出場種目:ハーフ
前日にエントリーを済ませて当日はゆっくりめで岩国駅からの送迎バスで移動。参加人数も丁度良くスタートもスムーズで気持ちよく走れました。コースもフラットで2時間切るようなタイムであれば道幅が窮屈かも知れませんが自分のタイムでは何の問題もありませんでした。ゴール後おにぎり引換券を何処で貰うのか判らずそのまま帰りました。(うどん、豚汁美味しかったです。
- 総合評価:
- 79.0点
カズヒデ さん 2013年3月5日 7時51分
--.- 点
(現在の評価数18人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:18人
出場種目:ハーフ
前日にエントリーを済ませて当日はゆっくりめで岩国駅からの送迎バスで移動。参加人数も丁度良くスタートもスムーズで気持ちよく走れました。コースもフラットで2時間切るようなタイムであれば道幅が窮屈かも知れませんが自分のタイムでは何の問題もありませんでした。ゴール後おにぎり引換券を何処で貰うのか判らずそのまま帰りました。(うどん、豚汁美味しかったです。
カズヒデ さん 2013年3月5日 7時51分
出場種目:10km
ラン歴1年の超初心者ですが、知り合いからコースもフラットだし、初心者でも走りやすいよと教えてもらい、初参加しました。
天気は快晴。更衣室の体育館にいるより外に出たほうが暖かいぐらい。
ただし、コースの日陰部分は寒かった~。
それでも沿道の声援にも励まされ、10km2回目にしてはいい調子で走れました。途中、ハーフの方達と合流するので、ちょっと怖い感じも受けましたが、こんなものなのかな~と思ったり・・・。
ボランティアの方達には、本当に良くしていただき、ありがたかったです。来年も参加したいです。
ちゃとらん さん 2013年3月4日 17時0分
出場種目:ハーフマラソン
・肌寒い気温の中スタートしましたが、じょじょに気温も上がり、マラソン日和でした。コースはほぼフラッ トで、大変走りやすく、自己記録更新しました。
・会場のスタッフの誘導等も参加者に温かい声かけの配慮が伺え気持ちがよかったです。
・難点は1つ、男子更衣室が少し遠いことと判りにくいことでした。ただし、更衣室自体は、木造の体育館風 で感じの良いものでした。
・広島市内からも車で約1時間と距離的にも参加しやすいものでした。来年は、さらなる自己記録更新を狙っ ての参加をします。
・大会運営の皆さん、特に1k毎にコース距離表示を持っていた少年少女達、ありがとう。
やす さん 2013年3月3日 18時7分
出場種目:ハーフ40代一般男子
4年連続の参加です。今年は、会場のレイアウトとともにコースも変更されました。昨年までの会場では増え続ける参加者に対応できないという主催者の英断は、大いに評価したいと思います。特にいいなと思ったのは、駐車場を抽選で振り分け、駐車場から無料のシャトルバスを運行したこと、受付からスタートの動線が短くなったこと、荷物の無料預かりコーナーができたこと、飲食物のブースが増えたことです。逆に改善を強くお願いしたいのは、スタートブロックの設置です。あの1時間20分以下・以上では余りにもアバウトすぎます。せめて、他に1時間30分以上、45分以上、2時間以上のブロックに分けてほしいものです。
でも、今年は晴れて気持ちがよかった。レース終了後の大平も根菜たっぷりでとてもおいしかったです。ありがとうございました。もちろん、来年も参加します。
ヒロ さん 2013年3月5日 23時40分
出場種目:5キロ
今回で4回目のエントリーです。コースも運営も大幅に変わっており、にぎやかになって良かったと思います。ゆるキャラまでいましたよ(^o^)
駐車場はあらかじめ指定されており、前回のような大渋滞がありませんでした。予想より参加者以外の同行者が多かったのか、シャトルバスは混乱している感じでした。特に帰りの乗り場の案内がなく、ちょっと困りました。
コースはゆるやかで走りやすいのですが、合流する地点は狭くぶつかりそうになります。速い選手に申し訳ないなと思いました。
今回は晴れて良かったですが、雨だと待機場所がありません。去年までは車に待機していましたが、今回は駐車場が遠いところだったので天気がずっと気になっていました。雨だったら・・・どうしていたんでしょう?特に私は5キロで、受付から2時間以上も空き時間がありますから路頭に迷っていたことでしょう…。
大会自体は活気があってまたぜひ参加したいと思います。
NORI さん 2013年3月6日 23時18分
出場種目:5km女子40~49歳
昨年はスケジュールが合わず参加できなかった分、今回は力を入れての参加でした。
大会前日 友人と二人
JR西日本の『こだま指定往復きっぷ』7000円でお得に向かいました♫
新岩国駅からバスで今夜の宿【錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル】へ。(お迎えも頼めたのに忘れてた|д゚))
3年前に宿泊した際の対応がとっても良かったので決めました。
着替えてコースの下見がてら錦川沿いをランニングしました。
当日は良い天気で、まずは10Kmの友人を送り出し自身の5Kmのスタートへ
今までにない快調なゆっくりした走ったり、歩いたりでしたがゴール街の皆さんの応援のおかげでベストタイムで完走しました(*≧∀≦*)
順位は後ろから数えた方が早いですが、満足です!
