大会情報

第34回富里スイカロードレース

開催日:
2017年6月25日 (日)
開催地:
千葉県(富里市)

種目:10km ,10km,5km,3km

81.9

(現在の評価数291人)

  • RUNPHOTO

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:291人

なんだかなぁ~

出場種目:10kmマラソン

初マラソンがこのレース。抽選になり初めて当選して参加しました。
スイカは沢山食べられて美味しかったし、トウモロコシやあんころ餅も満足できる味でした。

でも以下の点で疑問点が、、

・成田駅からと帰りのバスが待たされました。特に帰りは1時間!
 しかも片道400円は高いのでは?
 それに朝の運行時間の終了予定時間が早すぎますね。あと30分は
 遅くしても良いのでは。

・40歳以上10キロが10時30分と最後のスタート。もう少し
 高齢者に配慮してもらいたいな。40歳未満と交代しては。

・スタートの整理が不十分で、自己の走力に見合う位置にいるのか
 わかりにくかった。

・コースも参加人数が多いわりに狭く、5キロまでは追い抜きもままなら
 い状況でストレスが溜まりました。
 キャパを超えているのではないでしょうか。

ボランティアの方には熱心に対応していただき、ありがとうございました。

6年振りのスイカロードレースでしたが、意気込んだ割には「なんだかなぁ~」というのが正直な気持ちです。

総合評価:
72.1点

まめちゃん さん 2017年6月26日 23時25分

詳細を見る

4

スタート時刻の変更をしてほしい

出場種目:10kmマラソン

40歳以上10kmの部に参加しました。
送迎バスの終了時刻からスタートまでの待ち時間が長いのはまだいいとしても、40歳以上の部はスタート時刻が10時30分なのでもし炎天下となると、高齢者にはつらいレースになってしまうかと思います。
できれば40歳以上と40歳未満の部のスタート時刻を逆にしてほしいです。
(40歳未満は9時40分スタートでした)

それ以外はスムーズで、スイカも堪能できて満足です。
ありがとうございました。

総合評価:
74.2点

Gucci さん 2017年6月26日 12時39分

詳細を見る

3

すいかマラソン

出場種目:10kmマラソン

スピードを競うというよりは初心者でも気楽に走れる大会だと思う。
スタッフの方も元気な方が多く、運営する側も参加する側も楽しめると思う。
問題点は、参加者に対して会場のキャパが狭い点かなと思う。
会場内はお祭り騒ぎなので、参加者以外の方も多く、通行しずらい。
参加者以外は入れないエリアを設けて欲しい。
雨が降る確率が高い時期なので、屋根付の所を待機場所として用意して欲しい。一般の10kmだと待ち時間が長い。更衣室も雨凌ぎで居座り続ける人が多く、気軽に使えない。
年々規模が大きくなっていると感じるので、別の施設の開放等も検討すべき。

総合評価:
66.5点

ニックネーム未登録 さん 2017年6月26日 0時24分

詳細を見る

3

正直なんでだろう?

出場種目:10kmマラソン

タイトルの意味は、なんでこんなに人気が出てしまったのか
不思議な大会でした。
コースが狭く全く自分のペースで走れない。
前回(かなり前)はこんなことなかった。
抽選ということもあり知り合いはいないし(こりゃこっちのせいですが)
地元の大会だけに楽しみにしていましたが、
人が多い以外なんの特徴も感じない大会でした。
もう次の応募はない無いなというのが正直な感想です。

総合評価:
49.6点

きたさん さん 2017年7月6日 0時38分

詳細を見る

3

初参加で感じたこと

出場種目:10kmマラソン

まず、完全なキャパオーバーですね。
 人気大会なので、参加人数に対して会場が狭いのはしょうがないと思われますが、バスが混雑し過ぎです。
 今の7割くらいの参加枠でちょうど良いと感じました。
 また、片道400円のバス運賃は高すぎではないでしょうか?400円取るなら、大混雑しないよう値段に見合った運行をすべきかと思われます。
 ゴール後に頂いたスイカは甘くて美味しかったです。また、10kmの大会でこれだけ多くのエイドがあるのは素晴らしいと思われます。スポンジも助かりました(^^)
 地元特産品を活かした楽しい大会で、ボランティアの方々もとても親切でしたが、今の参加人数(定員枠)ではリピートしないと思います。

総合評価:
82.0点

MT さん 2017年6月27日 0時31分

詳細を見る

3

会場レイアウトが難しすぎ

出場種目:10kmマラソン

会場レイアウトが難しすぎではないでしょうか。ゴール後、スイカサービス、荷物受け取り、男子更衣室の移動はあっちへこっちへ移動し、スムーズとは言い難いものでした。配置が適切でないうえに、会場レイアウトの説明も不足していたように感じます。掲示が少ないうえに、せっかく掲示されている地図も、現在地の表示がわかりにくいうえに、視線の向きと掲示の向きが異なっているため、一目で理解できないものでした。レースそのものは名物の給スイカをはじめとして楽しめるものだっただけに、それ以外のところで印象が悪くなってしまって残念でした。
また、スタート時間の違いで駐車場を分けるなどできないものでしょうか。10時半スタートなのに7時半までに駐車場に着かなければならないのは厳しかったと思います。実際には時間を過ぎてもバスが運行されていたようですが・・・。

総合評価:
57.3点

route507 さん 2017年6月26日 11時20分

詳細を見る

2

雨天時に浮き彫りとなった問題点

出場種目:10kmマラソン

4年連続お世話になっていますお気に入りの大会。

今回は前日から天気予報で雨天が予想されており、案の定小雨のぱらつくシャワーランとなりました。

雨天時に浮き彫りとなった問題点として、男子更衣室が屋外テントのため、入口外で靴を脱がなければならず、更衣を終えて出て来た時に靴の中がビチョビチョになってしまいました。レース前に濡れた靴を履きたくなく、改善を願います。

また、荷物預かり所と更衣室の距離が長く、レースアフターには骨が折れます。

他は非常に良く出来ており楽しめました。

スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、有り難うございましたm(_ _)m

総合評価:
84.6点

トモミック さん 2017年6月25日 13時41分

詳細を見る

2

50才代の部も設けてほしい

出場種目:10kmマラソン

3回目の参加になります。表彰は40才未満と40才以上の2つに分かれていますが、ほとんどの大会では50才台、60才台も表彰があります。マラソンブームで参加者も多くなりましたが、あちこちで同じ時期に多くの大会が開催されるようになりました。今後もスイカロードを盛会に継続していくには表彰を年代別で細かくすべきと考えます。最低50才台は設けるべきです。

総合評価:
62.0点

NewSuperおいっち さん 2017年6月28日 22時38分

詳細を見る

2

蒸し暑い中のランに最適なスイカ

出場種目:10kmマラソン

大好きな大会です。
雨がふっていても、蒸し暑くても、8キロまでいけば、スイカが食べれる~と思うととても元気がでます。
個性的なスイカの仮装も多く、見ていて元気がでます。

甘くておいしいスイカは本当に最高!絶え間なく、スイカを切りつづけてくれるボランティアの方々に本当に感謝です。

要望は、給スイカ所の食べる場所と走りたい人の走路が横断する形になっているので、グループで参加が多いこの大会は、スイカ食べてる人たちの輪も大きいので、もう少し広いスペースや、横断をやめるかたちにすれば良いと思います。
あと、友人と一緒に走れなくなってしまうので、40代の年齢制限をやめて欲しいのと、雨をしのぐ座れる場所がもっと欲しいです!
それ以外は大好きなので、また来年も美味しいスイカに挑戦しまーす!

総合評価:
82.1点

ミヤミヤ さん 2017年6月26日 10時53分

詳細を見る

2

70%の確率で雨大会

出場種目:10kmマラソン

10回目の参加です。そのうち雨が5回、曇りが2回。参加者は雨対策が必須です。

今回はさらに駐車場が減少していました。バスで現着しましたが、最低でも2時間前に会場入りしないと混雑します。
ゴール後も11時に帰ればスムーズ。12時を超えると満員、渋滞、混雑します。

今回はレース後にスイカ食べ放題を満喫しました。お祭り大会と呼ぶにふさわしい大会です。

総合評価:
91.0点

テツヤ さん 2017年7月23日 16時25分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.1点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上