出場種目:10kmマラソン
クウォーターの部に参加しました。
全体としては楽しめたのですが、スタート直後に細い道があり渋滞。
それがなければとても良い大会だと思います。
- 総合評価:
- 72.7点
とらお さん 2017年12月7日 15時20分
評価者:27人
出場種目:10kmマラソン
クウォーターの部に参加しました。
全体としては楽しめたのですが、スタート直後に細い道があり渋滞。
それがなければとても良い大会だと思います。
とらお さん 2017年12月7日 15時20分
出場種目:ハーフマラソン
コース周辺道路は規制されているので送迎してもらえる場所は限られる。
受付はないので時間になったそのまま整列するシステム。
貴重品は預かってもらえる。
他の荷物は体育館のイスに放置。
スタート位置の道幅は広いものの、序盤から急に狭い土手コースを暫く走ることになるので余り良い雰囲気ではなかったです。
序盤のコースの変更は課題だと思います。
中盤以降は狭い土手コースでも問題なさそう。
ヒヤッとしたのは走行中目の前を自転車に横切られたことです。
規制してたボランティアさんの完全なミスだったのですがとても危なかった。
道路は片側規制でしたが、一部車線がないところや、交差点付近は対向車線にはみ出すランナーも少なからずいたので、これもやはり危険。
多くの地元ボランティアさん達の支えで成り立っているとはいえ、さすがに安全面では徹底して欲しかったと思います。
ハーフマラソンですし、それ程大きな大会というわけではないので、
総じてアットホームな雰囲気でした。
しげ さん 2017年7月4日 10時17分
出場種目:ハーフマラソン
記録賞の発行に戸惑っているようで、大変時間がかかった。
発行の列が2方向からできていたので、整理をしてもらいたかった。
体育館内で着替えもできてまずまずでした。
えりあ さん 2017年5月6日 8時20分
出場種目:10kmマラソン
まぁまぁの大会でした。
パンフレット等を受け取る場所が、アリーナ内ってゆうのが少しめんどくさかったです。
10kmかと思っていましたが少し長かったかと思いました。
ニックネーム未登録 さん 2017年4月9日 22時4分
出場種目:ハーフマラソン
ハーフに出場しました。
基本運営等含め良い大会だと思います。
ただ、参加賞の場所がわかりずらいのと記録賞の発行があまりにも渋滞で貰うの諦めました。(後日郵送できましたが)
あと、未だに全体の記録がネットに出ていません(3/27現在)
ハム太郎 さん 2017年3月27日 13時0分
出場種目:ハーフマラソン
正面入り口に総合案内があるので聞きやすいのですが、更衣室、参加賞、計測チップ返却の場所が分かりずらく毎回聞きました。
初参加の人は分かりずらいかも…
スタート位置は広くスムーズでしたが、スタートしてすぐ細い川沿いなので渋滞になりました
ハーフはコース2周なので速いランナーが2周めの細い川沿いを走るときは遅いランナーが道に沢山いて避けながら走っているので、気になりました
最後の記録証もプリンターの故障?もあり渋滞でした
そもそも、プリンターが3台位だったので少ないです
豚汁は他の大会は無料でしたが、100円で小ぶりでも熱々具沢山で美味しいです
eau3 さん 2017年3月23日 9時5分
出場種目:10kmマラソン
今回初めてクォーターで参加しました。
コース自体は平坦で走りやすくてとても良かったのですが、スタート直後の選手渋滞は何とかしてもらいたい。
スタッフさんが「この先渋滞してまーす」の一言が無ければとても危険だと感じました。
その他は特に不満な事はなく、地元の人達の応援が励みに最後まで走れました。
来年もまた参加したいです。
ken.i さん 2017年3月21日 6時47分
出場種目:ハーフマラソン
参加者が多い埼玉や仙台等大都市のフルやハーフと違い、スタート時間の10分前までアップができるのは大助かりだった。コース全体もほぼ平坦で心配した風も弱く、後半は直前を行く若い走者に引っ張られたおかげもあって、ネット記録を1分更新できたことには満足している。
他の人からも指摘のある最初の2km辺りまでの混雑をなくすには、幅の広い道に変更するか、それができないなら記録別のブロック分けを5分刻み程度に細かくして、別大のようにゼッケン順(=持ちタイム順)の整列を徹底すべし。80~100分のブロックでは1kmにつき1分の差のある走者が幅数メートルの未舗装道に混在し抜きつ抜かれつするのは、とくに雨天時には危険極まりない。各地から実力者が集まるレースであり続けるためには改善が必要であろう。
熊の生活 さん 2017年3月19日 8時16分
出場種目:10kmマラソン
職場が小田原に移ってから毎年参加しておりますが、スタート後、すぐに狭くなるコースは改善してほしいですね。距離もクウォーターではなく10キロに戻してほしい。
また、今年から持ちタイムでスタート位置の区切りがありましたが、区別が大きすぎて余り意味をなしていなかったです。
アリーナや駐車場などの施設は使用しやすく、飲食も充実しており、家族で来ても子供も飽きずに楽しめました。来年も参加します。
たかぽん さん 2017年3月18日 21時33分
出場種目:ハーフマラソン
手作り感のある、こじんまりした大会で、気持ちよく走ることができました。開会式の時間に私が着替えをしていたためか、ゲストの松野明美さんをまったく見ることができませんでした。模擬店の豚汁は美味しかったですが、ビールがありませんでした。来年はビール持ち込みで参加します。
neko さん 2017年3月18日 16時34分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.6点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
84.9点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |
4 | 84.5点 |
世界遺産姫路城マラソン2023
(兵庫県)
![]() |
5 | 84.1点 |
鹿児島マラソン2023
(鹿児島県)
![]() |