出場種目:フルマラソン
景色最高、気持ちよく走らせて頂きました!
折り返しから失速してしまいましたが
沿道の応援を背に最後まで走り切れました。
ゴールした後はこんなきついコース
もう出らんと思いましたが・・
- 総合評価:
- 74.2点
daimiyuu さん 2018年1月28日 15時11分
評価者:450人
出場種目:フルマラソン
景色最高、気持ちよく走らせて頂きました!
折り返しから失速してしまいましたが
沿道の応援を背に最後まで走り切れました。
ゴールした後はこんなきついコース
もう出らんと思いましたが・・
daimiyuu さん 2018年1月28日 15時11分
出場種目:フルマラソン
初めてのフルマラソン。
1年かけて練習しての出場。
感激しました。
あらゆることが初めてで嬉しくて楽しかったです。
ただ、タイムがわるかった(笑)
予定では、サブ5だったのに。
後半がやはりきついですね。
でも、たくさんの応援に支えられてなんとか完走できました。
厳しいコースですが楽しく走れたのはスタッフの皆さんやボランティアさん応援の方のおかげですね。
ありがとうございました。
次も必ず出ますのでよろしくお願いします。
まろんちゃん さん 2018年1月25日 14時40分
出場種目:フルマラソン
コースは下関より長州出島までの折り返し、海沿いを走るコースで、今回はお天気が良かったので凄く眺めが良かった。風を心配したがそれも気になる程ではなかった(初参加なので分からないが、この土地の気候なのだろうか?風があると更に後半はキツくなる)。20k過ぎからは4つの坂があり脚に堪える。記録を狙うというより景色を楽しみ、本番レースに向けてのトレーニングや力試しと位置づけるのが良いだろう。
なお、下関海響マラソンにはSブロックがある。
昨年、念願のsab4を達成し今回はSブロックで出走した。
Sブロック資格者は、更衣室や荷物預けも一般参加者とは違った場所が用意されスタートブロックも最前列。sab4の持ちタイムでここまでの高待遇はなかなかないだろう。是非お勧めしたい。
まあ さん 2018年1月10日 17時22分
出場種目:フルマラソン
3回目の参加!
後半のアップダウンはキツいが景色が綺麗で
また走ろうと思います。
また、沿道の声援が絶え間なくあり最後まで走り切れました。
ニックネーム未登録 さん 2017年12月30日 14時49分
出場種目:フルマラソン
スタートフイニッシュは街中メインストリート、駅直近
更衣室は広く使いやすい
スタート後長府方面に走り折り返し市街に戻るまではやや狭いが渋滞するほどではない
大好きな海を見ながら楽しく走れます
沿道応援、ボランティアの声掛けが背中を押してくれます
走って楽しいレースでした
フィニッシュ後のふく鍋の振る舞いは本当に美味しく温まりました
水陸おやじ さん 2017年12月19日 14時56分
出場種目:フルマラソン
初参加でした。後半、難コースとは知ってましたが、辛くとも完走できたのはボランティアスタッフ、地元の市民の方々、熱い声援や差し入れ。皆さんに背中を押してもらえたおかげで完走出来ました。
各地マラソンを参戦してますが、この大会の高校生ボランティアは日本一!親切で優しくて思いやりがあり、熱い!
今年で10回目とのことですが、ランナーに対して気配り心配りの行き届いた運営内容です。
冷やしタオル、エイド、給水、エアサロンパス、トイレ充実。携行できる小さめのパンフは助かりました。ゴール後首にかけてもらえる金メダルは一流選手になった気分です。
参加シャツも素敵でしたし、また来年も参加します!
スギヤ さん 2017年12月17日 11時36分
出場種目:フルマラソン
第2回大会の初マラソンから、9年連続の参加です。
最初は、6時間ギリギリでの完走でしたが、毎回自己記録を更新してきて、今年は、3時間22分台でゴールできました。
これも運営スタッフの皆さん、沿道で応援して下さる皆さんのおかげです。
来年は、さらに記録更新を目指して頑張ります。
まさまさ さん 2017年12月12日 12時33分
出場種目:フルマラソン
詳細レポ→http://silabel.o.oo7.jp/marathon/ssk_2017x.html
レースが終わって時間が過ぎると、後半の苦しさが楽しいと思えてきました。来年も走りたいと思います。ナイキヴェイパーフライ4%はアップダウンが多いこのコースでも大きな力になったと思います。
moto さん 2017年12月11日 21時58分
出場種目:フルマラソン
9年連続の出場。練習不足のため過去最悪のタイムだったが、沿道の応援も多く今年も楽しかったです
takutaka さん 2017年12月10日 18時24分
出場種目:フルマラソン
地元に帰省し、初めてフルマラソンに参加しました。
途中歩くことも多かったですが、沿道の声援や、ボランティアの方の声に助けられて、フィニッシュすることができました。また、長州出島を折り返して、遠くに見える海峡タワーが、徐々に近づいてくるのも、力になりました。
普段は入れない出島を除いて勝手知った道ですが、走りながら眺める関門海峡や、老の山から見る海は新鮮で、地元でない方にとっては、素晴らしい眺めではなかったかと思います。
また来年も、同じ体験をするため、参加したいと思います。
てくてく さん 2017年12月1日 20時11分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
88.6点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.2点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |