大会情報

第20回城内坂ウルトラマラソン

開催日:
2017年9月24日 (日)
開催地:
栃木県(益子町)

種目:100km,70km,50km

86.4

(現在の評価数20人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:20人

100Km初挑戦、暗夜のスタートの体験

出場種目:ウルトラマラソン

100Kmの城内坂ウルトラマラソンに参加してきました。暑さと10Km周回コースと闘ってきました。
朝3時スタート。前日あまり寝ることができずに未知の距離への不安なスタート。真っ暗レースの一週目でしたが、誘導員がいて心配はなかった。暗い中は登坂部分の傾斜もあまり苦にならずに走れました。想定より気温が上がらず日差しもあまりなく夏レースとしては快適な気候でした。
夜も含めてボランティアの方々の熱い応援で苦にならかったコースであるが、夜明けでお日さんが昇ってからは暑さと戦っていました。
また、周回コースで精神的に鍛えられました。エイドの食事も十分で満腹でした。特に果物なしは美味しかったです。
結局6周で自主脱落。
やはり前週の丹後中止による長距離走練習が不足となり6周でチップ返還。しばらく他の走者や仲間の応援後、温泉に浸かり汗を流してから帰路につきました。
仲間が予約してくれた宿もよく自家用車で遠征でしたので往復はらくちんでした。
来年は判らないですが近いうちに改めて挑戦したいです。

総合評価:
80.1点

ターキー12 さん 2017年10月29日 21時58分

詳細を見る

1

今年2回目の参加

出場種目:ウルトラマラソン

コース自体は周回なので単調だが、高低差がかなりありハードである。
毎回100キロをエントリーしているが、50キロ以降になると今までの登りと下りのダメージが膝にくる。
後半は泣きたくなるくらい登りがきつくなる。
そんなハードな大会なのに、なぜ昨年に続き参加する気になったかというと、エイドの充実。そしてゴール後の温泉サービスが最高。
また、来年もエントリーしてしまうだろう。

総合評価:
88.3点

べんけい さん 2017年10月2日 23時14分

詳細を見る

1

癖になる素晴らしい大会です。

出場種目:ウルトラマラソン

今回で4回目の参加です。初回は70km。次年から100kmにエントリーしています。
コースは周回ですが、自分の荷物置き場がコース沿いにあるので、ジェルなどの補給や身につけるアイテムの交換ができます。
カーブが連続する登りはきつく、初心者は歩く方が殆どです。エイドが絶妙の位置にあるので、頂上で一息つき、坂の下りを利用して走りのリズムを作れれば、坂が体を運んでくれる独特のコースです。
エイドの食事は種類が豊富でおいしいです。周回の良さを十分に味わえる癖になる大会です。

今回は、中盤にでの大失速、腹の不調によるトイレ複数回利用、眠気との戦いといろいろありましたが、完走できました。
各エイドにトイレがあるので助かりました。梨ばかり食べてましたが、おいしかったです。

20回目と伺い、ボランティアの皆さんの熱い思い、サポートに感謝です。毎年皆さんに会えることが楽しみになりました。

長時間サポートしてくれた皆さん、応援してくださった皆さんに感謝です。
本当に有り難うございました。

総合評価:
93.0点

MottoRun さん 2017年9月30日 10時45分

詳細を見る

1

七年連続出場

出場種目:ウルトラマラソン

7回目ですがここ数年DNFが続いたので100KMはあきらめて50KMにエントリーしました。この大会に出て金木犀の香りを嗅ぎ、明け方のオリオン座を見ると秋を感じます。今回は50KMだったのでエイドでは水分補給以外、食べ物は取りませんでしたので自慢のメニューを堪能できず残念でした。今回から距離表示にメッセージが表示してありいい気分転換になりました。何キロに出るかは分かりませんが、来年も出ます。

総合評価:
93.7点

alphaspica さん 2017年9月27日 19時44分

詳細を見る

2

連続して出場したいと思う大会

出場種目:ウルトラマラソン

50キロ出走しました。いずれは100キロ走れるといいなと思っています。アットホームな大会です。トイレがウォシュレット付きで、混雑がないです。坂はキツいですが、いたれりつくせりの大会です。
改善点1点あります。トイレのトイレットペーパーが16時頃なくなっていました。私は走り終わっていて、マイティッシュがあったので良かったですが、100キロを走っている人は疲労の極限で、トイレットペーパーがあるかどうかの確認はできないと思います。後半、是非補充をしていただければと思います。(そのままポケットティッシュを置いて帰りました。流せるタイプのティッシュです)
希望点2点。1点目は梨がすごく美味しいので、充分提供頂いたのですが、100キロの場合、後半食べ物を受けつけなくなる可能性がありますので追加希望です。2点目は大福は1つが大きいので何等分かに切り分けて頂けるとありがたいです。確かスタートから3つ目のエイドで切り分けてあったと思います。食べやすかったです。その他はどーんと1つだったので、お腹が重くなりそうで食べませんでした。

総合評価:
86.3点

カルガモ さん 2017年9月26日 22時13分

詳細を見る

4

エイドの充実にビックリ!

出場種目:ウルトラマラソン

初参加でしたが、エイドも超充実していて、一周毎に気分もリフレッシュ出来て、激坂も、暑さもクリア出来ました。
自分としては、一周毎にトイレに行ったので、記録は良くはなかったですが、非常に楽しい大会でした。スタッフの方、応援の方…ありがとうございました😊

総合評価:
94.1点

のらくろ さん 2017年9月26日 17時44分

詳細を見る

3

そば畑

出場種目:ウルトラマラソン

運営の皆様お世話になりました。
100キロ挑戦の者です。エイドで陽ざし強くかぶり水欲しいと言えば、山頂エイドに準備してもらえるは、街中エイドでは、励ましていただくはで、あまえさせてもらいながら10周走り切れました。とにかく、カメの歩みで歩かず完走できました。今日は、腿がいたいがちゃんと仕事はしたつもり、次回も頑張ってみたいです。

総合評価:
83.1点

いぬ さん 2017年9月25日 23時22分

詳細を見る

3

難易度高め。リタイアしました

出場種目:ウルトラマラソン

100km初挑戦に選択しましたが、70kmで足が動かなくなりあえなくリタイアしました。練習密度をあげておかないとマラソンの神様に謝り続ける辛いレースになってしまうかも。
標高差230mほどの10km(実測で9.87kmらしい)コースを10周します。
スタート時刻は3、4、5時から選択できるのでもっとも制限時間が長くなる3時を選択しました。真っ暗な山道に選手のヘッドライトが光っていて綺麗でした。
エイドにはドリンク各種、梅ぼし、レモンなどの定番メニューのほか、餃子、うどん、そば、カレー、パスタ、チーズケーキなど。後半の時間帯には鶏肉やキノコを使った創作料理など酒のつまみのようなものも。
エイドのお母さん達が、創作料理作ったから食べてみて~と言ってました(笑)
スタッフと選手が一緒に楽しめるエイドでした。
コースは坂道が多くてキツいので、多くのかたが歩いていた印象です。
このコースを走りきるには峠走で距離を踏んで、下り坂の負荷に耐えられる脚を作っておく必要があると感じました。
来年のリベンジに向けて鍛え直そうと思いました。

総合評価:
89.2点

すにゅ さん 2017年9月25日 22時32分

詳細を見る

2

噂通り素晴らしい大会

出場種目:ウルトラマラソン

ウルトラは何回かでたことはありますが、とりあえず制限時間で完走を目指すランナーです。
制限時間が17時間と長かったので参加しました。
3時から真っ暗の中、出発
足に負担かけないように坂は歩く、無理はしない。
亀のようにひたすらゆっくり。
日本一のエイドステーション、
梨、ガトーショコラ、おこわおにぎり 美味しかったです。
ゆっくりする余裕はないのでカレーや長崎ちゃんぽん食べれませんでした。残念。
70キロで、つらすぎてリタイアしようと心に誓い 本部を通過したら「 あと 3周です。頑張って下さい」と声をかけて頂きリタイアを阻止して頂きました。
皆さんの暖かい応援に後押しされ、制限時間の15分前にゴール。
10周目は真っ暗になり、選手はほぼいないので、山の中走るのは無理だと思ってましたが、親切な男性の選手と奇跡的に一緒になれてゴールまで行けました。一人だったら山に入れず、逆走して本部に戻っていたと思います。暗くなるまで走るのは数人だと思いますが、なんとかならないでしょうか。怖がりですいません。
山の中の万歳三唱、嬉しかったです。

総合評価:
81.1点

ひまわり さん 2017年9月25日 19時50分

詳細を見る

2

城内坂ウルトラマラソン 感想☆

出場種目:ウルトラマラソン

城内坂ウルトラマラソン 70kの部に参加してきました
去年は50kだったので
今年は少し距離を伸ばしての
チャレンジ

変わらずエイドの食べ物が充実していて
参加者もそれほど大規模ではないので、すごく走りやすくて
アットホーム
そして足が鍛えられる大会だと思います(*'▽'*)

総合評価:
90.1点

みくみく さん 2017年9月25日 19時29分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上