大会情報

第45回市原高滝湖マラソン

開催日:
2019年1月12日 (土)
開催地:
千葉県(市原市)

種目:ハーフ(21.0975km),ハーフ(21.0975km) ※列車運賃セット ,10km,10km ※列車運賃セット,5km,5km ※列車運賃セット,2.5km,2.5km ※列車運賃セット,【駐車場申込】 ※先着45台

  • RCチップ

60.9

(現在の評価数105人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    39
  • 友達・同僚と楽しめる
    52
  • 記録が狙える
    34
  • 初心者向き
    45
  • シリアスランナー向き
    17
  • 自然満喫
    63
  • 観光名所とセット
    15
  • おもてなし
    19

みんなのレポート

評価者:105人

土曜日と言うのがありがたい。

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンに出場いたしました。
駐車場は近場には停められませんでしたがシャトルバスが多く、不自由なく会場入りしました。
スタート位置も幅があり、あまり混雑しませんでした。1kmくらい走るとせまくなるため、ちょっと衝突が怖かったですが。
給水は周回コースのため一般的な大会より多いと思います。
3周するので、ペース配分もでき走りやすいと思います。
コースはところどころアップダウンがあるため好みは分かれるかと思います。
人数も毎年同じくらいでストレスなく参加しております。
体育館が早々にいっぱいになってしましましたが、旧小学校校舎が開放されていたので特にも更衣も困りませんでした。

寒い中、雨の中運営してくださった方々ありがとうございました。
また、しいたけスープ飲みに参加させていただきます。

総合評価:
76.0点

ペンギン さん 2019年5月19日 13時37分

詳細を見る

0

まさかの荒天

出場種目:ハーフマラソン

冷たい雨にやられました。たぶん低体温症になっていたと思います。執念で完走しましたがリタイア寸前でした。レース後はジェットヒーターの前で1時間以上動けず。五井駅に戻ってからはタクシーで入浴施設に向かい、ようやく生き返りました。

総合評価:
60.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月7日 14時15分

詳細を見る

0

3度目の参加

出場種目:ハーフマラソン

こじんまりとした雰囲気と湖畔を回るコースが好きで、ランニングを始めてから毎年参加しています。
小湊鐡道のかわいいディーゼル車に揺られ高滝着!
すごく寒いのは予想してたのですが、まさかの雨。。。そして、昨年まで駅前にいたケロちゃんもいない。。。気を取り直して、寒風と雨の中湖畔を3周してきました。
それにしても、寒い中にもかかわらずご対応いただいた、ボランティアの皆さま、どうもありがとうございました!また、参加します。
そういえば、途中でゼッケンが濡れたせいで、ピン止めの部分が何度も破れ大変でした。隣を走っていた方は、もう取れてしまったゼッケンを握りしめて走ってました。次回はもう少し丈夫なのをお願いしますね。

総合評価:
100.0点

YKHKSG さん 2019年1月28日 22時8分

詳細を見る

1

ここら辺だけ雨でした

出場種目:10kmマラソン

この季節は晴れが多いのですが、スタート前に既に雨が降って来て、吐く息も白い寒さでした。(しかし雨もここら辺だけで、木更津に出ると全く降っていなかった)
2年ぶりの参加は、ハーフではなく今回は10Kにしました(同じコースを3周するメンタルがなくなったため)
コースは、高滝湖の北西側はフラット、南東側はアップダウンがあります。
凍えるような寒さと雨は、逆に暑くなった体を冷やしてちょうど良かった様に思います(ハーフの距離だと冷えそうですが)

総合評価:
62.5点

リバーW さん 2019年1月28日 16時39分

詳細を見る

0

周回コースにハーフに挑戦

出場種目:ハーフマラソン

1周7Kmの湖畔を3周するハーフにエントリー。
当日は気温が低くしかも午後から降ってくる予定の雨が、スタート前の9時ごろから降り出し、寒さが更に厳しくなってきた。それでも挑戦意欲は薄れずにスタートできました。終始冷たい雨は続いたが無事完走することができました。来年もまたハーフに挑みます。

総合評価:
81.0点

たっくん73 さん 2019年1月24日 19時38分

詳細を見る

1

諦めない

出場種目:ハーフマラソン

スタート前小雨上がるつもりで走るがゴールするまで雨でした。
レースはゆき、雨でも行うことがあるので最後まで気持ちを切れない様にすることが大切だと思います。

総合評価:
48.0点

ダメおやじ さん 2019年1月24日 14時53分

詳細を見る

0

初めての参加で楽しめた

出場種目:10kmマラソン

大規模な大会ではないので、ストレスも少なく、走る楽しみを満喫できた気がしました。

総合評価:
89.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年1月22日 12時18分

詳細を見る

0

雨が辛かったが走りやすかった

出場種目:ハーフマラソン

開会式直後の雨がとても残念でした。アップするのも着替えも大変でした。雨のために体育館に人が集中してしまったし、寒さがなにより辛かった。スタート前に震えあがるほどの寒さで思わず体育館のストーブに行ってしまいました。
コースは多少のアップダウンがありますが、ストレスになるほどではなくとても走りやすく感じました。
また来年も参加したいですが、晴れる事を願うばかりです。

総合評価:
51.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年1月20日 0時32分

詳細を見る

0

雨☂️☔️

出場種目:ハーフマラソン

開会式直後から、雨となって寒かったです。
しかし、走りやすいコースでした。
沿道でボランティアの方々が雨の中がんばっていたので自分もと思えました。
また来年もよろしくです。
今度は、晴れた空を見上げながら走りたいなって思います。

総合評価:
89.5点

くり さん 2019年1月19日 20時58分

詳細を見る

0

雨でしたね

出場種目:10kmマラソン

開会式直後から雨が降り出し寒かったです。
トップの中央学院大の選手に抜かれたスピードの違いを味わえたのが良かったです。
適度なアップダウンもあり楽しく走れました。
小湊鉄道の増便もあり朝も会場入りはスムーズでした。
帰りに高瀧神社に寄って帰りました。

総合評価:
80.5点

サイクルマン さん 2019年1月19日 12時3分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上