大会情報

第43回あかぎ大沼・白樺マラソン

開催日:
2024年8月25日 (日)
開催地:
群馬県(前橋市)

種目:20km,10km,5km,3.2km,1.5km

74.2

(現在の評価数67人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.5 pt
みんなの天気・コンディション
57人
35人
1人
0人
0人
快適だった
41人
暑かった
29人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    26
  • 友達・同僚と楽しめる
    34
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    9
  • シリアスランナー向き
    12
  • 自然満喫
    58
  • 観光名所とセット
    28
  • おもてなし
    5

みんなのレポート

評価者:67人

ゲリラ豪雨にも、負けず、高標高(1360m)にも負けず

出場種目:10kmマラソン

500円券は、満足でしたが、今年は、ティシャツが、無かったですね。前橋駅からの、バス代が2千円、かかるし、首都圏からは、前橋駅7時40分出発のバスに乗るために、前泊を余儀なくされて、参加賞がないと、言うのは、エントリー料金の値上げですよね。なんの賞か、わかりませんが、昨年のインスタントラーメンは、段ボール箱だったのに、今年、持っている人は、ノートパソコンが、入るような、大きさでした。ペットボトルと、ソイジョイだけ、持ち帰る人が、大半でした。スタッフの皆さんの、一生懸命さが、伝わってきたので、あまり、みみっちいことは、言いたくは、ないですが、今年は、不満足な気分でした。

総合評価:
88.0点

みーさん さん 2024年8月25日 22時5分

詳細を見る

1

周回コースでキツイ

出場種目:ハーフマラソン

真夏で毎日暑いけど、赤城山は日差しは強いが、吹く風は涼しく、汗をかいても快適。ただ、コースは上りがだらだら登坂と急坂登坂の二種類があり、心肺機能と脚に負荷がかかる。
でも、自然の中で美味しい空気と綺麗な風景を見ながら走るので、日頃のストレス発散にはちょうど良い。

総合評価:
88.5点

F島 さん 2024年8月25日 21時37分

詳細を見る

1

初参加させて頂きました。❕

出場種目:ハーフマラソン

お隣の新潟県から参加です❕
天気予報が雨天から良い方に外れ無風で気温はまずまずで、アップダウンの有る周回コースでした。
これから始まる秋のマラソンシーズンに向けて良い練習になりました。
激坂の始まる青木旅館の皆さんの熱い応援の声掛けには心のスイッチが入り特にパワーを頂きました。

多くのボランティアの皆様、大会関係者、ヤマダデンキの選手の皆さん有難うございました。
コース上の2~4k間で10kと20k選手が重なり交通車両でヒヤリとした場面が一部有りました。
又、走りに行きます。

総合評価:
83.5点

極楽とんぼ さん 2024年8月26日 10時36分

詳細を見る

1

涼しく走りやすい

出場種目:5kmマラソン

山頂の方なので涼しくて走りやすかったです。参加料は変わらないのに、今年はTシャツが参加賞としてもらえなかったのは残念でした。そう考えると、参加料は高く感じました。
また自分の時計で計測しましたが、5kmあらませんでした。

総合評価:
63.5点

PATORA さん 2024年8月25日 20時57分

詳細を見る

1

夏の高地での貴重なトレーニング

出場種目:その他

この時期に標高1300mでレースができる貴重な大会です。今年は少し暑かったですが、それでもマラソンシーズンに向けていいトレーニングができました。

総合評価:
90.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年8月25日 20時35分

詳細を見る

1

赤城マラソン

出場種目:その他

コースはアップダウン有り。それを承知していれば、涼しくて良い大会です

総合評価:
77.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年8月26日 17時42分

詳細を見る

1

避暑地のはずの赤城大沼にも「日本列島亜熱帯化」の波が

出場種目:その他

避暑地ときいて今回初参加した赤城大沼白樺マラソン。残念ながらこの地にも、日本列島亜熱帯化の波が押し寄せていた。それでも東京とは違ってなんとか走れるレベルの気候だったので、タイムは気にせず&無理はせず、完走のみを目指して無事ゴール。もし来年以降参加するとなると、しっかり暑さ対策を考慮しなければ同じような結果になることは肝に銘じた。番外編として、ランナー待機場所となる「赤城少年自然の家」が、昔中学校行事で訪れた「林間学校」に似た雰囲気の施設で、食堂で食べたランチ(クーポン券使用課可)に給食ぽい懐かしさ。なんかランナーしかいない食堂は、部活の合宿所のような空気に包まれていた。給食を提供してくれたスタッフの方、美味しかったです! ありがとう!

総合評価:
91.5点

アッキー さん 2024年8月25日 21時45分

詳細を見る

1

坂がきつい!

出場種目:その他

夏の大会ですが涼しいところでやるので暑さはそこまで気になりません。
何度も現れる坂はなかなかにキツかったですが、マラソンシーズンへ向けての力試しのような感じで走れました。

総合評価:
86.0点

のりげ さん 2024年8月26日 14時50分

詳細を見る

1

夏場のトレーニングとしても最適です!

出場種目:ハーフマラソン

昨年に続き2回目の参加でした。
平地に比べて涼しい気温で、夏場のトレーニングとしても最適だと感じております。

総合評価:
88.0点

Gump さん 2024年8月25日 21時28分

詳細を見る

1

ありがとうございました。

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。アップダウンがかなりきついと過去レポでも複数上がっていましたが、予想以上にきつかったです。特に最後の4周目は登り切った後足が止まりました。夏の練習の成果を試す目的で参加したので良かったです。運営の点ではボランティアの方のサポート、声掛けなどがきつい中での励みになりました。ありがとうございました。

総合評価:
71.5点

オバケ会社 さん 2024年8月25日 16時58分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上