましたがやはり周回コースはきつく又気温も高く被り水を何回も掛けて準備されてるエイドだけでは足りず自前エイドでもほぼ使いきってしまいました。エイドで沢山の水分補給でなんとか乗り切りました。やはり周回コースは完走率が低いようです。走っている自分達も長い時間ですが大会スタッフの方々は大会前から準備や大会中のコースの整理やエイドの用意記録の確認等色々とありがとうございました。
嵐蘭ランナー さん 2020年10月13日 7時36分
出場種目:ウルトラマラソン
まずはコロナ渦の厳しい状況においても今年度に大会を開催頂いた大会関係者の皆様に感謝申し上げます。その感謝の意をどうしても直接お伝えしたかったのですがスタート前は失念。ゴール後に表彰して貰えると知ってその際に大会会長と本部に居られた数人の方にお伝えすることが出来ました。今年2月頃からウルトラ向けの75km走を月2回実施しGWの大会に向けて追い込んでいましたが4月に延期連絡がありショックを受けましたがマラソン大会が軒並み中止となる状況で今年中に大会を開催頂けたのは正直嬉しかったです。
昨年初めて100kmマラソンに挑戦したのですが、早いスタート時間に合わせることが出来ずに前日睡眠出来ずに出走し失敗レースとなり悔しい思いをしました。それからランニング人生の目標の一つに100kmサブ10を上げてこの1年頑張ってきました。3週間前から徐々に超朝型にシフトしていき今年は睡眠十分で臨めました。
レース自体は終盤ペースがかなり落ち込んだものの何とかサブ10達成出来ました。1年半程度頑張ってきた甲斐があって本当に嬉しかったです。年代別で人生で初めて表彰もして頂き印象に残る大会になりました。
やっすん さん 2020年10月12日 22時30分
出場種目:10kmマラソン
コロナ禍の中、大会開催ありがとうございました。
台風の影響もなく、久しぶりの大会を楽しく走られて、主催者の皆様には頭が下がる思いでした。
改めて、安全に走られることを幸せと再認識させられました。赤穂海浜公園の関係者の方々、ありがとうございました。
へなちょこランナー さん 2020年10月12日 20時10分
出場種目:ウルトラマラソン
第1回以来ウルトラで6回目、フル7回ほどですが、中止相次ぐ中、台風までも吹き飛ばして開催していただき感謝の一言です。今回は病後明けで。最終走者となり、ご負担おかけしてしまい申し訳ございません。
ことに、給水所や誘導の方々は、教委畑のご出身なのでしょうか、最終盤でも折れないよう、つながるようにと声掛けは、心底ありがたかったです。
このレポートも毎回拝読しておりますが、年々1点以上づつ改善されていると思います。意外だったのは、大会にかつえている大学生等若い方々が、30kにもう少し大勢参加されるかな、予想は外れました。
フライイングシーラカンス さん 2020年10月12日 15時9分
出場種目:ウルトラマラソン
一週間前に台風接近ということで中止の可能性があった。このご時勢、やっとこさ開催されるおそらく今年度唯一のウルトラマラソンが中止になってまうなんて、そんなのヤダヤダとダダをこねて地団駄を踏んでわが身の不幸を嘆いておったが、まさかの台風Uターン。当日は見事晴れました。
「日没まで」ということで、朝5時スタートで制限時間は12時間とかなり厳しい。作戦として前半50kmをキロ6分のオーバーペースで走りきったあと、後半ペースを落としてキロ8分位で走れば完走可能と踏んだ。
しかし50kmも走れば足はヘロヘロ。しかもオーバーペースである。足が動かなくなった。しかし、開き直って用意したパンをほお張って気を取り直したらあら不思議。足が痛いながらもきっちり動く。(激痛だが)
どうもガス欠だったようで残り20kmでふたたびペースアップしてラスト一周5kmはキロ6分を切るペースで走りきった。結局11時間を切るタイムでゴール。初の100kmを無事完走できました。
普段30kmをやっとるが、残り10kmを足が疲れた状態でペースを上げるようにしている。このトレーニングが非常に有効だったようだ。
岡理大OB さん 2020年10月12日 4時3分
出場種目:ウルトラマラソン
軒並みマラソン大会が中止になる中で開催していただいたスタッフに感謝です。
また表彰対象も細かく分かれていて、私も運よく表彰していただきました。
会場近く(テニスコート側)には無料のシャワールームもあり、アットホームでいい大会だと思います。
ただ会場までのバスが少ない。
krmd さん 2020年10月11日 22時29分
出場種目:ウルトラマラソン
夜明け前のスタートなど初めてのことが多くいい経験になりました。参加できる大会がなく練習不足だったのでフルマラソンをもっと経験して実力をつけて再挑戦したいと思います。
介護おやじ さん 2020年10月11日 21時16分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |