出場種目:10kmマラソン
大会に初めて参加しました。10kmに参加。
スタートが桜並木の中で、桜がきれいでした。
コースの大部分が海を見ながらのコースでさわやかな気分で
走ることができました。
次回も参加します。
- 総合評価:
- 62.5点
水戸っ子 さん 2017年1月26日 8時15分
評価者:58人
出場種目:10kmマラソン
大会に初めて参加しました。10kmに参加。
スタートが桜並木の中で、桜がきれいでした。
コースの大部分が海を見ながらのコースでさわやかな気分で
走ることができました。
次回も参加します。
水戸っ子 さん 2017年1月26日 8時15分
出場種目:5kmマラソン
普段は歩行者通行止めのバイパス区間が走れるマラソンです。少し変わったところを走りたいという人にお勧めのマラソンです。
h_sakura10 さん 2017年1月6日 22時20分
出場種目:10kmマラソン
10mに参加。地元で隣の駅から一駅乗車。混雑もなくスムーズに会場入り。
記念撮影を済ませ、いざスタート地点に並ぼうとすると、次のレースに出る高校生集団が順路をふさいでいて、並ぶのに焦りました。ギリギリに行った自分が悪いのですが。
結局、最後尾からのスタート。最後尾からスタートしたせいか、周りのペースが遅い。ペースを上げると、前には人、人、人。参加人数のわりに道が狭いので、抜かしていくのに右に行ったり左に行ったりで疲れます。
早めに行って、前の方に並ばないとだめですね。ストレス溜まりました。
ただ、桜の下でスタートを待っているのはすごく気分がいいです。
来年も満開の桜の下で走れるといいですね!
なおくん さん 2016年12月22日 0時59分
出場種目:10kmマラソン
水戸のホテルに宿泊し、朝はゆっくりと電車にのって会場入り。
会場は駅を降りてすぐ。
人が多く混雑している印象もあったが、あまりこまることはなかった。
荷物の整理机もあり、スタッフさんが袋を閉じる作業を快く手伝ってくださった。
コースは桜~オーシャンビュー。きれいな景色を見て走ると疲れを感じないものだなと思った。
Tシャツはメルセデスのバックプリントがかわいく、着心地もよい。
今回はちょっと暑すぎる気候だったけれど、また走りたい。
ニックネーム未登録 さん 2016年11月20日 17時47分
出場種目:ハーフマラソン
満開の桜とオーシャンビュー。とても贅沢なレースでした。
予想よりもアップダウンがあり、事前の研究不足を悔やみました。
参加賞のTシャツも毎年ですが可愛くて、大会運営側の熱意も感じられます。
にゃむ さん 2016年7月5日 0時43分
出場種目:ハーフマラソン
後半のバイパスを降りてから工場の間をはしる部分が、景色も良くなく、上りがきつい難所と思います。また、ゴール後、シビックセンターのエスカレーターを何故か止めて、2階に荷物を取りに行く人は階段代わりに登ることになりましたが、普段でも止まっているエスカレーターを登るのは歩幅の取り方が難しく、まして2時間脚を動かし続けた後のことなので、実際に転んでしまった人もいて、危険だと思います。
at.sea さん 2016年5月22日 15時44分
出場種目:ハーフマラソン
日立駅からのアクセスも良好ですが、なんといってもスタート地点の桜。天気にも時期にもめぐまれ今年は最高!私にとっては、今年最後の花見もかねていたのですが、大満足です。ゴールできなくてもこれだけでも満足といえるほど。桜のトンネルを走ります。コースは海沿いもありいいのですが、後半に少し坂があり、意外と疲れました。それでも、良く考えられたコース、応援、そして、海と桜に支えられ体調不良での参加にも関わらず無事完走できました。帰りの常磐線の混雑にはびっくりしました。一本のれないかもしれないな~くらいのゆとりの帰宅がお勧めです。
こうちゃん さん 2016年5月7日 11時11分
出場種目:10kmマラソン
スタート地点の見事な桜並木、そして海!
最高の気分で走ることができました。
運営スタッフの皆さん、ありがとうございました!!
けぃ さん 2016年5月5日 19時53分
出場種目:10kmマラソン
去年は雨が降ってましたが今年は晴天、さくらも満開でマラソンしながらさくらも楽しめました!
毎のことですがトイレが渋滞だなぁって…
それ以外はパーフェクトな大会です!
こけし さん 2016年5月3日 8時34分
出場種目:5kmマラソン
コース景観の噂に惹かれて初参加。
満開の桜並木、時折舞い散る花吹雪の中を走ったのも初めてなら、
海上ロードでザザーン!という波の音を聞きながら走ったのも初めて。
特に国道6号バイパスは5kmの部でも約2kmあり、風と景色(海の緑)が気持ち良く、
折り返しまでの前半は海側に沿って走りました。
スタート付近の走路は広く、整列も5分毎のタイム順。
それでも約2,000人の5km参加者、中々思うように進めませんでした。
また気温が上昇する中での11:30号砲ですが、5kmは本来給水なし。
後半、これはもうダメかも…と苦しんでいたら、
残り500m地点でコースマップには無い給水所が!
(臨時対応?)
文字通り『命の水』を一口いただき、何とか最後のひと踏ん張りでゴール。
要望ですが、気象状況を場内アナウンスいただけると参考になります。
また、昼近くの出走で給水無しは無理があるので、
5kmの給水所は常設でお願いします。
(できれば前半にも1ヶ所)
スタッフ・関係者の皆さんからは大変親切にしていただきました。
日立の皆さん、来年もお世話になります!
ねむい さん 2016年4月24日 23時34分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.2点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |