大会情報

第2回よろこびのまち久喜マラソン

開催日:
2017年3月19日 (日)
開催地:
埼玉県(久喜市)

種目:ハーフ(21.0975km),3km,2km,2km

85.3

(現在の評価数67人)

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:67人

シーズンベスト

出場種目:ハーフマラソン

初参加です。川内兄弟の出身地ということで参加してみたくなりました。
世界選手権への参加が決まった直後だったのでステージも大変盛り上がっていました。川内効果か、シーズンベストが出ました。

総合評価:
91.1点

シゲ さん 2018年1月10日 22時21分

詳細を見る

1

まだ2回大会だと言うのに

出場種目:ハーフマラソン

川内選手が参加されているからでしょうか、まだ第2回大会だと言うのにしっかりとした運営でした。逆に言えば、まだ第2回大会なのに川内選手が参加してくれるほど地元では認識されているのでしょうか。
参加者にサインを求められて丁寧に膝を揃えて座り、真摯に対応している川内選手の姿に感動しました。

総合評価:
80.2点

しんぺい さん 2017年12月6日 21時23分

詳細を見る

0

距離が足らないのでは・・・

出場種目:ハーフマラソン

川内選手の地元の大会ということで楽しみにしていました。
コースも運動公園をスタート・ゴールに鷲宮神社、弦代公園を折り返してくるもので、町の中を駆け抜けると所々田園風景が現れる楽しいものでした。

但し、一部コースが狭いこと。関門箇所の時間がパンフにも記載されていないこと。GPS時計をつけて走っていたがゴールした時に300m前後距離が不足していたこと。これらのことが今回参加してイマイチと感じた点です。

次回は改善されることを切望します。

総合評価:
73.1点

あいうえおっ さん 2017年6月11日 23時34分

詳細を見る

2

良い大会でした

出場種目:ハーフマラソン

運営がスムーズで、ストレスなく、参加できました。川内選手と一緒に走れるのも良い思い出になります。地元の人と観光資源をPRしていこうとしているのも、良かったです。

総合評価:
79.0点

KYSO さん 2017年6月5日 15時55分

詳細を見る

0

川内家のふるさと

出場種目:ハーフマラソン

川内優輝選手をはじめとする三兄弟,そしてお母さん,それからお姉さんもいたかな。川内家総出演の,いわば川内家が公式ホストといっても過言ではないような大会で,あの川内さんの全力ランが見られる貴重な大会である。

総合評価:
77.6点

zidane929 さん 2017年5月2日 0時8分

詳細を見る

2

更衣、トイレのストレスが全くない。運営がスムース。

出場種目:ハーフマラソン

フラットなコース。沿道の応援が本気。通常は白けていがちな中高年男性スタッフに熱意が溢れていて、気持ちが良かった。体育館での更衣スペースが十分で、荷物も体育館に置いたまま走りに行けるのが便利。トイレの列も短い。フルシーズンほぼ終了後のハーフマラソン練習に最適。
川内選手の地元の由で、ゲスト参加(当然、ダントツのトップ。)後、希望者の記録証にサイン、握手、写真撮影していた。

総合評価:
91.1点

den さん 2017年4月9日 17時21分

詳細を見る

2

ありがとうございます

出場種目:ハーフマラソン

たくさんの支えを感じる、このうえない充実した時を過ごせました

総合評価:
83.0点

奈々城八千代 さん 2017年4月3日 22時46分

詳細を見る

0

ボランティアのみなさんに助けられました

出場種目:ハーフマラソン

はじめて2週連続でハーフマラソンに挑戦。残念ながら15キロ付近で足が攣ってしまい不本意な成績となりました。途中、足が痛くて何度もリタイヤが頭をよぎりましたが、伴走のボランティアの方からアイシング処置をしてもらい、痛みが軽減したのがよかったです。
来年は万全な状態でリベンジしたいと思います。

総合評価:
88.1点

バテおやし さん 2017年4月3日 0時31分

詳細を見る

0

素晴らしい大会

出場種目:ハーフマラソン

ボランティアの方が親切で、沿道の応援もあたたかく、メディカルランナーも沢山いて、控室もよく最高のマラソン大会でした‼

途中の向かい風と後半の坂はキツかったのですが、声援に支えられゴールできました‼

来年も参加したいです‼

総合評価:
92.0点

リンゴちゃん さん 2017年4月1日 22時56分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上