元マネージャー まゆみん さん 2013年3月31日 1時35分
出場種目:ハーフマラソン
今年で4年連続参加させて頂きました。
過去3年はあいにくの天気でしたが、今年は
とても走りやすい気候でした。
今年から受付も近くなり、コースも変わってましたが今までより走りやすく
よかったと思いました。
私自身も目標タイムには数秒届きませんでしたが自己ベストを更新でき満足な大会でした。
ただ、人数もかなり増えたせいか私がゴールした後記録証の発行待ちで大渋滞が出来ていたので
来年はもう少し改善してもらえればと思います。
ひげ親父 さん 2013年3月21日 23時22分
出場種目:ハーフ
概ね好印象です。
今回初参戦でした。
前回のレポ等を読んでいると心配な点がかなりありましたが、スムーズだったと感じました。
よかった点。
●フラットだったこと。
●キロ表示がしっかりしていた・・・ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
●荷物預かりがスムーズ。
改善を望む点。
●スタートの並び・・・せめて20分刻みでプラカードを。
●最初の折り返しでのすれ違い・ほぼほぼ最後方からのスタートだったのですが、すれ違いが危ない。
ただし、後半の折り返し部分は大丈夫でしたが・・・。
●10キの折り返しとの合流・・・人数が増えて、スピードも違うためかなりの混雑・・・ただし
後方だったのでまだマシだったのかなと思いますが、前方は苦労したと思います。
とはいえ、初出場の自分にとっては、好印象の大会でした。
あとは・・・皆さん心配していますが、雨が降ったら逃げ場がなくなるので、何か方法があれば・・・と。
また出場したい大会です。
今回は練習をほとんどしていなかったので、タイムは一切見ないで走りましたが、フラットだったため楽しく走れました。
うえぽん さん 2013年3月12日 10時7分
出場種目:ハーフ男子50代
今年は、去年と打って変わって快晴でした。が、日陰は気温が低く体が中々温まらなかった。
この時期もう少し暖かいと楽に走れるんですが・・・って、記録が伸びなかったいい訳ですかね。(笑)
大会は、今年から受付会場の場所が変わっていて、最初戸惑いましたが、受付会場も広く場所の変更は良かったと思います。
ハーフのコース取りは、参加人数に対して道も狭く、最初の3キロ内で、トップ選手とのすれ違うコースとなっており、危ないなぁ~~と思ってしまいました。来年以降は、再考して欲しいですね。
コース全体は、多少のアップダウンはありますが、平坦で記録の狙いやすいコースだと思います。
日の当たる場所は、本当に気持ちよく走れました。記録は・・・ま、来年頑張ります!(笑)
大会運営はしっかりしてるし、参加者へのサービス&サポートも充実してるんじゃないでしょうか。
また来年も参加し、自己ベストを狙いたいと思います。
てっつぁん さん 2013年3月4日 10時13分
出場種目:ハーフ 男子40-49歳の部
初参加です。
前年の大会レポでタイムの出やすい大会との評判で参加しました。
一番の心配は天気でした(昨年も一昨年も雨だったようなので)が、気温は低かったものの素晴らしい天気に恵まれました。
今年唯一のハーフの勝負レースとして1時間半切りを目標にスタートしました。
スタートブロックは1時間20分以内とそれ以上というちょっと???な区切り方でした。
1時間30分以内、1時間45分以内、2時間以内などもう少し細かく区分けされるとスタート時の混雑がもう少し緩和されるかもしれません。
そのためには是非ネットタイム計測もお願いしたいところです。
大会の運営自体には大きなストレスを感じる部分もなく、コースは大変走りやすかったです。
目標としていたタイムを上回る1時間26分でゴール。
応援で一緒に来ていた妻と2歳の息子も、レース中はロープウェーに乗ったり白蛇を見に行ったり、錦帯橋を渡ったり楽しんでいたようです。
雨天だったら・・・と思うとぞっとしますが、今年はタイムも観光もとても満足できた大会でした。
ミルクパパ さん 2013年3月3日 18時19分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |