大会情報

第28回AOMORIマラソン

開催日:
2019年7月7日 (日)
開催地:
青森県(青森市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

46.3

(現在の評価数77人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    42
  • 友達・同僚と楽しめる
    35
  • 記録が狙える
    17
  • 初心者向き
    21
  • シリアスランナー向き
    3
  • 自然満喫
    8
  • 観光名所とセット
    19
  • おもてなし
    7

みんなのレポート

評価者:77人

おもてなしが感じられない

出場種目:ハーフマラソン

二年連続の参加たが、相変わらずゴール後にはジュースの1本も渡さない。青森市なのに国道を走らせないで裏道ばかり。駅から(新幹線も在来線も)公園まで遠いのに送迎バスが無い。フルマラソンで送迎バスがなければ第1回で失敗するでしょうね!主催する運勢のスタッフの中にマラソンをする人はいるのでしょうか?青森くらいですよ、最悪なおもてなしは。

総合評価:
32.0点

いつかはホノルル さん 2019年12月24日 19時26分

詳細を見る

0

暑いのと風強かった

出場種目:ハーフマラソン

やっぱり夏。暑かったです。あとベイブリッジの復路は風が強く中々進まなかったです。ねぶた囃子の応援はありがたかったです。ゴールしてから記録証が何処で受け取るのか分かりづらいのと屋台とかがもう少しあったら良いと思いました。来年は春のフルマラソン大会に変更しますが、雪国の私は照準を合わせるのが大変ですが第一回大会なので頑張ってみます。

総合評価:
48.0点

UMIBOUZU さん 2019年11月10日 22時38分

詳細を見る

0

凄い盛り上がりでした!

出場種目:ハーフマラソン

知り合いのランナーがイチオシしていた大会という事で、エントリーしました。

ランナーじゃなくても楽しめる様な盛り上がりもありましたし、駐車場も近くて助かりました。レース中も沿道の応援やエイドの活気も凄くて励みになりました。一般車両がランナーを縫って通行する様な場面も見えなかったし、集中して走れました。学生ボランティアの皆さんも明るかったです。

レース後の観光も楽しくて、とても楽しい7月の思い出になりました!!

総合評価:
58.0点

プチコーン ドラムス担当 さん 2019年10月12日 14時6分

詳細を見る

0

ハーフ自己ベスト出せました❗️

出場種目:ハーフマラソン

初ハーフ参加しました🏃‍♂️最後力走でき、16秒⌚️記録更新できました💨来年は5月開催フルマラソンに参加したいと思います💪

総合評価:
100.0点

タカヤ さん 2019年8月14日 22時46分

詳細を見る

0

浜風

出場種目:10kmマラソン

10キロに出場し、折り返し地点ありの往復でした。
浜風とベイブリッジの傾斜で復路は厳しかったですが、それでも気持ちのいいコースでした。

総合評価:
68.5点

ニンニクバカ野郎 さん 2019年8月12日 22時56分

詳細を見る

0

本州最北端の青森

出場種目:ハーフマラソン

新幹線のおかげで青森までのアクセスは良く、ホテルも簡単にとれたのでよかったです。
大会は水分のみ出てくる大会だったので、青森の特産品のエイドがあるともっと良かったですね。

総合評価:
29.0点

ヤスシ さん 2019年8月4日 16時6分

詳細を見る

0

4月開催は無謀

出場種目:10kmマラソン

計画的練習のかいもあって、好タイムを出すことができました。
天候も悪くなく、風は強かったですが青森特有の海風の厳しさと、陸奥湾の白波をベイブリッジから眺めるというロケーションは、青森の夏を意識させてくれます。
悪い点ですが、距離表示はもちろん全体的にアナウンスが不足しています。適切な誘導がされていません。交通規制の間の公共交通のアナウンスも間違いばかりでした。
次回開催は4月とのことですが、地元民はその時期に合わせてのトレーニングが難しいのではないでしょうか。そもそも、青森では4月にまだ残雪があり、降雪があることも珍しくありません。
距離によりスタート・ゴール地点もばらばらになってしまうのであれば、この大会の唯一の評価点である家族で楽しめる項目も減点となってしまいます。
これらの変更理由も全く説明されていません。誰のための大会か、という点は良く考えるべきだと思います。

総合評価:
25.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年7月29日 21時31分

詳細を見る

0

15年振りに参加

出場種目:ハーフマラソン

青森転勤に伴い、15年振りに申し込みました。
15年前は暑くて大変でしたが、今年は陽射しはあったものの風か涼しく、走りやすかったです。スタート地点やトイレ、駐車場も関東の大会に比べればこじんまりして、いて良かったです。この時期は、給水の水がぬるくなっていることがあるのですが、青森県の水が冷たいのか、気温が大きく上がらなかったためか、冷たく感じた点も良かったです。
15年前より良くなっていたか?と聞かれると、給水が増えた点以外はあまり変わっていないと思いましたが、関東の大会に比べれば参加料も手頃ですし、こんなものかなと。
そうそう、極楽湯の割引券が入っていた点が、とてもうれしかったです。
多くの方が、公園内の木陰でお弁当を広げていらっしゃいました。このアットホーム的な点も、おすすめです。

総合評価:
45.5点

ファイト さん 2019年7月27日 16時6分

詳細を見る

1

7.7 ダブルヘッダー

出場種目:5kmマラソン

出場種目は5kmとなっているが、実は9:10から5kmの部に出場した後11:40から2kmの部にも出場している(もちろん両種目ともそれぞれ正式に申込んでいる)。それ故うちには全く同じデザインの完走証が2枚ある。1日に2回レースに出場するのは初めてだった。5km走ってから2時間程の暇があったが、会場となった合浦公園内の池と松林を北に抜けると海岸があり、そこでベンチに座って津軽海峡を眺めていたら退屈はしなかった。コースはほぼ平坦。橋の前後にほんの少しばかり勾配がある程度。海沿いで風があり、7月にしては暑くない。だけど前日受付に行った際、公園内の青森市営球場では夏の甲子園の青森県予選が行われていた。紛れもなく夏なのだ。

総合評価:
73.5点

sgmt さん 2019年7月22日 19時50分

詳細を見る

0

初傘下

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加でした。大会全体的に良い印象。しかし、コースが単調すぎるのかなーと。来年はコース変更するということなので検討していますが十和田湖マラソンにしようかと思っているところです。もう少しゴールの仕方も工夫(簡易的ではなく、アーチ状のもの)すればモチベーションも上がる。

総合評価:
52.0点

アベん さん 2019年7月20日 8時30分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上