大会情報

第30回 旭市飯岡しおさいマラソン大会

開催日:
2019年2月3日 (日)
開催地:
千葉県(旭市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km

65.7

(現在の評価数101人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:101人

男子更衣室内に陣取る女性に注意喚起を

出場種目:ハーフマラソン

一昨年以来の2回目の参加です。フルフラットでタイムが出やすいのと、名物のイチゴの他、お汁粉、甘酒、豚汁と無料サービスが充実してお気に入りのレースです。更衣室も広々とした体育館で、暖かく着替え/待機できるので大変ありがたいのですが、付き添いと思しき女性が男子更衣室内に散見されるのが気になります。更衣室なんだからわいせつ物陳列罪には問われないだろうと、割り切って下着も着替えますが、やっぱり気になりますよねw。注意喚起をお願いします。もう一点、コースは距離が少し短く、ガーミンGPSでは20.9kmと出ます。一昨年走ったときにはGPS誤差かな?とも思ったのですが、今回も前回と同じく20.9km表示で、アプリがハーフのレースとして認識しません。せっかくのタイムの出やすい高速コースなのですから、ハーフの記録として残せるよう、コースを100mちょっと延ばしてください。ちなみに、このガーミンGPSで、銚子さんまハーフは21.2km、成田POPラン21.1km、千葉県民21.2km、千葉マリン21.1km、鉾田ハーフ21.1km、笠間ハーフ21.2km、郡山シティーハーフ21.2kmです。ご参考まで。

総合評価:
92.0点

kazuya_is さん 2019年2月7日 14時49分

詳細を見る

2

大きなお祭り

出場種目:ハーフマラソン

3回連続ハーフに参加しています。いつも地元のお祭りに余所から入れてもらっている気持ちで参加しています。人口密度の低い地域ですから応援の人が少ないのは当然ですが、それだけに一人一人の声援が心に響きます。沿道の家の人が表に出てきて応援してくれる素朴な雰囲気が好きです。漁港の折り返し付近で毎年応援してくれる手作り楽団も、終盤の折れかける心を建て直してくれます。エイドやゴール後のいちご、甘酒、お汁粉、豚汁、大きな蛤汁(これは有料200円)。どれも美味!記録書コーナーや豚汁コーナーで大きな声で案内をしてくれる中学生。円滑とは言えない部分もありますが、すべてが微笑ましい大会です。

総合評価:
79.0点

yoshibou さん 2019年2月6日 19時48分

詳細を見る

2

応援が

出場種目:10kmマラソン

先週の館山若潮に比べて、コース沿いで応援してくださる皆さんからの声掛けが少ない感じがしました。誘導の方たちも赤い誘導灯をぶら下げて仲間でおしゃべりだけしている様子をそこここで見ました。ランナーに声掛けしてくださるともっと暖かい大会になると思います。
旭はわたしにとって大切な町だけに少し残念な思いがしました。

総合評価:
72.0点

ryou さん 2019年2月4日 13時17分

詳細を見る

1

平坦で走りやすい

出場種目:ハーフマラソン

海岸沿いだけあって、ほぼ平坦です。
行って帰ってと、往復のわかりやすいコースです。
市外者向けの駐車場は旭中央病院で離れていますが、行きも帰りも何台もの送迎バスが待機していて、待たされるストレスはゼロです。
自分は鈍足ランナーなので、後方待機の位置に指定されていたのですが、ハーフのスタートの際に、待機場所から移動開始が遅いのか、ぞろぞろと移動して、並び始めたと思ったら、遠くからスタートの号砲が聞こえ、慌てて走り始めました。
もう少し早めの移動がよいかと思います。

総合評価:
89.0点

リバーW さん 2019年2月4日 13時40分

詳細を見る

1

駅から遠い

出場種目:ハーフマラソン

前泊で参加しました当日だとシャトルバスが有りますが前日だとタクシー移動になります
私はセコイので歩きで約5キロほど1時間かけて歩いて行きました。
到着するころにはクタクタでした。レースぜんじつなのに‥‥
更にそこから前泊の民宿まで2キロ歩きやっとくつろげました
当日コースは平坦で起伏が殆ど無く走りやすかったです。少し残念なのが震災前は防波堤がが無かったので九十九里浜を眺めなら走る事が出来たそうです。
記録が出しやすいコースだと思います。あとゴール後のおもてなてなしがたくさんあります。お汁粉、豚汁、イチゴなど
特にイチゴはレース中にも三箇所ぐらい提供場所があります(ハーフにしては珍しい)
全体的には楽しいレースの旅でした

総合評価:
60.0点

テル さん 2019年2月17日 16時21分

詳細を見る

1

今年は10km

出場種目:10kmマラソン

3度目のしおさいマラソン 今年は10kmでエントリーしました
いつも通りの会場入りをしてしまい、スタートまでの時間がかなりありましたが、あたたかい体育館の中で待機できること、お汁粉や豚汁をいただけることで時間は潰せます
ハーフの参加者が多いため10kmは参加者少なめ?で前方スタートできてしまい、オーバーペースで走り始めてしまい、後半ちょっとバテたかな
でも10kmコースは2カ所の給水と1カ所の「給いちご」と十分 自己ベストに1分届かなかったものの、まずまずの結果で走れました
ゴール後も豚汁をいただけましたが、あまりのんびりしていると指定駐車場までのシャトルバスが終わってしまいそうなので、10km参加者は注意が必要かもですね

総合評価:
93.5点

そら飛ぶくじら さん 2019年2月11日 22時28分

詳細を見る

1

給水箇所が少ない

出場種目:10kmマラソン

10kmを走ったが、6km以降ゴールまで給水ポイントが無く、非常に喉が渇いて困った。次回は給水ポイントを最低2~3km以内に一か所は配置してほしい。

総合評価:
47.0点

小嶋陽菜 さん 2019年2月7日 11時54分

詳細を見る

1

初ハーフで入賞!

出場種目:ハーフマラソン

初めてハーフに出場した中学生です。今日は驚くほど天気が良くて、気持ちよく走れました。走りきった時、足の裏が焼けるように熱かったです。
ボランティアさんたちの対応がとても良く、笑顔に癒されました。
美味しいイチゴも給水所でいただいて、元気が出ました。
ボランティアの方たちの応援と、地元の方たちの応援のおかげで入賞できたのだと思います。ありがとうございました。

総合評価:
86.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月3日 22時18分

詳細を見る

1

地域が一体となって盛り上げている大会

出場種目:ハーフマラソン

コースはフラットで記録が望める大会です。何よりも中学生ボランティアの元気な姿や声掛けが微笑ましいです。
コース沿いにも地元の方々の姿が多くあり、私設エイドも見られます。参加症を始めとして多数の景品、くじ引きなどもありますが、これらも地元産の品で楽しめます。飯岡・旭地区が一体となって盛り上げている“手作り感”のある大会です。
もし可能ならば手荷物預かり所を更衣室の近くにしてもらえると嬉しいです。

総合評価:
84.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月4日 8時17分

詳細を見る

1

充実したサービス

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。コースはフラットで走り易かったです。会場では甘酒やお汁粉、豚汁が無料で配布されていて学生ボランティアが元気に声がけをしてくれてました。
会場の隣接したホテルで日帰り入浴できたので良かったです。
ただ都心からのアクセスは少し良くないので、前泊しました。

総合評価:
70.5点

yass さん 2019年2月4日 9時47分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上