大会情報

伊万里ハーフマラソン2019

開催日:
2019年1月14日 (月)
開催地:
佐賀県(伊万里市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km

78.3

(現在の評価数215人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:215人

気持ち良く走れました!

出場種目:ハーフマラソン

初のハーフ参加でしたが、最初から最後まで楽しく走れ、沿道の応援やフィニッシャーズタオル、ゴール後のぜんざいやグリーンカレーなど嬉しいおもてなしもあり、また来年も参加したいと思える大会でした◎

総合評価:
70.0点

yuki さん 2019年3月14日 10時44分

詳細を見る

0

伊万里大橋からの眺めは最高!!

出場種目:フルマラソン

去年は雨のレースで色んなコンディションが悪かったですが、今年は好天に恵まれ気持ちよく走ることができました。伊万里大橋からの眺めはとても綺麗でこの大会のコースの中で一番楽しみな部分です。市街地から外れたところでは決して沿道からの応援が多いとは言えませんが、スタート・ゴールのある市街地周辺では沿道からの応援も多く元気をもらえます。
そして、ゴール後のグリーンカレーと牛汁のふるまいが嬉しいです。
今回からゼッケンが事前に郵送されるようになり、当日受付をしなくてよくなったのがとてもよかったです。

総合評価:
55.0点

たけ さん 2019年2月20日 22時20分

詳細を見る

0

フルに向けて、現時点での実力確認ができた

出場種目:ハーフマラソン

以前から気になっていた大会で、夏の練習の成果及びフルマラソンに向けての実力確認のため初参加しました。
自分の中で一番気になっていた”坂”については、想像よりはラクにクリアできました。1キロほど続くのでそれなりにキツさはありましたが、普段から坂道練習をされている方だったらそれほど苦にならない、逆に刺激のあるコースかなと思います。
沿道の応援も寂しさを感じる所がないくらい、至るところで応援していただき力になりました。
ボランティアの皆さんもランナーの為にちゃんと行動されている感じが見て取れて、気持ちのいい大会でした。
参加賞Tシャツのデザイン、タオルの質ともに文句なしです。
ゴール後のおもてなしの軽食は、長蛇の列で並ぶ気が失せてしまい、堪能できなかったのが心残りです。
総合的には満足できた大会で、また参加させていただきたいと思いました。

総合評価:
59.0点

のらお さん 2019年2月20日 20時44分

詳細を見る

1

伊万里湾大橋を走っているときの気分は最高

出場種目:ハーフマラソン

良かった点
・コース途中の伊万里湾大橋は景観が素晴らしく最高の気分で走れる
・全体的にアップダウンが少なめで記録を狙いやすい
・ゲストランナーが元五輪日本代表の谷口浩美さん
・給水やエイドの量も適切
・1キロ毎の距離表示あり
・ゴール後のおもてなしあり

改善した方が良いと思う点
・これと言って特になし

素晴らしい大会でした。来年もぜひ出たい。

総合評価:
72.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月19日 20時17分

詳細を見る

0

初ハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

今回、初ハーフマラソンでした。
フルマラソンは、2回出場しましたが、北九州マラソンの調整も兼ねてのハーフマラソン参加でした。
お天気にも恵まれ景色がとても綺麗でした。山登りがありますがその辛さも忘れさせてくれるぐらいの景色の素晴らしさでした。
楽しみながら走れるので、来年も参加したいと思います。

総合評価:
78.5点

ともちん さん 2019年2月18日 10時32分

詳細を見る

0

母が喜んでくれるので走りました。

出場種目:ハーフマラソン

長野からの参加ですが、実家は伊万里市で母が毎年参加を楽しみにしています。今回は前日軽く練習するつもりが、左のふくらはぎを痛めてしまい、直前まで出走するかどうか迷いました。
スタートしてみると、足は痛むもののゆっくりペースを守って走ったので、どうにか完走することができました。
絶対完走したかったのは、走った後のおもてなしが楽しみだったからです。おしるこ、グリーンカレー(ライスなし?)、元気鍋、飲料水などなど・・・。
沿道の応援やスタッフの人たちから元気をもらいました。
また来年も参加します。

総合評価:
80.5点

ドルフィン さん 2019年2月9日 21時56分

詳細を見る

0

伊万里の高校生総動員じゃないの?

出場種目:ハーフマラソン

伊万里湾大橋手前の坂より、最後の19km付近の二里大橋の上りが堪えました。コースを逆周りにしてくれたらタイムは出るかもしれません。楽しく走らさせてもらいましたが、あえて言うなら距離表示の看板が小さい。もう倍ぐらい面積を大きくしてくれてもいいかな?16kmあたりの表示を見逃しました。あとイベントブースの案内図がわかりにくく、着替えて行ったら既に長蛇の列でしたので、何も食べずに帰りました。高校生のボランティアが非常に多くて、よく働いていたので非常に好印象ですが、かなりの人数が動員されていて強制的人員供出が各高校でされているのではないかと逆に心配になりました。基本的にはよい大会と思います。最後にAやBブロックスタートで速攻でゆっくり走るランナーは実力通りに申告してほしいです。

総合評価:
59.5点

水虎 さん 2019年2月6日 17時52分

詳細を見る

0

大会運営が安定

出場種目:10kmマラソン

今年,4回名の出場でしたが,大会スタッフによる運営がとてもよい印象です。高校生も協力してくれていますが,てきぱきとした動きで好印象です。
参加賞もTシャツに加え,地元の特産品,ハーフでは完走タオルもあり,お得な大会といえます。コースも川べりを走るコースで景色的は飽きがこないです。この時期は風が強くなることもありますが,アップダウンも少ない大会です。
制限時間が少し厳しい感じがしますが,相対的には満足できる大会です。
今回,10kmに出ましたが,9.2km関門は意味がないように思いました。ハーフと同じコースに設定し,10kmの制限時間はハーフのゴールに合わせていただけれると全員が完走できると思います。

総合評価:
82.5点

さすらいのライダー さん 2019年2月4日 12時28分

詳細を見る

0

伊万里大橋を渡りたくて。

出場種目:ハーフマラソン

気持ちいいんですよ!橋にさしかかるまでの激坂はつらいけど(笑)。
所々沿道にいる少年野球ボーイズの応援に心が和みます。
ひとつ課題があるとしたら給水の視認性。どこまで給水台があるか、スポドリか水か。ランナーからわかりやすいように札を立てる等していただけると有難いです。
完走して伊万里牛のハンバーグを買うのが楽しみです。今年は農協のイチゴも買ってみましたがイマイチでした(苦笑)、ハズレを引いちゃったかな。

総合評価:
100.0点

hiromi さん 2019年2月3日 18時11分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上