大会情報

世界遺産姫路城マラソン2024

開催日:
2024年2月11日 (日)
開催地:
兵庫県(姫路市)

種目:42.195km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

90.1

(現在の評価数675人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
4人
3人
0人
0人
0人
快適だった
4人
暑かった
0人
寒かった
1人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    292
  • 友達・同僚と楽しめる
    360
  • 記録が狙える
    533
  • 初心者向き
    352
  • シリアスランナー向き
    167
  • 自然満喫
    211
  • 観光名所とセット
    481
  • おもてなし
    341

90.6

(現在の評価数643人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
4人
3人
0人
0人
0人
快適だった
4人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

97.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.8 pt
みんなの天気・コンディション
1人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:675人

コスパが良いと評判の大会なので本当なのか検証してみた

出場種目:フルマラソン

姫路の参加費は10,000円。完走メダル・タオル、参加賞(Tシャツ)がもらえる。完走率94.7%なので大半のランナーが3つゲットした計算。

(検証1)直近1年間の主要フルマラソン76大会(姫路を除く)の平均参加費は11,399円。姫路よりも安い大会はあるが参加賞だけの大会が多い。既に平均値より1,000円以上安い。
(検証2)上記のうち、メダルと参加賞がもらえるのは38大会。平均参加費は13,114円。平均値より3,000円以上安い。ちなみに姫路よりも安いのは5大会。
(検証3)さらに、メダルとタオル、参加賞の3点セットがもらえるのは25大会。平均参加費は14,272円。平均値より4,000円以上安い。ちなみに姫路より安い大会はゼロ。

函館のマラソン課長のコラムによると、メダルは45%、タオルは20%値上げされたそうだ。これにTシャツの費用を加算すると、参加費の半分くらいを占めていると予想。だからエイドが貧弱とかトイレが足りないとか、という話はやめませんか。参加費20,000円の横浜や18,000円の京都、17,000円の大阪のトイレが充実しているなんて聞いた事がない。

総合評価:
97.0点

Second Life さん 2024年2月12日 20時20分

詳細を見る

8

ブースも復活、らしくなってきました。

出場種目:フルマラソン

コロナで大会中止からの、少しずつ元に戻って、今回は食べ物ブースもあり、家族で楽しめる大会へ戻ってきたって感じですね。また、ゴール後の、スープ、甘酒、チーズドック?も復活してきたなーって感じです。前日受付も去年みたいな事はなく、良かったです。姫路城前の道路だけは、地元の方、観光客もいるので、京都マラソンみたいに、左右にコースを振る工夫をすれば良いと思います。

総合評価:
98.5点

あんる さん 2024年2月11日 17時34分

詳細を見る

4

今回で3回目の出場、今後も参加したい素晴らしい大会

出場種目:フルマラソン

今回で3度目の出場でしたが、毎回本当に素晴らしい運営です。
世界遺産である姫路城発着はもちろん、記録が狙える高速コース、沿道の応援、地元名産のエイドや給食、ボランティアの方々の対応、参加していてとても気持ちがいいです。
特に女性は更衣室の対応が素晴らしすぎて、男性には少し申し訳なくなります。なので、改善点としては男性の更衣室を地下駐車場ではなくイーグレの1階以上で配置していただけると、男性からの不満もなくなるかなと思います。
去年よりも感動したことは、今年はゴール後に温かい食べ物を用意していただき、本当に心も身体も温まって、嬉しかったです。
来年も当選したら必ず参加したくなる、素晴らしい大会です。

総合評価:
100.0点

まめこ さん 2024年2月13日 11時17分

詳細を見る

4

関西では1番おすすめできる大会

出場種目:フルマラソン

姫路市をあげての大会と感じます。
駅前から歓迎ムードたっぷり。
コースは前半17キロ過ぎまで上り基調ですが、体感では上りの感じはしません。折り返しのおなじみの気球は今年は上がっていました。
折り返しから32キロ過ぎまで下り基調。あまり飛ばすと35キロ過ぎに地獄をみます。サイクリングロードは狭いですが、熱い応援をいただけて頑張ろうとなります。
41キロ過ぎに姫路城が見えてきて、最後は城内でゴール。
来年も走ります。

えきそば食べたかったけど、タイムロスを覚悟しないといけないので今回はパス。非公式エイドでヤマサ蒲鉾の職員の方より竹輪をいただきました。美味しかった。帰りにヤマサ蒲鉾でしらさぎ焼きを買って帰りました。

