出場種目:ハーフ
去年のレポートにも書いてあったのですが距離表示が5kmおきだったのが残念でした。
レース自体は霧で残念ながら猪苗代湖は拝めませんでした。
シャトルバスで会場まで送ったり独特なレースでした。
沿道の農家のみなさんから元気もらいました。
- 総合評価:
- 67.0点
のりたけ さん 2014年11月2日 17時36分
--.- 点
(現在の評価数19人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:19人
出場種目:ハーフ
去年のレポートにも書いてあったのですが距離表示が5kmおきだったのが残念でした。
レース自体は霧で残念ながら猪苗代湖は拝めませんでした。
シャトルバスで会場まで送ったり独特なレースでした。
沿道の農家のみなさんから元気もらいました。
のりたけ さん 2014年11月2日 17時36分
記録を出すには絶好のコンディション 東京マラソンの抽選はずれ
出場種目:ハーフ40歳代
2年連続の参加です。昨年は風が強く、また、雨も降り思うように走れませんでしたが、今年はスタート時は霧が出ていましたが、風もなく記録を出すには絶好のコンディションで、自己記録を更新しました。コースは跨線橋?の上り下りが4回だけで後はフラットなコースで条件が良ければ良い記録を出せるコースだと思います。今回の目玉は男子1時間25分以内の人に抽選で10名に当たる東京マラソンの出走権でした。私は今回の東京マラソンは抽選で落ちてしまった為、抽選に当たることを期待していました。権利者は約30名で倍率は約3倍だったのでこれは当たるかと思いましたが、自分のナンバーカードを呼ばれることはありませんでした。我ながら自分のくじ運のなさにがっかりました。来年も記録更新を目指して出場します。皆さんお疲れ様でした。
take3701 さん 2014年11月2日 19時15分
出場種目:10K女子
当日は天候もよく走りやすい気温でした。シャトルバスも待つことなく乗れました。渋滞が少しありました。受付やトイレなどわかりやすく込み合うこともなく、更衣室も十分なスペースでした。参加賞がたくさんもらえてビックリしました。私が今まで参加した中では一番でした。要望としてはTシャツも欲しいかな。無料の豚汁は行列が出来ていました。甘酒も無料で振る舞っており完走後の体にありがたい!美味しかったです。出店も多く選手以外も楽しめると思いました。総合的に良い大会でしたので来年も参加したいです。
何人かのレポにも書いてありましたがやはり距離表示が充実してくれれば最高です。
ひろ さん 2014年11月3日 17時25分
出場種目:10キロ
天候に恵まれ気持ち良く走ることが出来ました。10キロに出場したのですがコースがフラットなので記録を狙い易いと思います。
良かった点
(1)豚汁、ドリンク、タオル無料サービス
(2)更衣室、手荷物預かり場所のスペースが広い。
(3)広場があり、レース前にアップしやすい。
(4)完走記録の発行が早く、走り終わってすぐに結果がわかる。
残念だった点
(1)受付に時間がかかった。受付で手荷物を預ける手順を一人一人に説明しているせいで受付で随分待たされました。拡声器で呼び掛ければ済むことだと思います。
(2)コースの距離表示があまり無く、残り何キロなのか走っていて分かりにくい。 改善を希望します。
(3)前日受付場所が大会会場と異なる
前日受付が会津若松でしか出来ない。大会会場でも前日受付してほしい。
(4)記録の一覧表の掲示場所がせまい。広く見易い場所に掲示してほしい。
マチ さん 2014年11月3日 17時36分
出場種目:男子10km
前回大会のレビューから防寒対策を徹底していきましたが当日はまさかの快晴!
コースも平坦で走りやすいとは思いましたが、他の方も指摘されている通り、距離表示が5キロ毎(?)。
この点は初心者には不親切かもしれません。
来年からはやはり1キロごとの表示をお願いしたいです。
良かった点としては参加賞や豚汁・甘酒といった無料サービス、各種出店などが充実していた点と、
トイレや更衣室、荷物預かりもしっかりされていると思います。
以上から、距離表示の点を除いては、初心者には優しい大会だと思います。
また参加したいです。
mayo さん 2014年11月3日 17時55分
出場種目:ハーフマラソン
昨年に続いてハーフマラソンに出場。昨年は雨降りでしたが、今年は朝は霧、走っているうちに晴れて会津磐梯山も見られたが暑くなり、途中でまた霧が出て気温が下がるという状況でした。
<良いところ>
・お天気が良ければ、会津磐梯山や猪苗代湖を見ることが出来る。(今回は猪苗代湖はあまり見えず)
・福島県の観光地、裏磐梯・会津若松に近く、観光を兼ねることが可能。
・規模が小さいので、トイレなどに関してストレスを感じない。
<要改善ポイント>
・距離表示が5キロごとしかない。(距離は正確)
・磐越西線の跨線橋を4回上り下りしなければならない。(単線の小さな跨線橋なのでたいした負荷ではないが)
参加者数が少なく落ち着いた運営でした。予定通り5000名になったら、シャトルバス運営や給水所、トイレなどは厳しいかも知れません。猪苗代町の海抜が500Mあるせいか、雲が出やすいように思います。晴れ間の多い季節に開催する方が良いのではと思います。今年は紅葉を見に行くには最適でした。来年も可能であれば出たいと思います。
とし さん 2014年11月3日 23時0分
出場種目:ハーフ男子C
朝のうちは霧がかかっていましたが、途中から晴れて暑いくらいになりました。ラストの直線を走る頃には、ゴールの先に会津磐梯山が顔を出し、ラストスパートするパワーを貰いました。全体的には良い大会だと思いますが、駐車場の誘導がもう少しスムーズだと更に良かったと思います。7時半頃から渋滞の列に並び、しばらく並んだ後、A駐車場へ誘導されました。「二つ目の信号を左折して下さい」と言われその通り行ったのですが、もう1回左折するところには、何も看板はありませんでした(自分が見落としただけかもしれませんが)。前を走る車が左折したので、無事A駐車場に付くことができましたが、単独だったらA駐車場に辿り着けなかった可能性は大です。その後、バスで会場へ運んで貰い、エントリーを完了し、着替えた時点でスタート10分前だったので、ほとんどウォームアップも出来ませんでした。次回以降は、渋滞を考慮し、もう少し早く到着できるようにしたいと思いました。
ハチ公 さん 2014年11月4日 11時9分
出場種目:ハーフ男子50
去年は中盤で両脚を痛めて初の途中棄権し悔しい思いをしました。今年は15kmまでは目標タイム通りだったのですが、最後の跨線橋の登りで両腿がつり失速してしまい、目標に5分足りない結果となりました。一応完走できたのでトラウマは払拭したのですが、サンシャインマラソンに向けて鍛え直さねばと思います。ゴール地点でのタオル手渡しは非常に嬉しかったです。ありがとう。自己申告制のゼッケンも割り込み防止策として機能していたと思います。最後にやっぱり距離表示は1kmがいいな。
よしぴぃ さん 2014年11月4日 12時42分
出場種目:B男子ハーフ
施設も綺麗で更衣室も広く、トイレもスムーズ。シャトルバスも特にストレスありませんでした。スタート前の花火とQUEENのBGM演出には目頭が熱くなり、メンタルも充実され走りにはいることができました。
霧から晴れに替わり磐梯山が綺麗で走りながらも感動。沿道の応援の方々も本当にありがとうございました。磐梯山を背景にしたゴールが見えて来た道は、今でも目に焼き付いています。終了後の豚汁も甘酒もとても美味しかったです!。あー、また出たい。。
最後に一緒に走った方々、スタッフの方々、応援の方々、本当にありがとうございました。
NAPA_4d さん 2014年11月4日 20時37分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |