大会情報

第60回愛媛マラソン

開催日:
2023年2月12日 (日)
開催地:
愛媛県(松山市)

種目:42.195km

  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

85.4

(現在の評価数588人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    290
  • 友達・同僚と楽しめる
    409
  • 記録が狙える
    164
  • 初心者向き
    189
  • シリアスランナー向き
    55
  • 自然満喫
    145
  • 観光名所とセット
    279
  • おもてなし
    469

みんなのレポート

評価者:587人

リタイヤしてわかったこと

出場種目:フルマラソン

今回は季節はずれの気温の高さのせいか体がついていきませんでした。途中、6時間のペーサーの方に追いつかれました。その方の帽子の風船が天使のように見え、必死についていきました。並走してるランナーに絶えず励ましの声をかけ続けて下さいました。ただ、私の体力は限界の近く離されてしまい、今回8回目の愛媛マラソンでしたが関門にかかり初めてのリタイヤとなりました。回収バスに初めて乗り、ゴールまで帰りました。途中は渋滞と迂回路経由なので2時間近くかかりました。そこで見たのはコースと大きく離れた迂回路の交差点で案内をしているスタッフさんの姿でした。コース上のスタッフさんだけではなくこんな所にもいたのです。ゴールに戻ると女子高生のスタッフさん達が「お疲れ様でした」と完走したランナーと同じように温かく迎えてくれました。預けた荷物も走ってきて渡して下さいました。リタイヤした事、長時間バスにゆられた事が一瞬で消え去り、感動に変わりました。完走できなかった故に分かったスタッフさん達の偉大さでした。愛媛マラソンのスタッフさん達は神です。来年、0関門を通過できればリベンジしたいと思います。

総合評価:
100.0点

smart さん 2023年2月13日 21時10分

詳細を見る

9

やっぱり愛媛マラソン最高!

出場種目:フルマラソン

待ち望んでいた3年ぶりの愛媛マラソン。ただただ嬉しく楽しい42.195キロでした。ボランティアの皆さん、大会関係者の皆さんに心からお礼申し上げます。
 前日受付の大行列については今回初めて起きた現象です。私は過去7回とも前日受付でしたが、並んだことはありませんでした。今回前日受付先着2,000名にキネシオテーププレゼントがありましたので、その影響でしょうか?
 高校生のボランティアについては不慣れな案内がありましたことは地元民としてお詫びします。が、3年ぶり開催なので前回大会を高1で経験した生徒は卒業してしまっています。経験者の先輩が居ないので引継ぎがされてない中、ほとんどの生徒たちが初めての愛媛マラソンボランティアを明るく献身的に頑張ってくれていました。来年以降きっと更に成長したボランティアスタッフが大会を盛り上げてくれることと思いますので、どうかご理解いただきたく思います。

総合評価:
91.0点

六合 さん 2023年2月13日 17時45分

詳細を見る

8

救護者、リタイア者に対する配慮がちょっと…

出場種目:フルマラソン

足を痛めてやむなくリタイアしたのですが、救護バス発車は1時間待ち。これは仕方ないとして、発車後、コース途中でリタイアしたランナーの収容をするため、最終ランナーの後ろを走り、頻繁に止まる。バス発車からゴール地点に戻るまで2時間かかりました。

その間、飲み物が配布がありませんでした。棄権・関門通過できなかったとはいえ、20キロ以上走ってきてきているランナーです。発車したらトイレは行かないとは言われていましたが、2時間もかかるとは思わず…水分も取れず脱水状態でしたし、トイレ行きたい…と我慢しているランナーさんもいました。バス内は冷房も効きすぎていたし、汗が引いた状態では身体が冷えてしまいます。

ゴール地点についてからはバスをおろされるだけで案内もなく、フィニッシャードリンクはあれど救護者、リタイア者にはやっぱりドリンクもなし。歴史のある大会なだけに、DNFランナーへの対応はとても残念だと思いました。

総合評価:
52.5点

さやかちん さん 2023年2月12日 16時59分

詳細を見る

7

おもてなしがすごいですね。とても満足です。

出場種目:フルマラソン

1人で参加したからか、前日道ですれ違う地元の方やお店の方に何度も頑張ってください!と声をかけられました。大会当日の沿道の42キロ切れ目ない声援もコロナ前と変わらず感動しました。
ゴール後は色々おもてなしがあっておなかが一杯です。無料マッサージもいいですね!あえて言えば道後温泉の入浴券が今年はなかったのが残念でした。改修中だからでしょうか。参加者のレベルも高く、高橋尚子さんが毎年、35キロの坂の手前でハイタッチしてくれる(今年はエアタッチ)のも元気が出ますね。私が1番好きな大会です。遠いので今年が最後になるかもと思いつつ、なかなかこういう大会に出会えないので、結局毎年エントリーしてます。

総合評価:
100.0点

シン さん 2023年2月12日 20時58分

詳細を見る

5

ランナー受付の超激混みと道後温泉チケット廃止はつくづく残念

出場種目:フルマラソン

大会前日のランナー受付では、長蛇の列で付近の道路をグルグルと延々と歩かされ、あまりもの手際の悪さに失望しました。
以前はこのようなことは無かったと思いますが、今回は特にコロナ対策の確認等で一人一人に時間を要したために、こんなことになったのだと推測します。
しかし、事前に充分予測できたことですし42kmを走る人たちを前日にあのような形で長時間体力を消耗させるのは大会関係者の配慮の無さ、人気の大会ということで大会関係者の驕りとしか思えません。
受付を午後1時開始にせずに午前中から始めるとか、現在の混雑状況や待ち時間を容易に確認できるようにするとか(SNSなどを使用して)、いくらでも方法はあると思いますので、次回以降の改善を望みます。
また、今回から道後温泉の無料チケットは廃止されたようですね。
松山に訪れる人の多くが楽しみにしている道後の湯に招待してくれるというのが売りだったと思いますが、ランナーからの入湯料の徴収も考え始めたのでしょうか?
ただでさえ、参加料の値上げもあったのに次々とこれまでのいいところが削られていくのはつくづく残念です。
これも復活を望みます。

総合評価:
86.0点

機関銃小僧 さん 2023年2月14日 15時4分

詳細を見る

5

評判の理由

出場種目:フルマラソン

ランキングで毎年上位にランクインする評判の理由を自分の目で確かめるべく参加。
まず沿道の応援に活気がある事は、皆さん書いておられるとおりです。

私が感じたのはスタート前のセレモニーの一体感でした。
スタート会場は松山城が近くに臨める堀之内の城山公園の広場ですが、スタートブロックに並んでいる全ランナーが望める場所にセレモニーステージが設えられているので、全員がセレモニーに参加している一体感があります。
これまで参加した大会は、概ねセレモニーがあっても一部の先頭ブロックのランナーしか見ることはできず、後方ブロックのランナーは放送を聞いて拍手するのが通例で参加している意識はあまりありませんでした。
そのセレモニーで挨拶した愛媛県知事、松山市長も毎年愛媛マラソンを走っているらしく、挨拶にも気持ちが籠もっていました。
ゲストの高橋尚子さん、土佐礼子さん、ティモンディの挨拶にも活気がありました。
セレモニー後は公園を離れ、愛媛県庁前の国道のスタート位置に移動するので、走りにくいことはありませんでした。坊ちゃん列車のポーッとなる汽笛が号砲というのも楽しいです。

総合評価:
96.5点

ともやん さん 2023年2月14日 12時23分

詳細を見る

4

救護スタッフさんにお世話になりました。

出場種目:フルマラソン

59歳という年齢と練習不足のため、32.7kmで転倒し、手のひら顔に擦り傷をおい、37km救護所で消毒していただきました。ありがとうございました。何とか完走できました。中高生の熱い応援感謝です。

総合評価:
88.3点

ぽっちゃん さん 2023年2月18日 9時41分

詳細を見る

4

楽しんだ愛媛マラソン!

出場種目:フルマラソン

落選や中止で5年ぶりの愛媛マラソンを走りました。
コロナの影響で沿道の応援が少ないかと思ったけど途切れる事の無い沢山の応援、学生ボランティアにも元気をもらいました!
やっぱり地元の大会は最高です。

総合評価:
96.8点

ジュン さん 2023年2月23日 13時5分

詳細を見る

4

時代に寄り添う大会に

出場種目:フルマラソン

80代が15名、70代も180名近くと参加者の年齢も上がり、びっくり、うれしいことです。現在、80,70才の年代別上位者区分は、60才以上でくくられ、70,80才の方が今の基準の中で表彰されることは困難と思えます。各年代別上位を表彰すように変更されてはどうでしょうか。さらに、少子化で参加数が減ると考えられる20才代は逆に20-25,25-30才と分け、参加意欲がわくような仕組みつくりをおこない、ますます参加者が増え、楽しめる工夫をお願いします。

総合評価:
77.8点

こば さん 2023年2月14日 8時56分

詳細を見る

4

ゴール後のおもてなしが美味しいです。

出場種目:フルマラソン

後半でのオレンジジュースやお菓子もとても助かりましたが、ゴールしてからのおもてなしが沢山あって、昼食がいらないくらいでした。大きなみかんをもらって、子供と一緒に食べたのですが、とても美味しかったです。来年以降も出場したいです。

総合評価:
98.0点

なかのりN さん 2023年2月23日 11時18分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上