出場種目:フルマラソン
肉離れを起こしてしまい、ゴールすることが出来ませんでした。
とても悔しい思いをしましたが、また来年も参加しようと思っています。
パンダを見たり、歴史のある温泉地が近くにありお気に入りの大会です。
- 総合評価:
- 93.5点
ニックネーム未登録 さん 2020年4月12日 15時52分
種目:42.195km(2日),ハーフ(21.0975km)(2日),3km(1日),2km(1日)
71.5 点
(現在の評価数115人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:115人
出場種目:フルマラソン
肉離れを起こしてしまい、ゴールすることが出来ませんでした。
とても悔しい思いをしましたが、また来年も参加しようと思っています。
パンダを見たり、歴史のある温泉地が近くにありお気に入りの大会です。
ニックネーム未登録 さん 2020年4月12日 15時52分
出場種目:ハーフマラソン
5回目の出場となった口熊野マラソン。
和歌山県のマラソン大会は坂道コースばかりですが、唯一、フラットなコースであるのが、この口熊野マラソンです。
沿道の応援の数も多く、エイドも充実しています。
和歌山県内の大会ではナンバー1といえます。
今回は、右ハムストを負傷していいるなかでの参加でしたが、楽しく走らせてもらいました。
また来年も走ります。
光 源氏 さん 2020年3月13日 23時20分
出場種目:フルマラソン
とにかくよかった!!エイドがちょうどいい間隔にあり、うめぼしが美味しく、みかんもおいしく、コースは梅を感じられて目に良く、そんなにアップダウンがないので走りやすく、とにかくいい感じでした!
何もかもが満足です!
ほほえみ さん 2020年3月6日 14時25分
出場種目:フルマラソン
二月にして梅の花も見頃(8.8km付近)。
2020(令和2)年2月2月…これ程2尽くしの日付で日曜とあっては何処かの大会に出なくては、と思いつきでエントリー。長野⇔上富田は電車だと8時間前後かかり、土曜も月曜も仕事とあって滅茶苦茶なスケジュール。4時間半以内に完走しないと帰りの特急に乗り遅れるハラハラの構えでしたが3時間50分切りでセーフ。
33km過ぎ鮎川新橋を渡ってから、あれっここ交通規制していないのかと感じましたが、この311号線を遮断したら地域の動線が途絶えかねないと後で地図開いて気付きました。往路車道・復路歩道だったり、11km地点の手前に41km地点があったりして色々アスレチック。
非公式で4時間ペースランナーを務めた方がいて大いに頼りになりました。12km付近の面前で転倒した方は無事完走されたのかが心残りです。
惜しむらくはパンダを観に行けなかった事。連休にして貰えていたら…。また今度の機会にします。
片手にタオル さん 2020年2月22日 23時50分
出場種目:フルマラソン
京都マラソンに落選、丹波篠山ABCが先着〆切終了、最後に評判の良い紀州口熊野マラソンにギリギリ滑り込みとなりました。しかし今となっては走って良かった!むしろ今後都市型マラソン落選したらさっさと口熊野に申し込もう!と思える魅力的な大会でした。目標はサブ3.5達成、その観点から考えれば、コース、エイドなど運営体制に対し問題点は特に感じませんでした。何を求めるかによって感じ方は人それぞれです。個人的に気に入った点は、(1)美味しい梅干しが沢山食べられる、(2)出場人数がちょうどいい(タイムロスが少ない)、(3)風光明媚なコース(梅林など)、(4)地元皆様の温かい応援、などです。歩道上や交通規制のない箇所での走行については議論の分かれるところですが、警備体制がしっかりしており、私は全く気になりませんでした。一つだけ改善してほしいのは、エイドステーションの机の張り紙がランナーから見えづらいところがありました。私はスポドリを選択して摂取しますが、一度通り過ぎてしまい、気づいて慌てて戻る際に脚を少し攣りました。ランナー目線の配置を検討していただけたら幸いです。
Aki さん 2020年2月17日 18時33分
出場種目:フルマラソン
去年の初フルマラソンでの辛さがあり迷いましたが思い切って今年も参加しました。コースは自然に囲まれフラットで気持ちよく良いペースで走れます。ただ後半の川沿いに車道を走る区間は狭くて凹凸があり唯一気になる所です。力不足の私は30キロ付近からペースダウン。沿道に出て応援してくれた地元の方々の声も励みになり何とか目標タイムはクリア出来ました。給水所が多いのも助かりました。雰囲気の良い大会なので来年もぜひ参加したいと思います。
makko さん 2020年2月12日 19時21分
出場種目:フルマラソン
昨年に続き2回目のフルマラソンに参加しました。
天候もよく沿道の応援もたくさんあり気持ちよく走れました。
来年も参加します。
もなか さん 2020年2月11日 22時4分
出場種目:フルマラソン
和歌山県唯一の公認フルマラソンコースで時期的にも参加しやすい大会です。当日は天気もよく、絶好のマラソン日和でしたがコンディショニングの失敗でサブ4を達成できず。でも沿道の応援、エイドの南高梅のお陰で何とか完走できました。完走賞の梅酒、いつも楽しみにしています。コストパフォーマンスが高いのでまた参加したいですね。大会関係者の皆さん、ありがとうございました。
なっちゃんパパ さん 2020年2月11日 17時36分
出場種目:フルマラソン
自己ベストを2分以上縮めて、サブ2:50を達成しました。5kmから10kmまでは緩い上りで向かい風もあり我慢のしどころ。一転して10km以降は緩い下りで追い風、体力を温存しながらペースに乗ることができました。20km手前の急な上り下りはちょっときつかった。23kmから34kmまで10km以上続く川沿いの緩い上りは追い風も変化が少なく、心が折れそうに。白バイに先導されながら何とか乗り切ると、あとは緩い下りで一気にゴールまで走り抜けるだけ!と思いきや、この国道区間が難所。狭い路側帯を車と併走したり、これまた狭い歩道を走ったり。路面状態が悪く、たびたび足を取られそうになりました。終盤でこれはきつい! まぁでも、逆に集中力を切らさずに済んだと言えなくもないか。結果が良かったからかもしれませんが、1つの町ががんばって開催してるなーということがすごく実感できる大会でした。
どんこ さん 2020年2月11日 16時25分
出場種目:フルマラソン
大阪や奈良のような大きな大会に比べて参加人数が少ないこともあり盛り上がりには欠ける感じはありますが、コンパクトな大会なりの良さがあり、いい大会だと思います。
良いところ
・道が細い割に人数が少ないので走りやすい。
・アップダウンが少ないので記録が出そう。初心者にもやさしい。
・エイドは少なめですが、梅干しやパンなど補食が充実してるのがうれしい。
・気候が程よい時期で走りやすい。
・参加料が安い。
・近くに白浜温泉がある。
・参加賞のTシャツは比較的デザインがよかった。
・完走賞の梅ジュースは嬉しい。
悪いところ
・アクセスが悪い。ただし車で行く場合は駐車場が近く良い。
・車の横を走るような危ないところがある。
・応援が少ない。
全体的には満足できる大会でした。
かぴやん さん 2020年2月11日 10時3分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |