大会情報

2019久米島マラソン

開催日:
2019年10月27日 (日)
開催地:
沖縄県(久米島)

種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),10km,5km

--.-

(現在の評価数13人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt
  • 全日本マラソンランキング

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:13人

島あげての大会

出場種目:ハーフマラソン

地元の方々の参加が多いので地元に根付いた大会である事がわかります。また島外からはリピーターが多くハマるんだと思います。派手さは無いですが、みんな楽しそうです。ゴールした後、ランナーを待っていると皆さん暑くて大変だったにも関わらず楽しそうにゴールしてきます。暑いので記録は?ですが、一人一人を応援してくれている感があり地元の方も楽しそうに話していました。良い大会ですね

総合評価:
61.0点

スナフキン さん 2019年11月11日 22時22分

詳細を見る

1

とってもフレンドリーな離島のマラソン大会

出場種目:フルマラソン

フル参加者が250名程度の小さい大会ですが、スタッフや沿道の応援に多数の人が参加されていて、とても楽しく楽しめる大会でした
参加賞には久米島名産泡盛の久米仙までもらえます(笑)
一方で大会ホームページには載ってないシャトルバス等々、参加前に知りたい情報が提供されて無いことが残念でした

総合評価:
59.0点

うるさん さん 2019年11月9日 22時9分

詳細を見る

1

温もり一杯の素晴らしい大会

出場種目:10kmマラソン

初めて参加しました。離島の大会にも関わらず、参加率が90パーセントを超えるとはすごいことと思いました。
参加賞は、Tシャツ、地元の泡盛、昼食券・・・・たくさんありました。
種目も30歳以上は5歳刻みと他では考えられない、誰にも入賞のチャンスがあります。
アーチのゴール手前は、地元高校園芸科の生徒が育てたサルビアとマリーゴールドのプランターが数多く並び最高の雰囲気です。しかもゴールする人のゼッケン番号・名前・出身県をアナウンスされゴールテープを切らせてくれます。大会終了後のふれあいパーティーも泡盛の振る舞いがあり、温もり一杯です。
愛知県からの参加でしたが、いい思い出となりました。主催者、役員の皆さんのご努力に感謝申し上げます。

総合評価:
86.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年11月2日 23時36分

詳細を見る

1

とっても楽しい大会!!!

出場種目:フルマラソン

久米島あげての大イベント、お祭りで、とっても楽しかったです。おじい、おばあ、子供たち、ほんとに多くの方々のおかげで楽しめる大会です。そして、大会参加費が安いにもかかわらず、
久米仙、クッキー、Tシャツ、靴紐、たくさんのお土産を頂き感動です!
コースはとっても走りやすく、ビギナーのかたにもってこいだと思います。年配のかたも多く走られてて、全てにおいて優しくあたたかい大会です。フルマラソンの制限時間も7時間とゆっくりめで、どの距離も完走率90%以上でした。
本当にボランティアの皆様、沿道の皆様、スタッフの皆様に感謝です。
エイドでは、子供たちが一生懸命いろんなものをくれて、本当にかわいいなと思いました。
暑いので氷やスポンジがとてもありがたかったです。
後夜祭では泡盛飲み放題で、こんな大会初めてでした。美味しいものもたくさんあり、500円の食事券まで頂き、いたれりつくせりのおもてなしで、私の中ではまた参加したいマラソン大会1位になりました。

総合評価:
100.0点

かよりんちょ さん 2019年10月30日 15時50分

詳細を見る

1

いい大会です

出場種目:ハーフマラソン

はるばる出かけて行って走る価値がある大会だと思います。

 ハーフに出場しましたが、出走者は男女で500人程度。スタートの渋滞もなく、狭いコースが苦にならない設定です。

 「沖縄のマラソンコースとしては平坦」という触れ込みですが、適度にアップダウンがあります。しかし、斜度・長さともそうきつくなく、走るアクセントと考えられる程度かと思います。

 小さな島の大会なので沿道の声援は盛大とはいきませんが、熱くしっかりと迎えていただきました。太鼓やなべのふたを打ち鳴らすおばあが多く、うれしくなりました。

 今年は気温が比較的低く走りやすかったのですが、もっと暑くなると印象が変わるかもしれません。

 泡盛飲み放題のふれあいパーティーで出来上がってしまったのはご愛嬌と許していただきましょう()w

総合評価:
65.0点

ハーフブラックス さん 2019年10月30日 10時18分

詳細を見る

1

フレンドリーな大会

出場種目:10kmマラソン

何度かこの大会に参加していると顔見知りも増え、名前もしらなくても、コース途中ですれ違って手をふりあったり、再会を喜びあったり心温まる大会です

総合評価:
92.0点

DEME子さん さん 2019年10月29日 21時50分

詳細を見る

1

ローカルなほのぼのした大会

出場種目:10kmマラソン

フルもハーフも10kmも5kmもこじんまりした人数でのレースなので、走りやすい大会でした。なので、ばらけると独走状態になります😅
フルのコースは果てしなく変わらない風景の中なので、心折れるかもですが、都市レースには無い心地よいコースだと思います。大半は地元の方々で高校生も沢山!沿道の声援は途切れることもありますが、地元あげての応援は📣他には無いレースだと思います。
5歳刻みの表彰はありがたいのですが、その分時間待が長いです😅
部門別の入賞はフルとハーフだけなので、10kmと5kmにも設けて欲しいです。

総合評価:
90.0点

しげっち さん 2019年10月29日 20時41分

詳細を見る

1

平坦だけど以外に坂が、、、。

出場種目:ハーフマラソン

基本平坦なコースだけど、所々にある坂道と峠を越える道は、結構きつく感じた。暑い中、小さい子供からお年寄りまで沿道で声援してもらい、楽しく完走できた。ふれあいパーティも含めて島あげてのイベントであることを感じて、楽しいばかりのマラソンでした。

ふれあいパーティの夕方は涼しく風もあり、呑み放題の泡盛の酔いも心地よいものでした。

総合評価:
84.0点

shin1202002 さん 2019年10月29日 15時44分

詳細を見る

1

久米島の皆さんの温かみを感じます。

出場種目:ハーフマラソン

久米島へはフェリーを使ったのですが、17:30発の無料バスがあるということだったのに、すでにバスは出発してしまってました。私は、港近くの宿に宿泊のため荷物を先に置きに行っても充分時間があると思ってたら、意外な展開。
時間通りに来ない路線バスを待ってると、大会関係者が声をかけてくれて、受付会場まで車で乗せて行ってくれることになりました。
関係者だったとは言え、声をかけてくれたこと自体、久米島あるあるなのかなぁ〜

大会指定のエイド以外にも、個人でみかんやアイスキャンデー出してくれてるとこもあって、島総出で大会を盛り上げている感じがとても好きです。

おまけに、体育の授業の一環としてランナーとしての高校生や、完走後の誘導やメダル私の中学生。いろんな年齢の方にも触れ合える、いい大会だと思います。

総合評価:
71.5点

稲 さん 2019年10月29日 10時45分

詳細を見る

1

初めてのマラソン!

出場種目:10kmマラソン

久米島に住んでいる友達が誘ってくれて、人生初のマラソンをすることになりました!(10kmコース)完走できるか心配不安が大きかったですが、いざ本番になってスタートすると在住の方々、特にオジーオバーが太鼓叩きながら「頑張れー!!!」と応援してくれました♡♡♡そのおかげで10kmコース完走することが出来ました!久米島の自然と温かさを沢山感じることができて、とても素敵な思い出になりました^^

総合評価:
97.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年10月29日 0時47分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)