大会情報

奈良マラソン2023

開催日:
2023年12月9日 (土) ・ 10日 (日)
開催地:
奈良県(奈良市・天理市)

種目:マラソン(42.195km)【12/10】,世界遺産10K via奈良公園(約10km)【12/10】,ミニ奈良マラソン(1.8km×2周)【12/9】,ミニ奈良マラソン(1.8km×2周)【12/9】,ミニ奈良マラソン(1.1km×2周)【12/9】

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

66.1

(現在の評価数689人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    154
  • 友達・同僚と楽しめる
    291
  • 記録が狙える
    14
  • 初心者向き
    22
  • シリアスランナー向き
    193
  • 自然満喫
    346
  • 観光名所とセット
    415
  • おもてなし
    317

みんなのレポート

評価者:689人

世界遺産10K侮ることなかれ❗

出場種目:10kmマラソン

楽しそうだから、初めて参加しました。今年のラストレース。しかも、来週には癌の手術を控えており、モチベーションはMAX。記憶が薄れる前に私の感想を。
(1)観光だけでは体験できない奈良を感じることができるコースは最高☺️後悔無し。
(2)フラットな所があまりなく、前半は上り、後半は下り、ラスト競技場前の坂は苦しかった。
(3)沿道からの応援は、どこも熱く、盛り上がり、励まされました。
(4)春日大社の原生林のコースは未舗装で、足元への注意が必要。
(5)東大寺中門を正面に見えた時は、その壮大さに圧倒され、感極まりながらの走り。他の大会ではこんな経験無し。
(6)奈良公園、春日大社、東大寺、これら世界遺産を間近に走れるコースは最高❗すごく得をした気分。
最後に、大会関係者、ボランティアの皆様、そして、沿道から応援していただいた皆様に、感謝を申し上げます。奈良最高☺️

総合評価:
84.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年12月10日 13時42分

詳細を見る

5

世界遺産10キロはめちゃ楽しい!

出場種目:10kmマラソン

興福寺、奈良公園、春日大社、東大寺を巡るコースは他にはない。走路は舗装路、未舗装路、石畳と変化に富んでいる。アップタウンが多くペース設定が必要。応援も途切れない。未舗装路付近は注意喚起してくれる。公園内は鹿にも注意が必要(笑)走っていて楽しい気持ちにしてくれるコースは他にはない。来年も走ります!
スタート前に並走される障害をお持ちのランナーにスタッフの方が笑顔で対応されていたのを見てほっこりさせられました。奈良はフルも10キロもスタッフも日本一や。

総合評価:
100.0点

sadabo さん 2023年12月10日 16時26分

詳細を見る

1

あつかった!

出場種目:フルマラソン

快晴の中、スタートしてからぐん気温が上がってきました。5キロ手前で手袋を外したり、給水で水をかぶったりしました。久しぶりのぜんざいもアツアツ。そして1番良かったのは、応援が熱熱な奈良マラソン!激坂やばかったけど、なんとか完走できました。ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

まさまき犬 さん 2023年12月10日 16時28分

詳細を見る

1

楽しい大会です

出場種目:10kmマラソン

奈良の歴史的な町を駆け抜けるのは楽しいです。
沿道の人の応援がとてもはげみになりました。

総合評価:
100.0点

しげ さん 2023年12月10日 16時43分

詳細を見る

1

水がない!

出場種目:フルマラソン

ゆっくりグループは終盤2or3箇所で給水がありませんでした。
暑かったので命の危険を感じました。小銭を持っていた人はコンビニで買ってましたが、私は持ち合わせがなくガマンするしかありませんでした。
終わったあとの食べ物も平等だったのでしょうか?同じ参加料を払っているのだから、遅いとないのは辛すぎます。遅い人ほどエイドを必要としているんですよ!

総合評価:
41.8点

らんらん さん 2023年12月10日 16時48分

詳細を見る

3

坂をどう攻略するか?

出場種目:フルマラソン

奈良マラソンは厳しいアップダウンがやはり名物。
苦しいしきついけど、自分を鍛える意味走るたびに自分に喝を入れてます。
しかし今年は暑かったですね。エイドの「塩」は良かったと思います。

総合評価:
100.0点

kurozaemon さん 2023年12月10日 16時49分

詳細を見る

1

タフなコース

出場種目:フルマラソン

初めての参加です
坂が厳しいとは聞いていましたが、一応想定内ぐらい?(笑)
タイムを狙うコースではないですね
スライド区間があるのは僕は好きです
スタッフや沿道の応援や清志郎?も盛り上げてくれて走ってて楽しめる大会ですね

食べなかったけど善哉や柿のは寿司?もあったみたいでエイド目当てで走るのも良いかもしれません!

鹿と並走したランナーもいたみたい?でそれも面白すぎる(笑)

観光がてら練習ファンランが良いかもしれませんね
またタイミング合えば出たいと思います

総合評価:
76.8点

な さん 2023年12月10日 16時52分

詳細を見る

1

楽しく走れた

出場種目:フルマラソン

しんどいけど楽しいコースでした。デイリー坂は壁に感じました。あそこさえ粘れてたらサブ4だった。出直します。

総合評価:
85.5点

とっさん さん 2023年12月10日 16時55分

詳細を見る

0

アップダウンがきつい、おもてなしは熱い

出場種目:フルマラソン

初めての参加。15キロ過ぎあたりから、アップダウンの連続。久しぶりに、きつくて、坂を歩いてしまうレースに。他方、天気に恵まれ、景色、応援、エイドの給食を、楽しめました。給食では、柿モナカ、お汁粉、柿の葉寿司を美味しく頂きました。有り難うございました。

総合評価:
87.5点

マサ さん 2023年12月10日 17時3分

詳細を見る

1

毎年楽しみにしている大会

出場種目:フルマラソン

良かった

総合評価:
98.0点

(^.^) さん 2023年12月10日 17時12分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上