総合評価:
98.5点

tt-tt さん 2024年2月13日 11時28分

詳細を見る

4

いいね いいね 姫路城マラソン 心から楽しめました。

出場種目:フルマラソン

姫路城マラソンに全く期待してませんでしたが,姫路城の入場券がついているし,荷物を預ける場所が地下駐車場で本当にありがたいです。
100レースくらいでると大阪マラソンのような大規模大会よりも,姫路城マラソンのようにランナーが楽しめるほうがいいと思えるようになりました。
ゴール後に暖かいスープ・HotDog・甘酒も良かったし,2か所の蕎麦も楽しめました。
レース以外では,姫路おでん・ラーメン・たこ焼きの食もとても美味しかったです。
そろそろ皆さん姫路城マラソンのように,ランナーが楽しめるレースだけに参加しませんか! マラソン大会の良さは,大規模である必要はない。

いい企画をしているんだから,もっとアピールしたどうでしょうか!
もったいない
姫路城の入場券・ラーメン・ゴール後に暖かいもの提供します等

総合評価:
95.5点

ギリギリGoal さん 2024年2月19日 0時24分

詳細を見る

3

初参加。とても走りやすいコース。

出場種目:フルマラソン

スタートから振り返る
・男子トイレは少ないかな?
・スタート後の道幅が広いので2km位行けば詰まらず走れる。
・17km位迄は登り基調だが元気なのもあり、さほど苦にならない。17kmから30km迄は確かに緩やかな下りを感じた。参加した大会の中では最も走りやすいコース。
・30kmから35km位までは道幅が狭く若干走りにくい。
・応援は凄い。特に住宅街は。
・エイドはシンプル。グルメエイド等は私設を除いて無い。個人的には無問題。ファンランの人はどうだろう。
・ゴール後のど導線はしっかりしてるが、更衣室迄ちょっと遠い。
以上かな?来年も参加したい。なんと言っても走りやすいコース。

総合評価:
98.5点

カノン・トムワン さん 2024年2月12日 20時2分

詳細を見る

3

姫路城マラソン

出場種目:フルマラソン

エントリー料の値上がりが続いてますが、お値段据え置きで姫路城無料券付きとは素敵すぎでした。
コースの付近のお店は臨時休業、市民も車を出せずにいるのに私設エイドの充実と最後のランナーにまで温かい声援…本当に市民の皆さま、ボランティアの皆さま、運営の皆さまありがとうございました。

総合評価:
93.5点

A-YA さん 2024年2月12日 16時22分

詳細を見る

3

ほほ満点の大会‼

出場種目:フルマラソン

皆さんの高評価通り私もほぼ満点の大会でした。特に地元中学校の吹奏楽演奏、地元FM局の応援ライブ放送、沿道住民やかかしの温かい応援等に元気をもらいました。私自身は1か月前の大会で低体温症になり体調回復の為全く走って無く、レース後半に足が攣り地獄の辛いゴールとなりましたので、来年はリベンジし満足できるようにします。要望点は、(1)アスリートビブスは事前送付にし前日受付は無くしてほしい。(2)参加賞のTシャツは希望者のみ有料とし参加料をその分お安く。(3)ゴール後に駅そばがあれば嬉しい。(レース中は食べる余裕がない)(4)ゴール後手荷物受取までの導線が長い。

総合評価:
79.5点

武ちゃん さん 2024年2月13日 11時42分

詳細を見る

2

トイレとスタートが不満

出場種目:フルマラソン

スタート前にトイレに行こうとしたら長蛇の列で30分くらい並びました。おかやまマラソン、別大、防府では男子の小でそんなに並んだことがないのに...スタート前に集中するから仕方ないんだろうけど、圧倒的に数が足りない。早めに行っても寒いからまた直前にも行きたくなるから数を増やして。
スタートブロックもAをSとAに分けてほしい。道幅狭いのに危険。熊本城マラソンみたいにサブスリープレミアムがあるといい。

総合評価:
77.0点

こしあん さん 2024年2月11日 21時9分

詳細を見る

2

PB更新できました

出場種目:フルマラソン

15kmから20km辺りはあまり広くない生活道路がコースになっているため、自宅から出られなくて不便なのにもかかわらず、温かい応援をいただきました。感謝しかありません。
サイクリングロードは狭いけど、応援してくれる人との距離が近いから、力になります。
記録狙いだったので、途中の豚汁と駅そばは泣く泣くスルーしました。来年は食べたい!

総合評価:
100.0点

ぴろつぐ さん 2024年2月17日 19時58分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上